我が家の両親は70代半ば。
実家で夫婦元気で暮らしていますが、
暑い甲府盆地でエアコンなしの生活です。
実録・70代お年寄り夫婦が熱中症予防にしている方法とは?
お年寄り(高齢者)に特に注意するべく4つの事の事とは?
①お年寄りの熱中症予防エアコンなしは生活スタイルを見直す!!
お年寄り(高齢者)刺激に鈍くなっています。
暑さも感じにくくなっているようです。
なので、基本日中は無理しません。
活動時間は、朝と夕方。
父は畑仕事が大好きなので、朝と夕だけ仕事をします。
日中無理せず、ごろごろ。
お昼寝もします。
②お年寄りの熱中症予防エアコンなしの住居環境は?
窓は、ガラガラ全開です。
田舎なので防犯意識もすくないのか・・・全開です。
扇風機すらつけない事もあります。
今の家のように気密性が高いと厳しいでしょうが
昔の家なので、多少隙間もあります。
また、風通しがよい間取りになっているのが良いのかと思います。
夕方は、植物に水をあげるのと一緒に、庭に水をまいて
涼しい風がくるようにしています。
③お年寄りの熱中症予防エアコンなしの水分補給の割合
日中は常に水分補給を心がけます。
隠れ脱水にならないように、高齢者の熱中症予防の水分の取り方は大切です。
お茶や水がメインの70代は、スポーツ飲料などのんだりしませんので、
適度に塩分をとっています。
それは、意識しなくても漬物だったり比較的塩分過多の生活で
夏は良いのだと考えています。
朝ごはんには、梅ぼしを必ず食べます。
体温を下げるスイカも良く食べます。
もちろん塩もたっぷりかけてます。
その他自分で作った夏野菜をたっぷりたべて、体温を下げています。
就寝前にも十分に水分をとり、
寝る前にも枕元に水分を置い寝る。
そして、面倒くさがらずにトイレマメに行くことです。
水分をとるのだから夜中に何度も起きても仕方ありません。
逆に起きないほうが怖いですよね。
④お年寄りの熱中症予防普段の服装で気を付けること?
父はほとんどステテコとシャツのような、
傍から見たらだらしない服装で過ごしています。
首にはタオルを巻き、水でぬらしながら涼をとる・・・
なんとも原始的です。
日本手ぬぐいに保冷剤をまいている事もあります。
私達が見かねて、市販の首を冷やすものをプレゼントもしました。
このスタイルは体を締めすぎることもなく、
風も感じるので良いのでしょう。
さすがに母は、この姿ではいませんが、
ムームーのように締め付けず、すずしい姿
ただし、腰などは冷やさないように気を付けています。
来客の時はどうするの?
私達や孫が遊びに行く時は、
おじいちゃん、おばあちゃんちは暑い!行きたくない!
となってしまうのが悩みです。
おじいゃん&おばあちゃんにそれを言っても伝わらない。
特に頑固なおじいちゃんは、ライフスタイル変えるつもりもない。
だけど、私達はお盆に帰って時など、
本当にクタクタになるくらい暑いんです。
「これが本当の夏なのね・・・」と言わんばかりに。
いくらおじいちゃんに言ってもエアコン設置してくれないので、
エアコンの代わりになるものを探しました。
扇風機は一応ありますから、
扇風機よりエアコンぽくて冷たい風が吹くものがいい!!
楽天で人気のこちらの冷風扇を送ろうかとおもいます。
少しでもみんなが過ごしやすくなるように。
まとめ
両親70代でもなんとか健在。
「夏には夏の過ごし方がある」と言わんばかりに、
エアコンがなくても、暑さをしのぐ生活をしています。
毎年徐々に熱くなってくるので、今年こそは??
と心配になりますが、
家の作りから、服装、時間の使い方まで夏styleだからこそ
なんとか過ごせるのかもしれません。
参考までに♪
⇒熱中症対策スポーツドリンクを薄める?ハイポトニック飲料とは?作り方は?
⇒ハイポトニック飲料作り方とアレンジは?市販のおすすめは?
⇒熱中症対策に甘酒が有効ん理由とは?朝飲む?飲み方のアレンジは?
⇒頭痛は塩分不足が原因?熱中症の頭痛対策とよい食べ物は?
⇒低ナトリウム血症の原因と症状は?熱中症水分補給の塩分は足りてる?
⇒犬が熱中症になりやすい時期は?室内での対策と散歩など屋外では?
⇒熱中症なりやすい時期となりやすい人とは?いつから対策が必要?
⇒ベビーカー熱中症対策グッズで予防!!水分補給はどうする?
コメント