エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

暮らし

ゴーヤの天日干しの作り方?保存に最適!!栄養価が増す?レシピは?

投稿日:2014-09-08 更新日:

ゴーヤ天日干し夏も終わりだと言うのに、
我が家にはまたたくさんのゴーヤが届きました。

このゴーヤどうしましょう?

苦みの強いゴーヤの調理に手をやいている人多いはず。
でも食材を無駄にするのは主婦としてできません。
ひとまず天日といきましょう。
ゴーヤの天日干しの作り方と保存方法。レシピなどお伝えしますね。

スポンサーリンク

ゴーヤの天日干しの作り方?保存に最適!!

ゴーヤって本当に育ちがいいんですね。
実家から届いたゴーヤどうやって食べよう・・いつも悩みます。
小学生の娘は苦くて食べてくれない。

これから、我が家の食卓にあがらない理由の一つでもあります。

苦味が苦手な娘。
そういえば、母の教えてくれてピーマンレシピで
ピーマンが食べれるようになった!!

では、先人の知恵(母の事ね)の知恵を借りて
ゴーヤも食べれるようになっちゃいましょう?!

そこで思い出したのが、↓のゴーヤ達
ゴーヤの天日干しざる

実家でも、生のままの調理では量がへらない、
しかも、すぐに痛んでくると言う事で
天日干しにしておりました。

だったら、我が家も・・・と言う事で
娘と一緒にチャレンジ。
これで、娘も食べるようになったらなおいいよね。

ゴーヤの天日干しの作り方・小学生でできる!!

40㎝以上ふるゴーヤがわんさか。
今回は2本天日干しにします。

洗って半分にして中わたってスライス。
小学三年生にしてもらいましたぁ~♪
ゴーヤ天日干し

ゴーヤ天日干し用にスライス

小学生でもできるゴーヤ天日干し

そして、天日干し。
ベランダでこーや天日干しを作る!

天気の良い日なら、4~5時間の天日干しのゴーヤなら
旨みもアップしてそのまま調理できるのがいいんですって。

ポリ袋にいれて冷蔵庫で保存すれば良いんです。

実家みたいにカラカラにすると、
水でもどさなきゃいけないらしい。
カラカラにすると相当保存できますよね。

ゴーヤの天日干しには万能干しかご便利ですよ。
マンションのベランダでも虫や鳥、風を気にせず使えます。

スポンサーリンク

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

底二重構造 万能干しカゴ 干しかご 40cmサイズ【RCP】【T-40】
価格:842円(税込、送料別) (2019/8/9時点)

 

 

ゴーヤ天日干しの成分と効能・栄養価が増す?

栄養としては、
苦味の成分である「モモルデシン」以外に
・ビタミンC
・カリウム
・カルシウム
・マグネシウムも豊富です。

効能としては、
・動脈硬化予防
・肝機能強化
・健胃効果
・血糖値低下
・ガン予防
・疲労回復
にもいいんですね。

ゴーヤの天日干しのレシピは?

実家の母は水で戻して食べる事はしません。
実家の定番は・・・

ゴーヤ&バナナジュースだったのです。

生のままだと量がたくさんできちゃうけど、
ほぼ粉の状態なので、たくさんジュースに使えるらしい。

基本はバナナジュースにいれるんですって。

我が家もまずは乾燥させて
ゴーヤ&バナナジュース作戦で行こうと思います。

とはいえ、半日の天日干しのゴーヤにも興味があるので
私はこっそり一人チャンプルといきたいと思います。
天日干しで甘みがでているはずなんだ!!

まとめ

野菜は天日で干すると、かさが減り、
水分が減って味が凝縮されます。

その野菜は甘みが増すという効果があります。

保存期間もながくなるので、冷凍以外に「天日干し」
も野菜の保存方法として覚えておくといいですね。
参考までに♪
ゴーヤの佃煮苦くないレシピはこれ?子供も向けレシピの決定版?!
ゴーヤ黄色は食べられる?赤い?食べ方レシピは?

-暮らし
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

中学生がお通夜に参列するときお香典は必要?服装や注意点?数珠は必要?

中学1年生の娘が、初めてお通夜に参列することになりました。 お友達のお父さまがなくなられました。 初めてのお通夜参列、 中学生が参列する時にお香典は必要なの? 参列時の服装や注意点は? 数珠が必要かど …

携帯に便利マスキングテープノート作ってみた♪

雨の休日・・ 娘と一緒に携帯用マスキングテープノートを作ってみました。 私の手帳にすっぽりはいり、 毎日持ち歩けるので、 「これは、結構便利かも~♪」 スポンサーリンク

キリム汚れを発見!日常のお手入れは?部分洗いをやってみた!

キリムのメンテナンスは、 通常汚れをふき取るのみ。 ということで、メンテナンスしていると・・ 汚れが・・・ こびりつい汚れがある事に気づいた! 思い切って自宅でキリムを洗ってみることに。 部分洗いした …

酉の市2018年はいつ?熊手の値段と購入のポイントと飾り方は?

11月の名物酉の市 2018年の酉の市はいつ? 熊手の値段と購入ポイントと飾り方は? 酉の市情報をお伝えします。 スポンサーリンク

御朱印帳作るのはワークショップ?それとも御朱印帳キット?手作りにチャレンジしてみよう。

最近可愛い御朱印帳って多いですね。 私のシンプルな御朱印帳も最後のページ。 あれこれ、物色して悩んで・・・でもこれなら私も作れるかも? そして、もっと自分の大好きな柄で作れるか?と思ったりして。 御朱 …