いよいよ仕事をスタートというときに
ママが心配なのは、保育園に預けた子供が病気の時です。
保育園の通いはじめ病気ばかりで仕事はどうしたらいいの?
病気の時は、病気の時はどこに預ける?
保育園通い始め 病気ばかりで仕事はどうする?
いよいよ仕事をスタートというときに、気になるのは子供の事。
子供は小さいころは病気が気になります。
家にいる時は、大切に守られていたわけですが、
保育園にいけは、自ら体調を崩すこともありますし、
病気をもらってくることも多いです。
- 保育園に通い始めて1年はいろんな病気をもらってきて、
お休みすることが多いと心しておきましょう。
職場への対応はどうすればいいのか?
職場が女性中心で、子育てをしたことある方なら問題なく理解してくれるはず。
逆に子育て経験がないと、
「子供は風邪のこなのに、なんでお休みばかりするの?」なとと聞かれますが、
それは仕方ないことだと割り切りましょう。
会社には、それとなく子供の様子など伝えて、
事前に突然休むことなども教えておくと、理解してもらいましょう。
保育園通い始め病気の時は子供はどこに預ける?
保育園通いはじめ一年は病気になりやすいとおもう!!っていても、
いざスタートすると、一か月に何回もとか、
出席停止など受けてしまうと、仕事に支障がきたします。
体調が悪い時は、もちろん子供のそばにいてあげたい。
だけど、毎回そうもいかない理由もあります。
保育園に通い始めたら、「病児保育」のサービスについても確認しておきましょう。
すべての保育園で対応してくれるわけではありません。
大抵は、熱を出したりすると保育園の呼び出しがかかります。
どんなに職場に根回ししておいても、
どーしても会社を休めないときがあります。
そんな時は、病児保育に預けましょう。
だだし、病児保育の利用も施設や地域に差はありますが、
案外利用しずらいんですよね。
病児保育の人数枠が空いているかどうか、
その後、病院の診査をうけてから病児保育に預けます。
そして、お弁当ももっていかなければいけません。
それがとても、手間がかかるんですよね。
初めから会社を休めるなら、ゆっくり子供の様子を見ながら病院にいけますが、
会社を休めない状況だから、病児保育に預けるわけです。
なのに、病児保育を利用するために、朝病院にいかなきゃいけないって・・。
これが結構皆さんのお悩みでした。
もちろんお迎えの時間も早めです。
良く考えればそうですよね、病気で休んでいるのに
延長保育的なサービスがあるわけありません。
というわけで、朝は遅刻で、夕方は早退でも仕事にいく!!
そんな心構えの時に利用すると良いと思います。
我が家の場合は、1歳半で東京都の認証保育園に預けていました。
そこは、小児科の病院が経営していましので、
保育室の隣に病児保育室が設置されていました。
別途料金はとられますが、
いつも定期検診など子供の様子を見てもらっている
クリニックの先生がいるわけなので、子供の様子をすぐに判断して、
調子が悪そうだと隔離するために病児保育のほうにうつされてしまう。
この良い点は、すぐに迎えに来てください!!って言われないところですよねぇ~。
保育料は、とても高いですが、
サービスは行き届いていたと思います。
病児保育の他に、自宅で見守りをしてくれるNPOのサービスもありました。
ベビーシッターさんのようなものですが、
インフルエンザなどの感染力の強い病気はそのサービスが受けれません。
保育していただいた方が、うつってしまったら大問題なんでしょうね。
なので、病気の時のサービスというのは、本当に使うのが難しい。
ちなみに、利用金が1,000円/時間~でしたから、
「預けてまでも働く意味があるのか?」と良く考えたものです(笑)
やはり、ご近所にご両親がいる場合は、迷わず助けてもらうのが、一番安心な手です。
後は、職場の方にご理解いただれば、働くママにとってもストレス&後ろめたさがなくて働けます。
まとめ
保育園の通い始めは心配事がたくさん。
そして、病気はもらってくるものだと思っていましょう。
一年たてば子供の病気も減ってきます。
一年たてば、会社が子供のいる状況を理解してくれて、
子供の病気にも理解をしめしてくれなるバズです。
どちらにしても、働き始めて1年はいろんな意味で頑張る時間です。
働くママならついつい子供に「頑張って保育園行こう!!」と言ったことがあるはず。
だけど、子供は毎日ママと離れて頑張っているんです。
それを保育園の先生から指摘されて、「頑張って保育園に行こう!!」と言うのはやめました。
楽しんで保育園に行けるように、子供側とママ側の環境を整えていきましょう♪
コメント