ほしみ

季節のイベント

お正月のおせちを食べてもダイエットは出来る?!

クリスマスからお正月、美味しいものがたくさんですね。 季節のイベントを楽しむならば、お料理も我慢したらもったいない。 お正月のおせちを食べてもダイエットはあきらめない!! カロリーや塩分の高いおせちの中で何を注意すればいい? ダイエット中の...
暮らし

熟した柿の食べ方でアレンジのおすすめは?柿プリンは固まらない?

美味しい柿をたくさんいただきましたが、 それでも、なかなか消費できず・・・ 20個残る柿が熟しすぎてきています・・・。 最後までに美味しくいただく熟した柿の食べ方・アレンジをまとめてみました。
暮らし

ホットワインは白でもレンジで簡単に楽しめる♪赤との違いとレシピは?

ホットワインといえば赤のイメージですね。 でも、ホットワインは白ワインでも十分楽しめます。 では、その違いは何か? ホットワインの白でつくるおすすめレシピも公開します♪
季節のイベント

クリスマスのホットワインは赤ワインとクローブとオレンジで!!

もうすぐクリスマス♪ おしゃれなお料理にワインと行きたいところだけど アルコールの弱い私は、ホットワインを愛用。 おしゃれで美味しいホットワインの作り方。 赤ワインとハープとフルーツそれでもってしょうがも加えたスパイシーホットワインを紹介し...
季節のイベント

武蔵野吉祥七福神めぐりはいつまで?おすすめルートは?

お正月に恒例の、七福神めぐり、武蔵野市でも開催されます。 武蔵野吉祥七福神めぐりはいつからいつまで開催?時間は? おすすめの回る順番・ルートはあるの?
神社・パワースポット

御朱印帳の保管の仕方は?バックにいれて持ち歩く時と家での保管

最近はやりの御朱印ガール。 私もまだまだ、スタートばかりですが、 御朱印帳の保管の仕方に悩む日々。 家ではどういう取り扱いがいいのか? バックに入れて持ち運ぶときはどうしたらいいのか?
健康

しもやけ治す即効性のある市販薬と方法は?予防で気を付けること。

12月になって寒い日がつづきますね。 私の足もむずむずしてきました。 しもやけです。 悪化する前にすぐに直したい。 しもやけ治す即効性のある市販の薬と方法って何? 予防で気を付ける事とビタミンEって必要? 等お伝えしますね。
暮らし

冬至にかぼちゃを食べる由来は?かぼちゃ以外にも運気をアップさせる食べ物は?

冬至の時に食べるもの言えば、かぼちゃ。 でも、どうしてかぼちゃなの?冬至のかぼちゃの由来は? かぼちゃ以外に食べると良いものってある? 等お伝えしますね。
暮らし

冬至のゆず湯の由来は?効果と作り方は?ゆずは使いまわしできるの?

今年の冬は寒さが厳しそうですね。 もうすぐ冬至。 あたたかいゆず湯でゆっくり温まりたいですね。 冬至のゆず湯の由来とゆず湯の効果と作り方!! ゆずは一度きりではもったいない。 使いまわしできるの?などお伝えしますね。
暮らし

バターの作り方は生クリームから?牛乳では?ペットボトルが必要?

バターが品薄ですね。 ないならないで、使わないけど・・・ でも、家でも簡単にできるバター作り。 バターを作るのに必要なのは生クリーム? 牛乳でもできる?ペットボトルが必要?