武蔵野吉祥七福神めぐりはいつまで?おすすめルートは?

季節のイベント
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お正月に恒例の、七福神めぐり、武蔵野市でも開催されます。

武蔵野吉祥七福神めぐりはいつからいつまで開催?時間は?
おすすめの回る順番・ルートはあるの?

スポンサーリンク

武蔵野市民なのになかなか参加できない武蔵野吉祥七福神めぐり。
今年こそは、意を決して参加します。

●そもそも七福神めぐりって何?いつから始まったの?

七福神巡りは江戸時代に成立したと言われています。

【恵比須神】
豊漁、商売繁盛、除災招福の神。

【大黒天】
五穀豊穣、子孫愛育の神。

【毘沙門天】
武道成就、開運厄除、大願成就の神。

【弁財天】
恋愛成就、学問技芸成就の神。

【布袋尊】
家庭円満、家運隆盛の神。

【福禄寿】
幸福長寿の神。

【寿老人】
無病息災、延命長寿の神。

七福神信仰が興った江戸時代は神仏合習が一般でした。
なので、今でも神社寺院が宗派を越えて霊場会を組織しているケースが多いようです。

 

●武蔵野吉祥七福神めぐりはいつからいつまで?

【期   間】 平成27年1月1日(元旦)~1月10日(土)

【参拝時 間】 午前9時30分~午後4時30分

【問  合 せ】 武蔵野商工会議所 0422-22-3631
(12/29~1/3を除く平日の9:00~17:00)

【各所でのサービス】

延命寺:南京玉すだれの実演
平成27年1月3日(土)/午前の部 11時30分・午後の部 13時30分
期間中甘酒のサービスがあります。

延命寺:武蔵野昔話紙芝居
平成27年1月4日(日)

杵築大社:武蔵野昔話紙芝居
成27年1月8日(木)

【武蔵野吉祥七福神めぐりの特別バス】

期 間 : 平成27年1月1日(元旦)~10日(土)
時 間 : 10:00~13:00/吉祥寺駅北口前発(関東バス1・2番乗り場の先)、30分間隔で出発
費 用 : 1人200円/吉祥寺駅北口前・各寺社で販売、
一日乗り降り自由・途中乗車可・当日のみ有効

スポンサーリンク

 

●武蔵野吉祥七福神めぐりの楽しみ方

全コースめぐっても約9キロ
お正月のウォーキングにはちょうど良いかもしれませんね。

でも、全コースを歩くのはちょっと大変、
エリア的には、大きく2つ武蔵野駅周辺と吉祥寺周辺で分かれますので、
歩くエリアとバスに乗るエリアを決めてしまいましょう。

武蔵境駅からスタートします。
     ↓
 1.杵築大社/恵比寿様
     ↓
   約2.5キロ徒歩50分かかるのでここをバス
     ↓
 2.延命寺/毘沙門天
     ↓
   約2.8キロ徒歩52分かかるのでここもバス
     ↓
 3.大法禅寺(大法寺)/福禄寿
   約600m 徒歩11分
     ↓
 4.安養寺/布袋尊
   約310m 徒歩5分
     ↓
 5.武蔵野八幡宮/大國様
     ↓
   約1.5キロ徒歩25分
     ↓
 6.井の頭弁財天(大盛寺)/弁財天
     ↓
   吉祥寺駅

このコースですと、吉祥寺で終わるので、
ゆっくり井之頭公園を散策しながら、
吉祥寺でお茶して、おしゃべりして、
楽しかった七福神めぐりの話に花が咲くはず。

 

●七福神めぐりのお参りで気を付ける事

いくら七福神めぐりといえども、それぞれの神社などで本堂へのお参りもしてください。
七福神だけにならないように、気を付けたいところですね。

武蔵野吉祥七福神めぐりでは、ひとつの朱印帳に御朱印を集めることもできます。
これは、七福神めぐり色紙セット(2000円)の中に御朱印代と1日のバス代も含まれています。
とってもお得。
新年に授かったこれらの朱印は、一年の家内の守護として丁寧に飾りましょうね。

 

●まとめ

お正月名物の七福神めぐり、実はお正月以外にもやっています。
そして、東京だけでも30カ所以上で開催されるようなので、
あなたのご近所にもきっと、七福神めぐりありますね。
ことしこそ、七福神めぐりしてみましょう!!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました