エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

暮らし

ホットワインは白でもレンジで簡単に楽しめる♪赤との違いとレシピは?

投稿日:2014-12-16 更新日:

whitewinホットワインといえば赤のイメージですね。

でも、ホットワインは白ワインでも十分楽しめます。
では、その違いは何か?

ホットワインの白でつくるおすすめレシピも公開します♪

スポンサーリンク

Contents

ホットワインの赤とホットワインの白の違いは?

ホットワインは赤ワインのイメージですが、
もちろん白ワインでもできます。

では、どんな違いがあるの?

レシピを見ると同じもので作ることができます。
私の紹介したいホットワインの作り方 ⇒ こちら
のレシピ(赤ワイン+クリープ+しょうが+オレンジ+はちみつ)
でも作れます。

だだ、どちらかというと、ホットワイン白のほうがすっきり楽しめます。
だから、やはり取り合わせはしょうが(ジンジャー)が欠かせないと思っています。

 

ホットワインを赤ワインで作る場合は、甘いワインを使うように
ちょっと甘くて暖かい・・というイメージですが、
ホットワインを白で楽しむ場合は、スッキリ温まりたい・・そんなイメージです。

だだし、どちらも甘くすればあまり変わりません・・(笑)

これも好みなんでしょうね♪

スポンサーリンク

ホットワインを白をレンジでチンして気軽に楽しむ♪

レンジでチンして気軽に楽しむスッキリしたレシピの紹介です。

【材料】
白ワイン : 150ml
おろししょうが : 小さじ1/4
はちみつ  : お好みの量でどうぞ。

 

【作り方】
1.耐熱のカップに白ワインを入れ、電子レンジでチン。
約1分~2分を目安に。

2.1で温めた白ワインに、おろししょうとお好みではちみつを加えてよく混ぜます。

なんていっても、白ワインとしょうがとはちみつだけでとっても簡単。
家にあるもので、気楽にできるのがいいですよ。
風邪をひいたときなど、寝る前に温まるためにもおすすめです。
もちろん美容にもですね。

まとめ

ホットワインは加熱することで、アルコールが苦手な方でも飲めるようになります。
とはいえ、お子さんや妊婦の方はダメですよ。
ワインが余ってしまった時など、
赤でも白でも、ホットワインで体も温まり、風邪対策にもなりますので、
冬の定番としてくださいね。

スポンサーリンク

-暮らし
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

深大寺の紅葉の見ごろは?鬼太郎茶屋にも行ってきました♪

紅葉が見ごろの深大寺に2014年11月28日に行ってきました♪ 妖怪ブームなので、もちろん「鬼太郎茶屋」にも。 スポンサーリンク 水のせせらぎも聞こえて、心地良く深大寺の紅葉を楽しめましたよ。 深大寺 …

実家の布団のダニでアレルギー?帰省のお土産に布団クリーナー♪

夏と冬の実家への帰省。 最近の恐怖は、実家の布団のダニでアレルギー症状がでないかって事。 田舎の実家は広いし、お客様用のお布団も充実している。 だけど、その布団ってちゃんとお手入れされてるの? 母に聞 …

ミルクティーは紅茶とミルクどっちが先?その割合は?

寒くなると温かいミルクティーが恋しくなります。 簡単に分けると、カップに紅茶を注ぎミルクを入れるイングリッシュスタイルか お鍋で煮出すインディアンスタイルかに分かれます。 スポンサーリンク 今回はイン …

赤ちゃんの暑さ対策夜のエアコン温度設定は?普段の生活注意点は?

暑い日が続いてます。 赤ちゃんいるご家庭は、エアコンをどの程度使うのか?悩みますよね。 スポンサーリンク しかも、夜は大人も寝苦しいのだから、どうすればいいのか? 赤ちゃんがいる生活でエアコンを使うと …

ペーパーハット型崩れお手入れの仕方は?汚れは洗える?雨など耐久性はどうなの?

私のお気に入りの中折れストローパット。 夏に大活躍で早2年。 お手入れらしい事はしてこなかったけど、 やはり2年目は型崩れ汚れもきになる! そもそもペーパーハットは洗えるの? 雨など耐久性には弱いの? …