エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

子供

おやすみロジャーは2歳児に効果あり?対象年齢は?読んでみました!!

投稿日:2016-02-13 更新日:

おやすみロジャー2歳児子供の寝かしつけに悩まれるママさん注目の
「おやすみロジャー」
すっごく話題になっていますね。
ということで、私も購入してみました。
といっても、我が家の娘は小学4年の10歳ですが・・・。
寝かしつけにてこずっている2歳児には効果があるの?
我が家の10歳には?
そもそも対象年齢って何歳まで??
など「おやすみロジャー」で気になる事まとめてみました。

スポンサーリンク

Contents

おやすみロジャーは2歳児にも効果あり?

おやすみロジャーのお話は難しくありません。

<<おやすみロジャーのあらすじ>>
なかなか眠れないうさぎのロジャーのお話です。
ロジャーがお母さんうさぎのアドバイスしてもらい、
必ず眠らせてくれるという「あくびおじさん」に会いにくいのですが、
途中で、さまざまなキャラクターに会い、眠りについてのアドバイスをしてくれます。

普段はなかなか寝ない2歳児です。
言葉も少しは理解していますが、
ストーリーというとどうなのか?
と思うと、
「おやすみロジャーを理解できるのか?」と不安になりママもいるのでは?

おやすみロジャーはお話の中で
眠りに誘うリズムや言葉の強弱など感じられます。
そして、同じ言葉が繰り返し使われるのも特徴です。

読み手が【あくびをする】などと指示がしっかり書かれていますので、
そういう意味でも、
ママやパパが感情をこめてやさしく読んでいれば
「ゆっくり、ゆっくり」などというフレーズで
寝入ってしまいそうに思います。

購入者さんの口コミを見てみると、
やはり「1歳児では早い」
というのが多いのですが、
「2歳児になると、効果がある方と効果がない方で半々」の様に思います。

おやすみロジャーの対象年齢は?

英語版では、対象年齢が3歳~7歳にすすめられているようです。

ですが、読み手の大人でも寝てしまうなど、
対象年齢が上でも効果があります。

また、1歳児や2歳児でも効果があると口コミにあるように、
対象年齢以下でも大丈夫です。

ちなみに我が家の小学4年生の10歳の娘にも
久しぶりに読み聞かせしてみましたよ。

久しぶりの読み聞かせということで、
お布団にはいって元気になってしまって・・
この娘にも効果があるのかな??と思いましたが、
結果的には、7ページで寝てしまいました。
本当にアッという間。

あれ?寝たふりかな??と思い
途中まで読み続けましたが、
その後も寝息しか聞こえてきませんでしたぁ~。

お話の内容をしっかり理解しようとしていましたが、
そうすればするど、すぐに寝入ってしまうみたいです。

スポンサーリンク

おやすみロジャーを読んでみての感想♪

「おやすみロジャー」のページをめくって
一番初めに思ったことは・・・
これは絵本か??って事ですね。

娘が2歳でなかなか寝なかった時は、
「ねないこだれだ」が定番でした。

絵を見せながらお話して、
短いストーリーなので寝付く前の儀式的に使っていました。

それから考えると??催眠誘導の本??
と思ってしまいましたが、
あくまでも読み聞かせ用の絵本という感じ。
絵がたくさんで見せながらお話するような絵本ではありません。

そして、とても心理学が使われているように、
大人が読んでいて納得することが多いです。
最後は、あたまも空っぽにして、
こころも体もリラックスして寝ましょう‥という感じ。

私が一番感心したのが

「考えごとをぜーんぶ、頭の中から取りだして、
おふとんの横にある箱に入れちゃうのはどう?」

のセリフ。

それいい考えねぇ~と納得しました(笑)

小さい子供には難しいけど、
大人も納得しながら、
眠りに誘われるポイントがたくさんあります!!

このおやすみロジャーによって
2歳児の寝かしつけが少しでも楽になり、
ママやパパもぐっすり一緒に寝られればいいなぁ~と
心から思います。

私だったら・・とふと思ったのですが、
娘が2歳児でこのおやすみロジャーを読むときは、
うさぎのぬいぐるみを用意すると思います。
そして、そのうさぎのぬいぐるみと一緒に寝てもらうと思いますよ。

こちらの絵本ナビも参考にしてみてくださいね。
⇒ 絵本ナビ 子どもに絵本を選ぶなら

まとめ

話題の「おやすみロジャー」
少しでも興味があれば、ぜひ購入してくださいませ。
もしかしたら、2歳児ではまだ早いかも・・いう子もいるかもしれません。
でももう少してお話が分かるようになれば、また違ってくるかもしれませんよ。
私は心理学的な意味でも気に入りましたので、
寝かしつけに困っているママ友にはすすめたいと思っています。

参考までに・・・
2歳児夜に寝ない子供の対処法は?お昼寝と寝かしつけ方法は?
2歳児昼寝をしない?昼寝は必要?イライラしたいために気を付けることは?
2歳児夜泣きはストレス?いつまで続くの?この時期の過ごし方は?
2歳児イヤイヤはいつまで?どう対応するがよいの?
2歳児寝ないでイライラがつのる!!ママのストレス解消法とは?
2歳児朝食を食べない?簡単朝ごはんはメニューは?何時に食べさせる?

スポンサーリンク

-子供
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2歳児昼寝をしない?昼寝は必要?イライラしないために気を付けることは?

魔の2歳児手こずることがたくさんです。 子供の昼寝の時間はママの一人の時間。 昼寝をしてくれないと、そんなママの時間もとれません。 でも、子供って思うようにいかないんですよねぇ~・・・(笑) 2歳児昼 …

小学生肥満解消・身長を伸ばす方法睡眠編【体験談⑬】

夏休みにぐーんと伸びた身長。 身長が伸びたおかげて、 すっきり普通体型までやってきました。 身長はそのうち伸びるだろう・・と思っていたけど、 そのうちってのが、今年の夏だったのか?と。 身長が伸びるの …

小学生友達の家に手土産やおやつはどうする?お礼の電話は毎回するの?

小学生になると子供同士で約束して、 お家に遊びに行くことが増えますよね。 そんなお友達の家に行くときの手土産やおやつはどうしてますか? パターンにわけて紹介しますね。 また、親の気づかいてしてお礼の電 …

子供小学校でフルタイム勤務はきつい?学童習い事放課後の過ごし方は?

いよいよ小学生になると、 ちょっとお兄さんお姉さんになったと 安心しつつ、今度は小学校生活が心配。 それが、ママ働き方にも関係するから。 子供が小学校に入学ママのフルタイムって辛い? みんなはどうやっ …

2歳児夜に寝ない子供の対処法は?お昼寝と寝かしつけ方法は?

夜に寝ない子供をもつママは大変です。 「早く子供を寝かせたい」 でも2歳児なかなか言う事を聞いてくれません。 だったら、子供の生活パターンを見直しましょう。 夜、2歳児子供が眠りやすい環境とは? お昼 …