エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

子供

2歳児朝食を食べない?簡単朝ごはんのメニューは?何時に食べさせる?

投稿日:2017-06-14 更新日:

2歳児朝食たべない何をたべる?2歳児と言えば、我が家では保育園が変わったばかりの時。
慌ただしい朝に、朝食をたべさせるのは一苦労。
なかなか朝食をたべない子にとって、
簡単朝ごはん何が良い?メニューは?
保育園出発前にの何時に起きて、何時にたべさせるのがいいのかな?
我が家の体験談を含めてお伝えしますね。

スポンサーリンク

Contents

2歳児朝食を食べない?簡単朝ごはんのメニューは?

2歳児朝食を食べない?

2歳児と言えば、全く言う事を聞いてくれなかった時期。

もちろん、朝だってすんなり起きてくれるはずもなく、
お布団でくずくず。
起きては、ママを呼びつけて、
なかなか朝食までたどり着きません。

仕方なく、朝のテレビを見てしまうと、
今度はそっちに集中して、
お着替えもままならなかったり・・。

着替えさせて、朝食を食べさせることが大変でした。

一つだけ良かったのは、
我が家の娘は食には興味がある子・・でしたので、
好きなもので釣る事はできましたよ。

「ほぉ~ら、美味しいよぉ~」とね。

この頃の娘、食パン1枚渡せば、
パンの耳からかぶりつく子でしたので、
食べ物のは与えがいがありました。

かといって、朝はそんなに食べないんですよね・・・。

なので、朝ごはんのメニューって本当に悩みました。

簡単朝ごはんのメニューは?

朝の忙しい時間に、朝ごはんのメニューでも悩む。
これ、ママにとってはとってもストレス。

でもね、保育園では栄養たっぷりのお昼が食べられる。
だから、朝は少しだけでも口にしてもらえればいい!!
そのくらいの気持ちでいれば、ちょっと気が楽になります。

しかも、朝の寝起きで好きなものしか食べないじゃない?
だから、ママは頑張ってメニュー増やそうと思わなくてもいい気がする。
とりあえず、お気に入りの物食べて、
飽きてきたら、違うものにアレンジして・・・
そもそも、そんなガッツリ食べないんだからね。

ではでは、我が家どんなものを食べていたかというと・・・

パン食の時は・・・
・ミニトマト
・食パン
・卵焼き

手でつまんで食べてもの汚さないもの。

ご飯の時は・・
・ふりかけおにぎり
・ひじきおにぎり

ご飯の時にその当時大好きだった
「パルシステムのチキンナゲット」を良く食べていましたぁ~。
生協の宅配パルシステム★おためしセット購入

これ私のお弁当用に購入しておいたものなんだけど(笑)
パルシステムの食材は子供用でなくても、いろいろと便利でした。
調味料なども安心して使えましたよ。

 

その他は、夕飯の残りのお味噌汁を付けたぐらいで、
おにぎりの時は、ひじきおにぎりとか
具材が入っているものが多かったので、
それでOKとしましたよ。

それ以外でママ友に聞いてみると
・お茶漬け
・サケフレーク
・ピザトースト風
・チーズトースト
・ハムエッグ
・ホットドック
・バナナとヨーグルト
・ゆで卵
・目玉焼き
・コーンフレーク
・野菜ステック(きゅうり、にんじん、きゃべつ)
・肉まん
・ホットケーキ

等の意見がありましたぁ~。

基本、少しでも食べれるものを口にしてもらう。
時間もあまりかけず、夜の残りを利用するなど
工夫しています。

スポンサーリンク

朝ごはんは何時?何時に起きてる?

我が家の場合は、基本朝の準備は一人でしなきゃいけなかった為、
自分の準備をバッチリすませ、
娘のご機嫌を損ねないように、そぉ~と起こしていました。

朝、不機嫌になると保育園前は本当に面倒だったから!!

で、時間的にいうと、
8時前に起こして、準備と朝食をたべさせて
8時半に家を出発です。

起きてから30分でささっすべてをしてしまう感じです。

起床から家を出発までは、
30分から1時間のママ友が多かったですよ。

早起きしても、子供が機嫌をそこねると
朝食どころか、保育園に行くのも嫌がってしまう!!
そうなると、時間なんてあったもんじゃない。

そうなると、もちろん朝食もままならず、
自転車で送迎中に泣きながら片手にパンをもって
保育園にやってくる子など・・・
見かけましたよ。

2歳児夜泣きはストレス?いつまで続くの?この時期の過ごし方は?
2歳児昼寝をしない?昼寝は必要?イライラしないために気を付けることは?
2歳児イヤイヤはいつまで?どう対応するがよいの?
2歳児寝ないでイライラがつのる!!ママのストレス解消法とは?
2歳児夜に寝ない子供の対処法は?お昼寝と寝かしつけ方法は?
おやすみロジャーは2歳児に効果あり?対象年齢は?読んでみました!!

まとめ

2歳児との朝の格闘は
今思えば楽しい思い出ですが、
その時は、本当にママって大変って思ったものです。
朝食は、少しでも口にしてもらう・・
をモットーに食べられるものを
食べられるだけでも良いかと思います。
難しいく考えずに、
手抜きできるところは手抜きして
その分、夕飯で挽回するとか、
夕方いっぱい遊んであげるとか、
そんな子供との向き合い方でもOKだと思いますよぉ~♪

スポンサーリンク

-子供
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ニキビ子供の原因は?洗顔はどうする?治し方は?

小学四年生のぽっちゃり娘にニキビができました。 それも、左右のほっぺにポツポツ赤いニキビ。 今まで、つるつるもちもちの肌だったのに原因は? 洗顔はどうしたらいい?など治し方についてもお伝えします。 ス …

アタマジラミ感染はプールから?感染したらプールは禁止?感染予防できる?

冬になったアタマジラミの恐怖今も忘れられません。 暖かくなってくると、アタマジラミの感染も増えてくる季節です。 アタマジラミの感染はプールから? 感染したらプールは禁止? 感染予防ってできるの? スポ …

小学生肥満解消小学生ダイエットの飲み物は?炭酸や牛乳は?メインは何?【体験談⑨】

我が家の娘、相変わらずぽっちゃりではありますが、 最近は、「昔の比べてすっきりしたね」と言われるようになりましたぁ~。 そんな我が家の娘、他のお友達と比べて飲んでいるものも違います。 前はね、水がメイ …

小学生肥満解消夏休みお弁当とおやつはどうする?【体験談⑪】

もうすぐ夏休み。 その前に、体重測定のカードを持ってかえってきたぽっちゃり娘。 4月よりちょっとむっちりしたような。 そうそう、夏は太りやすい。 ちょうど2年前にそう実感した夏休みがやってくる・・。 …

子供の乗り物酔い対策に湿布が使えるって知ってた?貼る場所紹介♪

いつのころから乗り物のするようになった我が家の娘。 最近では、電車に乗ってしばらくしばらくすると「気持ち悪い」だって。 「これではお出かけできないじゃない?」 学校の遠足なども本当に心配です。 子供の …