エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

健康 美容

インプラントの歯磨き粉のおススメと歯磨き粉選びで気を付けることは?

投稿日:2015-12-16 更新日:

インプラント歯磨き粉オススメ右上奥歯を1本インプラントにして、1年半たちました。
インプラントのお手入れは大切だと言われていまずか、
ついつい忙しい毎日にかまけて手抜きに・・。
せめて、歯磨きは丁寧にしたいのでどの歯磨きを使えばいいの?
おススメと使用に注意が必要なものとは?

スポンサーリンク

Contents

インプラントの歯磨き粉でおススメは?

まずは、我が家で使用している
歯磨き粉などを紹介しますね。

歯医者さんおすすめ↓
インプラント歯磨き粉ジェルコートIPコンクール

インプラント前から歯医者さんのおススメで、
ジェルコートF(緑の物で写真中央)をおススメさせて使っていました。

が、インプラントをいれてからは「ジェルコートIP」 にしています。

【楽天】ジェルコートIPを探す!

【Amazon】ジェルコートIPを探す!

インプラントの方におすすめは「ジェルコートIP」になるのです。

それは・・・

インプラント体や土台は腐食に強いチタンで作られているのですが、
フッ素がチタンを腐食させてしまう可能性があるということが最近報告されました。
なので、
フッ素・研磨剤・発泡剤不配合のインプラント用歯磨きジェル「ジェルコートIP」をおすすめです。

多くの歯医者さんでもおススメ歯磨き粉になっています。

インプラントの歯磨き粉選びで気を付けることとは?

市販されている歯磨き粉の多くは、研磨剤が入っています。

研磨剤の粒子の粗い歯磨き粉は、インプラントと歯茎の中に入り込み、
炎症の原因となることがあります。

歯茎の炎症を防ぐためにも、粗い粒子が入っていない歯磨き粉を選びましょう。

特に、タバコのやにを除去する歯磨き粉には、
粒子の粗い研磨剤が含まれていることが多いので、インプラント治療の受けた人にはおススメできません。

使用する場合は、歯医者さんに確認したほうがよいようです。

我が家では、上記の歯磨き粉以外に
歯を白くする歯磨き粉も使っていたんです。
主に、娘が使っていたのですが、
私も時々使用していました・・・。
なので、この粒子が洗い研磨剤がはいっている部類に入るのかと
愕然としました・・。

インプラントは1本だけですが、いろんな歯磨き粉を使って
逆に大切なインプラントを傷めないようにしないといけないと
痛感しました!!

スポンサーリンク

インプラントをした方のお口の中のケアにも注意が必要

そもそも、インプラントにするくらいですら、
お口の中のケアをもともとしない人だったり、
ケアしにくい歯並びだったりと、何らかの問題があるわけです。

インプラントはインプラント歯周炎が怖いので
もちろんそこの部分のケアも必要。

しかし、インプラント以外の歯のお手て入れももっと必要になります。

インプラントを入れてから実感するのは、
「インプラントは動かないけど、周りの歯は動く」ということです。

インプラントは、自分の歯のように
硬い物も食べれて満足です。
そこには、かなりの力がかかっています。

そして、インプラントは動かない。
周りの歯がその力によって変化せざるおえない・・・
ということを感じるのです。

私的には、歯並びが・・・すこし変わりました。
歯並びが変わるということは、歯間もかわります。

そこを丁寧に磨いてあげないと、
こんどはそちらの歯が歯周病になってしまったり・・
なんて事が起こると思います。

なので、インプラントのケアはもちろん大切、
そして、それ以外の歯のケアも大切。

基本は歯ブラシ、そして歯間ブラシも併用したほうがいいですね。

私は、インプラントのメンテナンスの時に、
歯磨き指導もしてもらいますが、
歯間ブラシのサイズも見てもらい、それに合わせて
歯間ブラシのサイズも3サイズほど用意しています。

 

歯間ブラシ以外にもワンタフトブラシも使用しています。
インプラントの部分だけでなく、
奥歯の裏の裏も綺麗に磨けるので、便利ですよ。

まとめ

インプラントの歯も一生とは限りません。
これまで以上にメンテナンスが大切。
歯磨き粉もそれに見合ったものを使いましょう。
そして、口の中全体のケアが更に必要になります。
笑顔かが素敵で、いつまでも美味しいもが食べられるように
日々のお手入れをしていきましよう!!
参考までに♪
インプラントは怖い?一生もつの?お手入れの方法は?
インプラント費用一本いくら?内訳は?分割払いも出来る?年末調整も。
インプラントとブリッジどちらがいいの?費用などの違いは?
確定申告の医療費控除は歯科のインプラントも対象?申請の仕方は?

-健康, 美容
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

不眠解消に漢方薬で出来ることは?

すっかり涼しくなってたので、ぐっすり眠りたいところですが、 眠れない方にとっては、つらいですね。 スポンサーリンク 不眠解消に役立つ漢方薬紹介します。 夜布団にはいってもなかなか寝付けない、眠りが浅い …

酒粕パックの作り方は簡単ってホント?美白効果あり?保存方法は?

何かと話題の酒粕パック。 美白が気になる時期ですので、 これは試すしかないね。 酒粕パックの作り方は簡単です!! 酒粕パックの効果は? 効果的な使い方と保存方法についてもご紹介します。

足の臭い対策一番があるのは洗う事!足洗マットが快適!

中学生女子の足は実は臭い。 年頃の男子は汗臭そうだけど、 年頃の女子の足も想像以上に臭かった・・・。 我が家では、ミョウバン水など対策してみたけど、 一番効果があったのは足を良く洗う事。 その便利グッ …

マスクで目じりの小じわが目立つ解消方法は?

マスク生活も長くなってきましたぁ~。 マスクをしていると相手の表情がわからなくて不便。 そこでのじっとお顔を拝見すると やはり目元に注目が集まります。 そこで、気になるのが目じりのしわ。 ここで、年齢 …

インフルエンザ予防にアロマスプレー作り方!!精油の種類と使い方は?

インフルエンザ流行していますね。 対策としてアロマも使えるかも。 アロマスプレーの作り方をご紹介します。 インフルエンザ対策におすすめの精油の種類は? 使い方なども合わせてご紹介いたします。