エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

健康

エアコン寝る時つけっぱなしの時の足の冷えや喉の痛み対策は?

投稿日:2018-07-20 更新日:

エアコン夜つけっぱなし今年の夏は暑すぎる。
夜はゆっくり寝て熱中症対策のためにも、
エアコンはつけっぱなしで寝ています。
設定温度29度、風量も自動にしているけと、
なんと足が冷えてきた・・・。
良く寝れるけど、足が冷たいなんですよ。
喉のイガイガはいやなので、風があたるのは足のほうにしたんだけど・・・・。
なんと、今年は足が冷たい。
夜エアコンつけっぱなしで足の冷えが気になるかの対策について調べてみました。

スポンサーリンク

Contents

エアコン寝る時つけっぱなしの注意点

寝苦しい夜~、
①エアコンはつけっぱなし
②温度は28℃くらいを目途に。

を実践中。ちなみに、我が家は29℃です。

節約のためにも、自動運転が良いって事で、
運転自動にしています。

ここまでは、去年と一緒なのに、
今年は、なぜが足がとっても冷える。
年なのか?
一晩ほぼぐっすり寝れているのですが、
起きたら足が冷たいんです。
なんだから違和感。

こんな日を続けたていたら、
日中になっても足の暖かさがもどってこない・・
って事で、このままで病気になるのではないか?
いくら、夜良く寝られたとしても、
足がつめたくて今後体調を崩しては元もこうもない。

というわけで、
もう一度周りを見渡してみます。

エアコンの位置と枕の位置の確認!

よく、エアコンをかけすぎて、
喉がいたくなった、風邪をひいたって話も聞きます。
エアコンの風を直接当たってる場合が多い。

エアコンの吹き出し口の延長上に
枕の位置がこないようにしています。

我が家の場合は、そこの枕の位置が来ないようにする場合
どうしても足の位置がそちらになる。

なので、タオルケットははぎ取った私の足は、
一晩中、エアコンの風をうけている事になる。

枕の位置はこれ以上変えられない?
では何を変える?

エアコンの風向きと風量の調節

エアコンの風向きは上に向けたらいいのではないか?
と我が家のリモコンをじーーーとみるも、
上むきだけというのはいんだよねぇ・・・。

エアコンの風向きと風量の調節エアコン設定29℃

上下はあったけど・・・

風向き上が無理な我が家の場合、
では、風量自動をこれを
「風ないス」にします。

寝る時は、「快眠」で寝ていたのですが、
これも良く冷えて、私の足の冷え冷えをつくる原因でもあります。

エアコンの風向きと風量の調節エアコン設定29℃快眠というわけで、
しばらく風ないスって夜は寝てみました・・・。

エアコンの風向きと風量の調節エアコン設定29℃風量風ナイッス

スポンサーリンク

寝る時の服装はパジャマ?

去年と違う事は、そう寝る時の服装。
去年は上下別のパジャマ。
足は、長ヅボンでした。

で、今は・・というと、ワンピースタイプのパジャマ。
きっと寝ている時、足丸出しで、
そのまま足にエアコンの冷気をうけて、
一晩かけて、じっくり冷えているのだと思う。

寝る向きも変えられないなら、
足も守った寝方をするしかない。

とはいえ、今となってパジャマが良かったんですね。
その代わり、
足を守るために、シルクのレッグウォーマーをする事にします。
ゆったりしめつけがないシルクが良いんです。

【楽天】シルクのレッグウォーマーを探す!

寝る時のエアコン設定我が家の場合。

あれこれ試行して、
初心に戻り、エアコンをタイマーにすることにしてみても、
暑すぎて起きてしまう。
扇風機にしても、暑い。

なら29度のエアコン設定が寒すぎる。
風量を変える。

あれこれやった結果、

エアコン設定は、「30度の冷房で風量自動」

パジャマはワンピースタイプのままなので、
足元は、シルクのルーズなレッグウォーマー。

エアコン夜設定30℃風量自動これに決まりました。

日中はエアコンつけっぱなし!夜は適度にオンオフかホント?

エアコンは起動時にかなりのエネルギーを消費するから、
エアコンは節約のためにもつけっぱなしがいい!
と聞いていました。

最近の新しい説としては、
日中は、確かに外気の温度が高いから、
冷たい温度に下げるための起動に電力を消費するらしいけど、
夜は、外気が日中よりも低いから、
適度にオンオフしたほうが電気代がかからない・・・

とも言われているらしいです。

へへへーーーです。

ただ、もし、この説が本当でも、
今年の夏は暑すぎて、エアコンのタイマーなどで
オンオフしていても、途中で起きてしまって
熟睡できなくて、熟睡できなければね
その方が、節約よりも大問題。

というわけで、なかなか難しいですね。

もう少し気温が下がってきてから、
この夜のエアコンオンオフ問題は考えたいと思います。

まとめ

まだまだ暑い日が続きます。
夜寝られないのは苦しいけど、
エアコン病になって体調崩すのはもっといや。
エアコンの調子によっても変わると思いますが、
まず快適なエアコン設定と寝具の見直しで
ぐっすり眠れること祈ってます。
私の試行錯誤が参考になればうれしいです。

参考までに♪
エアコン室外機水かけで節電?アエコンつけっぱなしもいいの?
暑さ対策カーテンを見直す!日中のエアコン節約の設定温度や風量は?
赤ちゃんの浅さ対策夜のエアコン温度設定は?普段の生活の注意点!

スポンサーリンク

-健康
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

糖ダウンを飲んでみたい口コミ紹介!いつ飲むの?おススメ時間はある?

血糖値が気になる方ようって事で、 糖ダウンきになって飲んでみました。 そもそも、私はサラシア愛用者。 糖ダウンも糖の吸収を穏やかに抑えるって事かしら? 糖ダウン飲んでみた感想と気づきについて。 口コミ …

傷口が早く治る絆創膏や薬は?跡を残さず綺麗に治るってホント?

小学5年生の娘が道路で転んで流血・・。 膝のすり傷なので、傷口が浅くても 歩けば血がながれてきて、ジュクジュクしてます。 傷口を早く治す絆創膏や薬は? 傷後を残さずに綺麗に治る方法についてお伝えします …

インフルエンザに点滴のラピアクタ!点滴の時間と効果は?子供と大人の違いは?

インフルエンザにかかった友人が点滴のラピアクタを初めてしました。 ラピアクタにかかる時間と効果は? 大人だけでなくても子供でもできるの?違いは? など、インフルエンザ治療の点滴薬「ラピアクタ」について …

クエン酸の結晶と無水の違いって?クエン酸粒って何?

「クエン酸でいらずで医者いらず」 を読んでいて、 クエン酸で疲れをとって健康になりたいなって。 体験者さんの話も参考になる。 それをみていても、 クエン酸の結晶とか無水とか粒とか でてくるけど何が違う …

血糖値が高いとどうなる?原因と対策と今すぐ始める糖ダウンサプリ!!

40代後半になってだんだん痩せにくくなってきました。 甘いもの大好きで運動も嫌い お家大好きな私、 このままでは血糖値が高くなって病気になる? とふと不安に・・・・。 義理の母は糖尿病です。 血糖値が …