エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

暮らし

小学生先生への年賀状の宛名は?メッセージはどうする?

投稿日:2015-11-14 更新日:

年賀状一年間お世話になった先生に
子供も年賀状を書きたいもの。
はがきの書き方も知るのに良いチャンス。
宛名はどうかく?
メッセージは?など我が家の場合を含めてお伝えします。

スポンサーリンク

小学校先生への年賀状のあて名は?

まず葉書の書き方になれてないと、
宛名の書き方難しいですよね。

我が家の娘なんて、
「様」書くのを良く忘れます(笑)

さて、通常子供にも宛名には「様」
と教えていますが、
担任の先生や、習い事の先生には
「先生」で大丈夫です。

宛名は
「○○ ○○先生」にしましょう。

さて、そもそも先生の住所ですが、
最近では教えてくれない方もいらっしゃいますね。

去年娘の担当の先生は、2学期最終日にみんなに教えてくれて、
連絡帳に自分たちで先生の住所を写してきました。

その前の先生は特に教えてくれなかったので、
年賀状を出したい人は、
個別に住所を教えてもらったようです。

そんな事に気も回らず、冬休みになって
「担任の先生の住所がわからない・・」
と悩んだ年もありましした。
そんな時は、子供の年賀状を出したい気持ちを優先して、
学校に年賀状をだしました。
学校が始まってから
先生にみてもらえるわけですが、
それでも良いと思いますよ。

 

親が担任の先生に書く場合の宛名は?

子供が出す場合は「先生」ですが、
子供を通して知り合った先生に親が出す場合は「様」が多いようです。
ただし、どちらでも失礼にはあたりません。

スポンサーリンク

 

メッセージはどうする?

子供から先生への挨拶ですからね、
そんなに堅苦しくなくて良いと思います。

基本メッセージには
・旧年中の事
・新しい年に取り組みたいこと

こんな事かメインになると思います。

例えばこんな感じです。

例文1
あけまして、おめでとうございます。
去年は、みんなで行った富士登山楽しかったです。
先生と一緒に食べたご飯美味しかったです。
今年は、逆上がりが出来るようになりたいです。
例文2
あけましておめでございます。
去年は、先生のおかげでクロールできるようになりました。
ありがとうございます。
今年は、平泳ぎができるように、頑張りたいとおもいます。
例文3
あけましておめでとございます。
去年は忘れ物がおおかったけど、
今年は、少なくしたいと思います。
勉強も頑張ります。

これは、我が家の小学四年生をイメージした例文です。

学年に合わせて、言い回しや内容は変更してくださいね。

また、低学年なら、宛名や文章など書くこともとっても
勉強になるので、親子で年賀状書タイムをつくるのもいいですよね。

親が先生に出す場合のメッセージは?

例文1
あけましておめでとうございます
昨年中は、熱心なご指導ありがとうございました。
お陰様でクラスのや友達とも仲良く、苦手な算数の割り算も克服できそうです。
先生には、更なるご指導をよろしくお願いいたします。
先生のご健康とご活躍を心より祈り申し上げます。

まとめ

年末の忙しい時ですが、
お子さんとのコミュニケーションタイムに
年賀状を使ってくださいませ。
>>はじめての方でも安心
業界唯一!キャンセル無料
【おたより本舗の年賀状】



参考までに♪
受験生への年賀状コメントはどうする?プレッシャーを与えない一言は?
年賀状52円で出せるのはいつからいつまで?不足分はどうなるの?
旦那上司年賀状一言妻が代筆で良い?妻の名前が必要?例文は?
年賀状の一言上司に新入社員からの例文は?年賀状の書き方のマナーは?
年賀状やめるタイミングと方法!挨拶って必要?
年賀状一言会ってない友人へは何がよい?子供ネタ?近況報告?
年賀状連名の書き方家族は?御一同様の使い方と子供には様つける?

-暮らし
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

七五三3歳は草履で大丈夫?着物の履物はどうすればいい?

七五三は、11月15日ですが 毎年、参拝は早くなっているようで10月の大安から 着物姿のお子さんを見かけるようになりますね。 スポンサーリンク 初めての七五三の三歳児、気合いをいれてのぞんだけど、 神 …

お墓に供えるするのは造花でもいいの?本来はどんなお花かおすすめ?

先日お墓参りに行ったとき、 綺麗なお花だなぁ~と思ったのが、造花なのでビックリしました。 お墓にお花は生花だと思っていた私はびっくり。 造花でもいいの?本来はどんなお花がおすすめ? など調べてみました …

お財布風水の購入時期や使いはじめカラーの選び方で運気をアップ!!

風水では、運気アップするためにお財布大切なアイテム。 お財布風水で購入時期や使いはじめ、カラーの選び方で、 その運気が上がるなら、やらない手はないですね。 スポンサーリンク 今年の運気アップにぜひ取り …

土用に土いじりはダメなの?土用の期間と過ごし方のおススメは?

土用の丑の日が有名ですが、 そんな土用は土いじりかダメなの? そもそも土用は年に4回あるんです。 夏だけじゃないんですね! 2023年の土用の期間はいつからいつまで? 土用の入りって? 土用の期間と過 …

年賀状やめるタイミングと方法!挨拶って必要?

年賀状を整理していると、 年賀状だけのやりとりで、もうずいぶんお会いしていない方もいます。 前の職場の方だったり、習い事が一緒だった人など。 そんなもうそろそろ年賀状のやり取りもやめてもいいかなぁ・・ …