エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

暮らし

浄化の塩の種類は?盛り塩を置く場所や交換時期なども。

投稿日:2018-09-22 更新日:

浄化塩種類粗塩運気アップの為にお家を清める事が大切。
ということで、
断捨離したリ、掃除したり頑張っている我が家。
そして、マイナスの気が入り込まないように
最後に「盛塩」もしています。
塩には浄化の作用があるとされてますかね!!
では、塩なら何でもいいわけではありません。
浄化の塩の種類は?
家に置く盛り塩の置き場所や交換時期など注する事を
我が家の場合の実例を合わせてお伝えしますね。

スポンサーリンク

Contents

浄化の塩の種類は?

塩の浄化のパワーはいろんなところで使われます。
パワーストーンを持っている人は、
塩で浄化する方もいらっしゃるでしょうし、
お風呂ににいれて自らを浄化する方も。

我が家ではそんな塩パワーは
盛り塩として使用しますが、
その時使う塩は、なんでもよいのかって事になりますよね?
スーパーで売っている塩で何がいいの?
何てことも聞かれたりします。

で、塩は塩でも「粗塩」をおすすめしています。

というのも、スピリチャル生活をしている
大先輩に「粗塩」をおすすめされたからです。

よく「天然の塩」といういい方もされますが、

そもそも、粗塩は、
結晶の粗い、精製してない塩。
海水を濃縮して作る天然塩の一つです。

なので、粗塩というのは、
精製されていない天然の塩という意味で
私は、使わせていただいてます。

浄化用粗塩はスーパーで購入できる?

というわけで、
精製されていない天然の塩という意味の粗塩は、

普通に粗塩はスーパーで購入できます。

「はかたの塩」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

伯方の塩 1kg
価格:400円(税込、送料別) (2018/9/24時点)

 

楽天で購入

 

「赤穂の塩」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

国内製造 赤穂の天塩 1kg
価格:378円(税込、送料別) (2018/9/24時点)

 

楽天で購入

 

などでも良いと思います。

私も使ってます。

みなみに、浄化用の天然の塩もお高い値段で
ネットでは販売されていますね。

【楽天】粗塩を探す!

もちろん食用の塩をつかいますが、
お料理に使う塩と、盛り塩などの浄化用の塩は
わけて使っています。

浄化用の塩としてつかう粗塩は
別のポットにいれて保管しています。

盛り塩を置く場所と交換時期は?

浄化の塩ですから、

盛り塩を置く場所は、マイナスの気が入ってこないように、
そして、邪気を払うような場所に置くのがよいです。

浄化の塩粗塩我が家場合は、

①玄関に対で置く
②キッチンの窓際に対で置く
③トイレに置く
④リビングのテレビの横に置く
⑤寝室に置く

この五カ所に置いています。

①玄関に対で置く

玄関から、マイナスの気が入れないように、
盛り塩を対で置いて結界をつくるイメージです。
レストランなど店舗の入り口でも盛り塩はみかけますよね。

ただし、玄関の外においておくと
近隣の方から怪しいと思われるのも嫌なので、
玄関の内側にしています。

②キッチンの窓際に対で置く

こちらも窓際なりで、
外からマイナスの気が入らないように、
そして、キッチンを浄化するつもりでね
対で置いています。

③トイレに置く

トイレは、そもそも金運に関わる場所。
使用後はいつもブラシをかけたり、
清潔をキープするようにしています。
そして、最後の仕上げに盛り塩を置くようにしています。

④リビングのテレビの横に置く

リビングは家族の集まり場所
皆が気持ちよく過ごせるように置いています。
また、私の気持ちですが、
テレビなど電磁波の発するものの横に置くのも良いような気がして・・・
テレビの横にそっと目立たぬように置いています。
これは、一つで対には置いていません。

⑤寝室に置く

寝室こそ自分の体がリセットさせて、
エネルギーが生まれ変わる場所なので、
浄化の意味の盛り塩を置いています。
これも一つのみです。

盛塩の交換時期は?

2~3日に1かぃ、1カ月に2回など
いろんな方がいらっしゃいまずか、
我が家は、1週間に1度。
日曜日の夜すべて交換して新しくします。

お部屋間綺麗に掃除した後の
最後の仕上げです。
そして、また一週間を気持ちよく過ごせるようにって
意味で、日曜日にしています。

夜でなくても良いのですが、
なんとなく、今は夜が一番しっくりくり時間となりました。

盛り塩の処分の仕方は?

古い盛り塩は、我が家の場合はトイレに流します。

神に包んで捨てる方もいらっしゃるようですが、
ゴミ箱などにとどまる事が気になってしまうので、
一気にトイレに流してしまいます。

間違っても、使用後の盛り塩は食用に使わないように。
そして、お風呂に入れたりもしないように。
使い終わった盛り塩は処分しましょうね。

まとめ

お掃除した後のすがすがしい空間に、
盛り塩を置くのが毎週日曜日の習慣です。
盛塩を作って集中している時間も好きなんです。
浄化の塩ですが、その作業をしている時間さえも、
自分が清められている気がしています。

盛り塩の作り方はこちらを参考に♪
盛り塩の作り方は簡単です!

シーサーも魔除けですよね♪
シーサー置き方室内の向きも関係する?横向きの場合は?神棚もあり?
あっ、かえるは?
バリかえる石像はどこに置く?カエルの意味は?伊豆高原で体験できるバリ。

スポンサーリンク

-暮らし
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゴキブリ対策にアロマが効果あり?保冷剤の活用とアロマスプレーの作り方は?

手ごわいゴキブリを退治するには強い薬を使うことあります。 しかし、ペットや赤ちゃんがいる家庭では、体に優しい物をついたい。 だったらゴキブリ対策にアロマは使えないか?効果はあるのか? アロマと保冷剤を …

炊飯器内釜剥がれで買い換えました!古い炊飯器の処分はどうする?

炊飯器をやっと買い換えましたぁ~。 思えばなんと、15年以上は使っていて、 恥ずかしいほど内釜に傷があり、剥がれています(笑) 随分前から、時計機能は使えず、 タイマーなんてしたことなかった。 でも、 …

シーサー置き方室内の向きも関係する?横向きの場合は?神棚もあり?

沖縄土産のシーサー。 実家の床の間にも飾ってありました。 そもそも、シーサーって外に設置するものだけど、 室内に飾っている方多いですよね? シーサーの置き方室内の向きなど決まりはあるの? 横向きのシー …

キリム汚れを発見!日常のお手入れは?部分洗いをやってみた!

キリムのメンテナンスは、 通常汚れをふき取るのみ。 ということで、メンテナンスしていると・・ 汚れが・・・ こびりつい汚れがある事に気づいた! 思い切って自宅でキリムを洗ってみることに。 部分洗いした …

中性洗剤で帽子を洗う時の洗剤って家の中では何にあたるの?

汚れを落とす時に、 「中性洗剤を薄めて使いましょう」 と言われるときの中性洗剤って何を使えばいいの? ペーパーハットの汗&化粧地味を落とす時の 中性洗剤は何を使おう? と思い洗剤について調べてみました …