沖縄土産のシーサー。
実家の床の間にも飾ってありました。
そもそも、シーサーって外に設置するものだけど、
室内に飾っている方多いですよね?
シーサーの置き方室内の向きなど決まりはあるの?
横向きのシーサーの場合はどうするの?
神棚におくってあり?
もお伝えしますね。
シーサー置き方室内の向きも関係する?
そもそも、沖縄では、魔除けとして、
屋根に雄のシーサーを1体おいたり、
門柱の上に、1対のシーサーを置くなど、
外から入ってくる邪気を払うために置かれてしまいした。
だから外に向かってにらみをきかしているんですね。
そんなシーサーは、
玄関やリビング、キッチンなど、置いている方もいます。
実は、室内ではどこに置くなど細かい決まりはないようです。
だだし、魔除けの意味も込めて
少しでも効果があるように置くという事
を考えるならば、方位も気にすると良いようです。
シーサーをの顔をどちらに向けるか?
というのは知っているといいですよ。
シーサーを置く方位
①鬼門の東北に向けて置く
②南に向けて置いて火の禍を防ぐ
こんな意味かあるそうです。
もちろんシーサーを場所は綺麗掃除いしましょうね。
シーサーは2体で1対として置きますが、
2体の位置関係も覚えておきましょう。
口を開けているシーサーが雄で向かって右に置きます。
口を閉じているシーサーが雌で向かって左に置きます。
横向きのシーサーの置き方は?
顔を外に向けて邪気を払うのですが、
横向きのシーサーの場合、
顔を前向きにすると、体が外にになります。
そのシーサーを2体並べると、
顔が内側、体が外側になってします。
横向きのシーサーの場合、
口の開いている雄を
正面から見て右置けば
基本の置き方は間違いではありません。
だけどね、これでは、
魔除けの意味か薄れてしまいます。
結界を結べないって事らしいです。
ということで、
横向きのシーサーは、
左右の逆に置いて、顔を外に向けるのが良いようです。
シーサーの置き方2体の間に距離をとる!!
そもそも、1対のペアですが、
ぴったりくっつけておくのではなく、
放しておきます。
2体の間に結界を作るためです。
仲良く2対飾りたいですが距離をとりましょう。
シーサーは神棚に飾ってもいいの?
シーサーはどこに置いてもいいなら、
神棚に置いてもいいのかしら?
じつは、先日知り合いの方のお家で
神棚に置いてあるのを見たんです。
でも、よくよく考えると、
神棚は神様をお祀りするところです。
シーサーは魔よけの置物てすよね?
そこで、沖縄のお友達に聞いたところ、
「沖縄では悪いものが家に入らないように
門や玄関に飾り悪いものを入らないよう
しているから、神棚に置いている人は見た事がない」
との事でした。
よく考えれば、そうですよね。
神棚に置かなくても、シーサーの置き場所は
他にもある!!
そう考えることが一番ですね。
だだ、ちょっと調べてみたら、
神棚用のシーサーなど販売しているところも
ありましたので、
それは、販売店に聞いてみるといいですね。
守り神としてお祀りする意味かもしれません。
まとめ
シーサーといっても、
いろいろなお顔のシーサーが存在します。
そして、正面向きだった、横向きだったり、
愛らしかったり、怖かったり・・・。
しかし、どれも、魔除けとしての本来の使い方を
思い出して、自宅にどのように配置したいか
考えると良いかもしれませんね。
外に置くもよし、リビングに置くもよし。
ご自宅で最適な場所、探してみてくださいね。
魔除けにはいろんな方法がありますねぇ♪
⇒バリかえる石像はどこに置く?カエルの意味は?伊豆高原では体験できるバリ!!
⇒浄化の塩の種類は?盛り塩を置く場所や交換時期なども。
⇒盛り塩の作り方は簡単です!効果と交換時期など注意点を紹介♪
コメント