神社に参拝するたびに
購入してしまう、お守り。
自分用、家族用、友達にっと。
どんどん増えていくお守りですが、
体は一つ、普段使う物につけて持ち歩くっていっても
限界がある。
お守りは何個までなら身に着けていいの?決まりはあるの?
など、お守りの持ち歩き方についてもお伝えしますね。
お守りは何個までなら身に着けていいの?
お守りの取り扱いはどうしてますか?
神社参拝の際に購入することもあれば
人から頂くこともある。
結構増えてしまって、
たくさんのお守りの取り扱いに困っている方もいるのでは?
お守りは身に着けて持ち歩く方が良いと言われています。
なので、
バックにつけたり、
ポーチにつけたり、
毎日使う物につける事が多いですよね。
その時に、複数つけている人も見かけます。
神社からいただくお守り、
いろんなところのお守りを複数もつけていいのか?
何個までならいいのか?
などなど悩みます。
娘ももらったお守りを
ランドセルにじゃらじゃら付けていたことがあります。
・初詣で購入したお守り。
・学業成就のお守り
・縁結びのお守り
・子供お守り
などなど。
何個もつけていると、
これって本当に効果あるのかしら?
神様に失礼にならないかしら?
と考えてしまいます。
で、結論から言うと
複数個、何個身に着けても問題ないとの事。
神社に詳しい方にきいてみました。
そして、神社参拝の時も
いろんな神様の神社に行くわけではないですか?
日本には、八百万の神がいますから。
その神社参拝の時だって、
あっちも、こっちも、いろんな神様に参拝しても
神様は怒ったりしません。
そんな心の狭い神様ではないんですって。
あっちも、こっちもいいじゃない?
そういう事なんです。
だから、お守りを複数こもっても、
何個一緒につけていても、
問題ないとの事。
お守りの取り扱いについて
よくよく考えると、
それぞれ叶えたい事があってお守りがあるわけです。
その内容によって
違った名前のお守りになるわけですよね。
分かりやすいようにいという、
小学生は安産のお守りなんてもちません。
なので、お守りもその人に必要な内容のものを
持つのは鉄則ですよね。
だから、小学生がランドセルに
・交通安全
・学業成就
・子供お守りなどを付けるのはいいですよね。
そもそもお守りを持つのは、1年とされ、
1年だったら、いただいた神社に返すのが基本です。
なので、
1年たったお守りを交換する事、
そして、その前でも、十分役割をはなしてくれたと思える
お守りを外していけばよいと思います。
また、いくつ付けていても良いお守りですが、
その時の気分や旬で一番持ち主の人が気に入る
お守り持ち歩いたほうが良いと思います。
複数個身に着けても良いとしても、
本当にお気に入のお守りを身に着けている方が
気分よいですからね!!
お守りの持ち方について
小学生だった我が家の子は、
ランドセルにの横に
・東京大神宮のすずらんお守り
・山梨県の稲積神社のお守り
・山梨の身曾岐神社のゆず守り
を付けていました。
その時彼女が日々持ち歩くのは、ランドセルだったから。
そう考えると、
学生は鞄
OLやサラリーマンは仕事用の鞄
というふに、
鞄に身に着ける人が多いと思います。
また、お守りの用途に制限があるものあります。
ガード型のお守りは、
お財布にいれたり、
定期入れに入れたりします。
とは言え、決まりはありません。
いつも自分が身に着けて、
大切にしているものと一緒に持ち歩く!!
そう思っていれば間違いありませんね。
まとめ
頂いたお守りなどは、
雑に扱っている事ないでしょうか?
頂いて好きになれない守りは、
すべて身に着ける必要もありません。
期日を終えたお守りは、
その時のお気に入りとお守りと
交換してする。
起きに入れのお守りと一緒にいることも大切だと思ってます。
コメント