エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

子供

小学生肥満解消ダイエットスタートから1か月後は?【その④体験談】

投稿日:2014-09-27 更新日:

二学期直前の夏休みから始めた
小学三年女子の肥満対策はスタートしてから1か月。
かなり、変化がありました。

それは娘にとっても、私にとっても(笑)

その後の様子を大公開!!
小学生肥満解消ダイエットの道のりです。

スポンサーリンク

Contents

小学生肥満解消ダイエットスタートから1か月後の成果発表!!

じゃーーーん。こんな感じです!!

8月24日夜 身長136㎝ 体重37.4㎏
↓         ↓      ↓
9月25日夜 身長136㎝ 体重36.3㎏

そして、昨日9月26日の夜は、な・ん・と36.1㎏でした。

1㎏なんて誤差の範囲でしょ・・・なんて言わないでね。
毎日、体重計にのるときはドキドキの娘。

トイレにいってすべて出して、
真っ裸になっての体重図り。

私はとても手ごたえを感じています!!

 

一カ月後の娘の変化

娘はここ一週間ですごく変わりました。
正直、今までは私に言われてやらされている感がありました。

でも、ご飯大好きな娘がお茶碗1/3ぐらいに減らしてきます。
明らかに、自ら食べる量を調整してきています。

甘いお菓子も「痩せたら食べられるよね?」とつぶやきます。

また一週間前に
「グラフまた新しいの作っておいてね」とお願いされました。
まだまだ、続ける気があります。

そう、毎朝、毎晩グラフ付けしている
「計るだけダイエット」のグラフです。

ちなみに計るだけダイエットの用紙はここにあります。
⇒ 計るだけダイエットの用紙

 

【何が娘をこんなに変えたのでしょう?】

当初娘が太っているという自覚もなく、
多少自覚があっても、食欲に負けてしまいそうなところがあり、
それは、それは何度も親子喧嘩となりました。

私の方が先に痩せてしまい、
それで、娘のやる気が更になくなった事もありました。

しかし、それは同時に親子でとても話合う機会も増えたということで・・・
ダイエットから始まってこんなに、
学校の話、先生の話、お友達の話、好きな子の話をした事がありません。

小学校三年生と言えば、意外とお年頃
好きな子の話には目がキラキラとしてきますす。

そして、こんな話をしました。
実は私小学生の低学年までは太ってました。
ちょうど水泳の選手に選ばれて毎日練習している間に痩せて、
中学に入る頃には普通に。

そして、中学生にならったらママのモテキ到来だったんだよぉ~って。

この話に一番食いついてきたので笑えます。

小学三年生女子には、「もてたい」「可愛い」こんな言葉がキーワードだったようです。

スポンサーリンク

小学生肥満は親の責任!1か月で私(ママ)が変わった事

一か月続けてみて分かった事

①夕飯の作り過ぎ!

私が夕飯までにとってもお腹が空いていて
夕飯をつくっているので、
ついつい量も作りすぎ、
味付けも濃過ぎになっていた。
そして、食べる量も多めになっていた。
それと同じ事を娘にもしていた。

 

②牛乳の飲みすぎ!

低脂肪牛乳から普通の牛乳にかえていた。
長い事低脂肪牛乳ときめていて
家ではほとんど牛乳を飲まない生活。
コーヒーのミルク代わりに使うのが低脂肪牛乳でした。
が、夏休み前くらいから牛乳にかえた途端
娘が、水代わりに牛乳をガブガブ飲むようになった。
「メグミルク」と「おいしい牛乳」が好きになり
一日200ml以上は飲むようになった。

私が太る原因を作っていた事に気づいたんです。

 

なので、まとめてみました!!

①空腹のまま夕飯の支度をしない。

②味付けは薄めにして、
食べるときに醤油やソース、ドレッシングをかける。

③牛乳は学校の給食のみ。家では基本「水」
以上を食生活に取り入れています。

④土日は外で遊ぶこと。
やはり、家の中フラフープも腹筋もたいそうなエネルギー消費にならない。
しかも、飽きる。

なので、土日のどちらかは必ずちょっと遠くまででかけても
動物園で動き回ったり、公園であそんだり・・
そんな事を心がけています。

学校の先生と市の保険課にも相談しました。
その内容はまた次回に報告しますね。

小学生肥満解消を保健センターからのアドバイスとは?【その⑤体験談】

まとめ

結果的に子どもの意識もママ(私)の意識もかわって
やっと二人で同じ方向を向けたような気がします。

まだまだ成長する小学三年生。
痩せなくてもいいんです。
このまま、36㎏代をキープして、
身長が伸びて言ってくれればいいと思います。

なので、このままどこまでいけるのか?
また、報告しますね。

◆小学生の肥満解消体験①~⑭番外編ありをまとめてみました。
こちらからご覧ください。⇒ まとめ

スポンサーリンク

-子供
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

しまむらの子供服はかわいくて安い!!本当に買うべきものとは?

おしゃれにも敏感になってきた小学三年生女子。 スポンサーリンク 人と同じものはいや、ちょっとかわってて 彼女曰く「クール」のがいいんだとか・・・?! そんな我が家の小学三年生女子の普段気は「しまむら」 …

小学生肥満解消された!ダイエットじゃない生活の見直し!!【体験談⑭】

我が家のぽっちゃり娘、ついに6年生になりました。 思い出せば、3年生の夏。 ぽっちゃりだとは思っていたけど、 娘の水着姿が他のお友達と違い過ぎて・・・驚愕でした。 時には、太っている事で喧嘩して泣かし …

中学生ダイエット間食に「おやこですりむ」スタート!飲んでみた感想は?

我が家のぽっちゃり娘。 いよいよ中学2年生です。 小学校のころと比べれば大きななりました。 そして、標準になったと思います。 が、思春期です。うっかり気を抜くとニキビとともに体重も増える。 ぽっちゃり …

2歳児イヤイヤはいつまで?どう対応するのが良いの?

何でもイヤイヤという魔の2歳児。 そうとう手こずると覚悟してたけど、こんなに大変なんて?! 2歳児のイヤイヤはいつまで続くの? 2歳児のイヤイヤ期どう対応したらいい? 我が家の場合は・・・??の体験談 …

上野動物園無料日のみどりの日は大混雑?!トイレの位置は要チェック?

上野動物園の無料日のみどりの日に行ってきました!! とても混雑する事を見越して早くでたのですが・・ さて、どう過ごすのがよいのか? トイレの位置も要チェックです♪ スポンサーリンク