夏ですね。
地元の小さな花火大会から大きな花火大会まで
週末にはこれからの季節、花火が楽しめます。
だけど、子供って大人が思っているより楽しめないみたい。
花火大会子供を連れていくなら何歳から?
持物で気を付けることは?服装は何がいい?
小さなお子さん連れで花火大会に参加する
心構えなどお伝えしますね。
花火大会子供は何歳から楽しめる?
親子で夏のイベントを楽しみたい。
私も、3歳の時に連れて行ったとき、強烈に覚えているのは、
音を怖がったこと。
ドーンっていう響く音が怖いらしい。
そうなると、見ていて綺麗というより、早く帰りたいらしい。
もっと小さいときはベランダから見える花火を喜びました。
これは、ある程度距離があり、
音がそんなに大きくないからだったんですね。
見た目の綺麗さだけに目が言ってたのかも。
というわけで、
大迫力の音もふくめて、
夜空に浮かぶ花火を楽しみたい!
と思うようになるには、もっと先なんだと思います。
体に響くような大きな打ち上げ花火の音は、
大人にとってもインパクト大。
なので、子供にとっては大きな問題なんでしょうね。
というわけで、花火との距離をとりながら、
ある程度、音も怖がらずに花火を見られるようになったのは、
我が家の場合は、4歳になってからです。
花火大会の音や人ごみというのは、なかなか体験する事がないので、
お子さんの様子をみながら、無理せず楽しめる時まで待つのがいいですよ。
近所の花火大会からスタート?そのわけは?
人混みを歩いて進まなきゃいけない。
花火までのスタート時間を人混みでまたなきゃいけない。
子供のとって、これはつらい。
スタートまでの時間を必ずしも楽しく待つことが時もあります。
まずは近所の花火大会からスタートして、
飽きたり、音が怖かったらすぐにやめて帰る決断をしましょう。
わざさわ遠くまで出向くと親も、
「せっかく来たのだから花火をもっと見たい」そんな気分になります。
そして、子供がクズクズしたら、
気分悪くなって「連れてこなきゃよかった・・」なんて事になってしまうのです。
まずは、近所に花火大会いからスタート。
音に怖がったりせず、花火を楽しめるようなら、
大きな花火大会へ。
だだし、人混みをさけて、かなり遠くからがよいですよ。
花火の音になれても、人混みにはなかなかなれません。
迷子になる可能性もありますし、体調を崩す可能性もあります。
花火大会子供と楽しむための持ち物や服装は?
まず、服装。
気合をいれて、浴衣なんかきせたいところです。
女の子は、初めこそ浴衣を着てテンションあがりますが、
普通の浴衣だと窮屈に感じたり、
思うように動けなかったり、
そんな事で機嫌が悪くなります。
いつも通りの服装、なれたサンダルがよいですよ。
今は、ワンピース型の浴衣がありますが、
それを利用して、足元はサンダルくらいのラフな感じがおすすめです。
持物は?
①レジャーシート
のんびり座れる場所をkeep
②ウエットティシュ
おやつを食べたり、その手で子供はいろんな物を触ります。
③絆創膏
暗い会場や道で怪我するかも。
あると便利。
④うちわ&扇子
⑤虫除けスプレー
体温の高い子供には必需品。
⑥水(ペットボトルでも水筒でも)
飲むのはもちろん、怪我した時にすぐに傷口をあらう事や手を洗うこともできる。
飲み物は水にしておくと、外出時は便利。
⑦おやつ&小銭
屋台で買い物も楽しいけど、混むなら持参したおやつをどうぞ。
⑧ビニール袋
ごみ入れ以外にも、意外と使えます。
濡れたもの、汚れたものをいれたり、レジャーシーの代わりにもなる。
⑨ミニ懐中電灯
あると便利、子供も喜びます。
⑩タオル
以上が我が家の持ち物リストです。
参考にしてくださいね。
まとめ
短い夏、花火大会に行ける日も限られてます。
今年もの夏のイベント楽しんでいきましょう♪
コメント