エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

季節のイベント

高尾山の初日の出と混雑状況と電車の時間とトイレをチェック!!

投稿日:2014-11-18 更新日:

高尾山の初日の出と混雑状況と電車の時間とトイレをチェック!!高尾山で初日の出、一年のスタートに良いですよね。 大人気の高尾山だけに、
混雑状況や電車の時間など確認しましょう。
寒さ対策と一緒にトイレチェックも。

スポンサーリンク

Contents

高尾山の初日の出の例年の様子

かなりの混雑が予想されますね。 山頂まで登れない可能性もあります。

山頂まで行くには、かなり早い時間に出発して 暗く、

寒い道を歩き、寒い中初日の出まで待たなければいけません。 覚悟してくださいね。

 

高尾山の日の出の時間

AM6:50頃

例年の人出

1000人

高尾山の初日の出に間に合う電車やケーブルカーとリフトの時間は?

【電車】高尾山口駅での行き方
京王線は、大晦日12月31日 新宿駅~高尾山口駅の間は終日運行です。
深夜も、ほぼ30分~40分間隔で各駅停車の 電車が運行されます。

その中でも、この特急電車がおすすめです。

・「迎光号」 特急列車 新宿 4:00 発 高尾山口 4:46 着

・急行列車 新宿 3:45 発 高尾山口 4:42 着

・急行列車新宿 4:15 発 高尾山口 5:11 着

JRの場合、高尾駅で京王線に乗り換えて、 高尾山口駅下車です。

 

【ケーブルカー】 ケーブルカー(清滝駅~高尾山駅間6分)

12月31日8時~1月1日18時まで終日運行しています。

 

【リフト】 リフト(山麓駅~山上駅間12分)

1月1日5時~17時30分まで。

ケーブルカーとリフトは、 天候等により営業時間が変更となる場合あります。

 

高尾山で初日の出を見るベストポイントは?

晴れていれば富士山も見える「高尾山山頂」です。

しかし、そこにたどり着くには、時間がかかります。

ちなみに、京王線特急「迎光」で高尾山口に4:46に到着したとします。

それから、ケーブルカーに乗って高尾山駅に。

ケーブルカーは終日運行しているので、比較的早く乗れるようです。

だだ問題は、高尾山山頂に入れる人数が規制されているという事なんです。

毎年かなりの人数が見込まれるために、
5時くらいに山頂を目指して、初日の出を見たいというのは、遅いんです。

では、もっと早く行き初日の出を見るために、山頂で待機するという手もありますが、
初日の出までの待ち時間、かなり寒いです。しかも時間もある。

それでも、年に一度の高尾山山頂からの初日の出にこだわる人だけ、おすすめします。

そうでなければ、高尾山駅に到着して、薬王院を参拝しながら時間を過ごし、

高尾山駅付近の展望台から初日の出を見るほうが良いと思いますよ。

通常でも、都心の超高層ビルを中心として関東平野を見渡すことができる絶景ポイントです。

スポンサーリンク

高尾山のトイレの場所の確認をしておきましょう!!

まずは、高尾山に入る前、電車をおりてからのトイレにも注意です。

高尾山口駅のトイレは駅構内にありますが、ここも行列になりやすいです。

登山口に向かう歩道の左側に、公衆トイレがあります。

登山口に到着、トイレは各ポイントにあります。

清滝駅、高尾山駅、山上駅、薬王院、高尾山山頂手前と高尾山山頂。

女性のトイレはいつも混んでいます。

しかも、初日の出となると寒いし、温かいものも飲む。

トイレの場所は、先に押さえておいてくださいね。

紅葉時期も女性のトイレはコミコミでしたが、 その時穴場のトイレを見つけました。

それが、薬王院の御護摩受付所と出店の間で、
その手前を左に下る道があり、トイレがあります。

綺麗で、しかも人が少ない。 紅葉の時は穴場のトイレでした。

よければ、参考にしてみてください。
高尾山周辺情報はこちらから【楽天たびのーと】


まとめ

一年に一度の初日の出。 見れることを祈ってます。
気を付けて行ってらっしゃいませ♪
高尾山登山で子供におススメコースは?持物と往復時間は?
高尾山ケーブルカーとリフトどちらがいいの?その違いは?
高尾山の火渡りの混雑前に登山する時間はある?高尾山は何時から何時まで?
高尾山の火渡りの混雑状況は?2017は一般参加者として体験しよう!!

スポンサーリンク

-季節のイベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

高尾山清滝駅付近混雑状況

高尾山登山で子供におすすめコースは?持ち物と往復時間は?

何度行っても楽しめる高尾山。 小学生の子供と一緒に上る場合の 高尾山登山で子供におすすめのコースは? 持ち物と往復時間の目安もお伝えしますね♪ スポンサーリンク

バレンタインに職場がお休みの時チョコを渡すべき?いつ?タイミングは?

バレンタインの職場への義理チョコ、面倒だと思う人も多いはず。 だけど、仕事が潤滑に進めるために大切なイベントでもあるんです。 バレンタインに職場がお休みの場合どうする? シフトでお休みの人もいますよね …

花火大会子供は何歳から大丈夫?持ち物は?服装の注意点は?

夏ですね。 地元の小さな花火大会から大きな花火大会まで 週末にはこれからの季節、花火が楽しめます。 だけど、子供って大人が思っているより楽しめないみたい。 花火大会子供を連れていくなら何歳から? 持物 …

昭和記念公園の紅葉2014見頃の時期に行ってきました♪おススメスポットは?

2014年11月23日三連休に、 小学三年生の娘とそのお友達親子とで、 昭和記念公園の紅葉を見に行ってきました。 子供も楽しめる昭和記念公園。 ベビーカーを引いたファミリー層もとても多いです。 そんな …

神社へ初詣のお賽銭はいくら?お賽銭の意味と作法は?

初詣に神社に行った時のお賽銭っていくらがいいの? 縁起の良い金額って? お賽銭の意味と作法とは? スポンサーリンク