エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

季節のイベント

バレンタイン手作りチョコ気持ち悪くて捨てられる?だったらオススメチョコは?

投稿日:2018-02-05 更新日:

バレンタインのチョコレート、毎年盛り上がりますね。

手作りチョコは小学生以来したことないけど、
案外手作りチョコが気持ち悪くて食べられないって人いるの知ってますか?
そう思われる方は・・・悲しいけど。
手作りチョコは気持ち悪くて捨てられる?
だったらおススメチョコは?
などについてお伝えしますね。

スポンサーリンク

バレンタイン手作りチョコ子持ち悪くて捨てられる?

社会人になると、社内の男性にバレンタインのチョコ
用意するのが習慣になっていました。

これは、義理チョコ。
だけど、義理でもあげたほうが、
仕事が円滑にすすむからって。

かつて、そんな理由で上司に手作りチョコをあげていた友人。
その時は、「ありがとう」って受け取ってもらえたのですが、
後から聞いた話によると、
「手作りチョコは気持ちが悪くて食べられない」って言ってたんですって。

そんな人がいるって知ってました?

上司によると、
ツバなど入っているのではないかという不衛生って
意味もあるようなのですが、
それ以前に、手作りについてアレルギーだったんです。

なんでも、子供の頃炊き出しのおにぎりを作ってくれたおばさんが、
素手で何個もおにぎり握っているのを目撃して、
気持ち悪くなってしまったんですって。

この頃から、人の作ったものがダメなんだとか。

だから、「手づくのチョコ」っていてもちっとも嬉しくない。
というか、市販のものくれたほうが嬉しいですよ・・・なんだとか。

そんな人もいるんですね。

手作り料理も気ごころ知れた人の
ホームパーティーでは良いのかものしれませんが、
どこの誰だから分からない人のものは食べられないのかもしれませんね。

「手作り」が必ずしも
「心温まるおもてなし」ではないって事ですよね。

スポンサーリンク

市販のチョコレートオススメは?

であれば、市販のチョコレートで
ちょっと高級・・・・いやいや
そうでなくても少しだけも気持ちを頂く方が嬉しいそう。

コチラだって、義理チョコで無理して手作りして
「食べられないから捨てる」なんて言われたくないですもんね。

というわけで、
チョコと食べる市販のチョコレートおススメ集めてみました。

コチラは定番!一つだけでも嬉しいチョコ!
高級感もあり。

 

おつまみにもいける!食べだしたら止まらない!!

 

見た目にも嬉しい、ラッピングも美しい!!センスの良さが際立つチョコ。

 

和な感じがなんとも落ち着くバレンタイン♪

 

美味しそうなチョコたくさんありますからねぇ~
手作りなんてしなくても、十分。
気持ちが伝わる素敵なチョコ、
手作り以外で渡してみましょう♪

参考までに♪
バレンタイン甘くないスコーンの作り方は?恋愛運アップの食材をプラス!
バレンタインに甘いものが苦手な職場の同僚と上司に何を送る?メッセージを添えて。
バレンタインに職場がお休みの時チョコを渡すべき?いつ?タイミングは?

スポンサーリンク

-季節のイベント
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

クリスマスに子供とみたいおすすめDVDランキング

毎週DVDレンタルをかかさない、我が家小学三年生女子が クリスマスにおすすめするDVDの紹介です。 子供と一緒に家族全員で楽しみましょう♪ スポンサーリンク

ハロウィン犬仮装の画像や動画は?楽天で人気の犬の衣装も紹介します!!

今やハロウィンは人間だけでなく、ペットも楽しむ時代。 今回は、犬がとってもキュートになる ハロウィン犬の衣装を紹介します! 飼い主の方と一緒に仮装するのもよし、 ワンちゃんの友達同士で仮装して集まるの …

高尾山リフト

高尾山のケーブルカーとリフトどちらがいいの?その違いは?

高尾山ハイキング。 ケーブルカーとリフト・・・どちらに乗ろうか悩んだ人も多いはず。 高尾山・ケーブルカーとリフトのどちらがいいの?その違いは? などお伝えしますね。 スポンサーリンク

ハロウィンディズニー仮装できる期間は?2015年デズニーシーでも仮装スタート?注意点と楽しみ方

ディズニーランドで一番楽しみな期間がハロウィン!! 我が家の娘も仮装して参加したことがあります。 小学生ならいつでも仮装できるけど、 大人が仮装できるのは限られたハロウィン期間のみ。 スポンサーリンク …

山梨ワイン祭り2019を日比谷公園で♪開催情報とヌーボーの楽しみ方は?

毎年恒例の山梨県のワイナリーで作られた新種(ヌーボー)11月3日に解禁となります♪ ヌーボーを求めて、会場は人・人・人です。 今年の『山梨ヌーボーまつり2019』情報と楽しみ方をお伝えします。