実家の高齢両親がつかっているポットが
ものすごくレトロで、調子も悪い。
そろそろ新しくしてもいいよね?
おすすめポットを探してみたけど、
両親が使っていたのはは魔法瓶って事に気づいた!!
魔法瓶とポットの違いって?
ポットって電気ポットの事なの?
高齢夫婦にびったりのポット電気なしを探してみました。
ポット電気なしは魔法瓶?エアポット?
実家の高齢夫婦で毎日使っているのが
こちらのポット。
すっごくレトロで昭和な感じ。
やかんでお湯を沸かして、
ポットにいれる。
そして、このまま食卓において
電源なしで、中央をおしてジャーーーとお湯をだす。
こういうのをどうやら本当は
「エアポット」と言うらしいですが・・
我が家では、これをポットと呼んでいた。
電源なしのポット。
お湯を沸かす機能がついていません。
・・・という事と、
これは、魔法瓶の機能をもったポット型って事なんです。
保温機能を持ったエアポットって事ですね。
なんだか、ややこしい。
いままでの私の認識では、
真上についているボタンを押して
ジャーとお湯を出す形が、「ポット」
だから、形でいうし「ポット」
だけど、機能としては、
コンセントなして、このポットで
お湯を沸かすわけではないので、
魔法瓶って事になるって事なんですね。
電気ポットとの違いは?
お湯を出す際に、空気の力を利用して
お湯を出す形がポットって事ですよね。
それが、今は、電動式が主流になっているから、
ポットというと、電気ポットいうんですね。
昔は、エアポットが主流だった!
そして、魔法瓶ですが、
「保温機能のある容器で、二重構造になっており、
内層と外層との間の空間が真空になっている。」
簡単にまとけるとこんな感じです!!
電気でお湯を沸かし保温してモーターでお湯を出す
<エアーポット>
やかんでお湯を沸かし真空二重構造のガラス瓶で
保温してエアの力でお湯を出す
<魔法瓶>
真空二重構造のガラス瓶の名称
というわけで、
今回我が家の両親に欲しいのは、
電気ポットではなく、
魔法瓶であり空気でおお湯を出すエアポットが欲しいわけです。
一番わかりやすく言うと、
電気ポットではないポットって事になりました(笑)
使勝手を考えた2人暮らし老夫婦へのおすすめポットは?
さて、早速商品を探すにあたり、
魔法瓶でありエアポットであり、
どちらで探しても、ヒットしますが、
販売各社それぞれ言い方が違う様で、
「ガラス魔法瓶」といったり
「エアポット」といったり、
両方をあげていたり・・・と
その中でもシンプルなこちらの2つが候補です。
私が選んだガラス製。ステンレス製もあります。
ステンレス製は軽さと丈夫さが売りのようです。
あくまでも、家で使うので、
持ち歩くといっても家の中。
ステンレス製は軽さが魅力のようですが、
そのまで軽さやも、野外で使うとは考慮していません。
また、ガラスマホービンは、
飲み物のにおい移りを抑えるので、
冷たい水、お湯だけでなく、コーヒーや紅茶、お茶にも使えます。
そして、手軽に使いたいなら「中栓なし」タイプが便利
サイズは、もともと使っていた古いタイプも2.2リットル。
2人で使うには、十分なサイズです。
電源なしの魔法瓶ポットは
どこにでも、運べてとても便利。
メンテナンスも洗いやすいものを選びました。
まとめ
やっぱり
電気なしポットの魔法瓶。
アエポットは我が家の高齢両親にとっては
なくてはならないものですね。
それにしても、こんなにリーズナブルなら
サッサと新しいポットにしてほしかったわ(笑)
これからも、美味しいお茶を飲んでもらおう。
参考までに♪
⇒炊飯器内がま剥がれで買い換えました!価格と色の妥協点は?処分はどうする?
⇒炊飯器2人暮らしの大きさは?三合と五合どちら?ご飯を冷凍するなら?
⇒炊飯器のコーティング剥がれても安全?内がまの寿命と買い替え時期は?
⇒土鍋と炊飯器のどっちがいいの?光熱費は?土鍋で炊飯選び方は?