エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

神社・パワースポット

熱田神宮こころの小径の入り口と体験記!神秘的なパワースポット!!

投稿日:2018-09-04 更新日:

熱田神宮本宮パワースポット熱田神宮二度目の参拝。
前回は、熱田神宮一番のパワースポットと言われる
こころの小道に参拝できず、
今回はリベンジです。
神聖な場所に足を踏み入れて、とっても感激。
こころの小径は知らないと入り口が分かりずらく
見過ごしてしまうかも。
二か所ある入り口と、
との中にある一之御前神社と清水社についてお伝えしますね!!

スポンサーリンク

Contents

熱田神宮こころの小径の入り口は?

まずはこちらを参考に熱田神宮まで到着しました!
熱田神宮と名古屋城のアクセスは?名古屋駅からの巡り方と所要時間は?

熱田神宮は見どころがたくさん!!

だけと、本殿を参拝して、そのまま戻ってはいけませんよ。

こころの小径に行かなくっちゃ!!
こころの小径の入り口は二か所です。
その前に・・・・

こころの小径の決まり事

・入場時間は9時~16時
・飲食禁止
・ペット同伴禁止
・写真撮影禁止
・携帯電話での通話禁止

神聖な場所なので、決まりごとは守りましょうね。

こころの小径入り口一カ所目!本宮西の看板を目印に!

熱田神宮最大のパワースポットといわれている
心の小径の入り口は拝殿左横にひっそりありります。

熱田神宮本宮西こころの小径入り口熱田神宮こころの小径看板こちらのルートからですと

拝殿横の入り口看板が目印

一之御前神社

清水社

神楽殿右横に出ます!

入り口はコチラです↓

こころの小径というだけあつて、
ここの奥につながる森のような道は、
とっても静かな場所です。

こちらを真っ直ぐ進むと
警備員もいらっしゃる
一之御前神社に到着します。

こころの小径入り口2カ所目!神楽殿東の看板を目印に。

神楽殿の東、正面から見た右横から心の小道に入ると
土用殿や清水社に到着します。

熱田神宮神楽殿東こころの小径入り口

スポンサーリンク

神楽殿の東の看板が目印

清水社

一之御前神社

拝殿左横の入り口看板が目印に出ます。

私は拝殿左横から入り、
一之御前神社と清水社を参拝しました。

こころの小径のパワースポット一之御前神社

こころの小径は、
2012年より一般公開される前は、
立ち入り禁止でした。

私は本宮西の入り口というのは、
正面からみたら左横から入り口。
ここらか、一之御前神社にたどり着く道は、
森の精?神様がいそうな感じです。

木々の間からこぼれる光が神秘的で、
時折、風でカサカサと葉がゆれると、
なにか神秘的に存在を感じます。

素敵な時間です。

こころの小径のパワースポット清水社

神楽殿の右横から入ると、
清水社に到着する前に、
大きな楠もいらっしゃいます。

いらっしゃる・・って感じなんです。
こちらも素晴らしいご神木だと思います。

そして、龍神社、御田神社、土用殿。

そして、清水社にたどり着きます。

清水社は美容と眼病に効果があると言われているのは、
お水が湧いていますので、
その水で眼を洗うと目がよくなるといわれ、
肌を洗えば肌がきれいになるとのこと。

祭神は、水をつかさどる神様である罔象女神です。

湧き水の中にある苔むした石は、
楊貴妃の石塔の一部との説もあり、
三度水をかけて祈念すると願い事が叶うらしいです。

それならば・・・と早速水をかけてみましょう。
といって、ひしゃくをとりましたが、
そのままでは、苔むした水には届きません。

なので、ひしゃくですくいとった水を
苔むした石にめがけて、投げかけてみました。
これであってるのかしら?
それでも、願事をしながら三度チャレンジしました。

そして、顔を洗いたい・・と思いますが、
さすがにそれはできません。
お水を手にいただいて、顔にピシャピシャと。
美人になれますように♡

そんなことをしている私と娘の横で、
じつは、ひっそりとペットボトルにお水を何本もとっている人がいました。
この方なにも話しません。
そんなにお水をとるので、
「飲めるんですか?」とお聞きしたら、
「飲料できません」という張り紙を指さしてくれました。

あの方は、大量の水を何に使うのかしら??

でも、このお水にあやかりたいというのは確かですね。

まとめ

今回は、こころの小径を体験でき大変満足でした。
みなさんがこころの小径の入り口はわかりにくいので、
見逃してしまう人も多いのかもしれません。
こころの小径の中は、ひっそりと静かな時間がすごせます。
熱田神社に参拝の際は見逃さないでくださいね!!

熱田神宮参拝の後は、やっぱりひつまぶし!!
それとも、名古屋城観光?参考までに。
あつた蓬莱軒神宮店のひつまぶしでランチ!!
熱田神宮パワースポットの場所とは?実際に行ってみて感じた事は?
熱田神宮と名古屋城のアクセスは?名古屋駅からの巡り方と所要時間は?
熱田神宮の御朱印のもらい方は?御朱印の種類ともえらる場所は?時間と値段も。

スポンサーリンク

-神社・パワースポット
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

熱田神宮お土産ここでしか買えない?食べれない?

大好きな名古屋の熱田神宮です。 3年ぶりに参拝してきました。 今回は一人で参拝。 そうだ、ここでしか買えないお土産を買っていこう! ということで、選んだものとは? 名古屋のお土産、一番荷物にならないの …

白山神社東京アクセスは?ご利益と御朱印も紹介♪

東京十社のひとつ白山神社。アジサイ祭りで有名ですね。 アジサイの季節の前に行ってきました~。 植物と光のコントラストがすっごく気持ちの良く、 お気に入りの神社となりました。 白山神社東京への行きかたア …

虎の門金刀比羅宮ご利益は?営業時間とアクセスと見所は?

スポンサーリンク ビルの合間にある虎の門金刀比羅宮。 とっても不思議な神社です。 だって、どちらかというと緑が多い場所にある方が神社には多いんですの。 そんな金刀比羅宮に行ってみると 都会のオアシス? …

寒川神社パワースポットご利益は?見所と末社の宮山神社や神嶽山神苑についても。

相模国の一宮である「寒川神社」にいってきました。 パワースポットとして有名ですが、 ご利益についてもお伝えしますね。 寒川神社の見所と、神嶽山神苑 私がとても気に入った末社の宮山神社についてもお伝えし …

品川神社のアクセスと御朱印の時間は?板垣退助のお墓も。

一粒万倍日に品川神社に行ってきました! アクセスと御朱印も紹介。 前回見逃してしまった、板垣退助さんのお墓も行ってきました。 品川神社の見所はたくさん、 そして、参拝にいった2月中旬は梅の見頃でもあり …