小学一年生泣きながら登校?いつ頃から?対処法は?

子供
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

思えば、元気でお友達関係も問題ないと
安心していた我が家の娘も、
小学一年の時、学校に行きたくないと
泣きながら登校したことがありました・・・。
それはいつ頃?その時どう対応したの?
などお伝えします。
悩めるママの参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

小学一年生泣きながら登校!いつから?

我が家の娘、比較的しっかり者の元気な子。

小学生になっても、毎日楽しそうに同じマンションの子と学校に通っていました。

それがある日、
「同じ保育園だった子が意地悪する」って
泣き出した夜がありました。

えぇぇぇぇぇ~~、意外だったんです。

同じ保育園の子は、
別に仲良しでもないけど、嫌われるほど接点もないはず。

ただ、きつい子だったので、
友達とつるんで「太ってる」って言われたみたいなんです・・・。
それが原因で、使っているヘアピンを隠されたり、
意地悪されたとの事でした。

「う~~、こればっかりは・・・」

「元気出していこう。
その事関わらなかゃいいよね。」
そんな話をして夜は寝ました。

そして、数日後、
朝マンションを出たところで、
「学校に行きたくない」と泣き出しました。

えぇぇぇぇ~~、今?

それは、ずっーーーーと悩んでいたようなんです。

結局その日は、
一緒に学校までついていき、教室まで見届けました。

その日はなんとか、学校にいきましたが、
その後も、朝になると泣いて学校に行きたくないって言いだすことも。

「学校に行きたくない」と言い出したのは、
ゴールデンウィーク明けのことでした!!

ゴールデンウィーク明けは、
1つのポイントなんですよ。

その前まで、子供って緊張して学校に通ってるんです。
新しい環境で、新しい先生、友達と、
何より、勉強をびっちりする。
これは、とっても疲れるている様子。
だから、がむしゃらだったんでしょう。

それが、ゴールデンウィークを過ぎると、
子供達の本来の自分がムクムク出てくるんです。

そうすると、いたずらしてみたくなったり、
子供同士でけんかしてみたり、
ちょっと意地悪がでてみたり・・・
そうなんです、ゴールデンウィーク明けは、
教室もちょっと荒れるんです。

先輩のママ友が言ってました。

なので、我が家の娘もゴールデンウィークあけに
この事件がやってきました。

ちなみに、この後だと、
夏休み明けが危ないです。

登校拒否する子、
学校に来るけど荒れてる子
などが増えてくる。

そして、この時、
「学校行きたくない」と言われて
そう簡単に学校は休めさせられない。

では、その時どうしたらいいの?
実例を含めて得お話ししますね。

スポンサーリンク

小学一年生学校拒否の対処法!!


我が家の場合は、
①担任の先生に連絡帳で知らせる。
②担任の先生と面談。

この二つが大きな力となりました。

担任の先生に連絡をて、
面談の時間の調整をとってもらいました。

そして、そこで先生が話してくれたのは、
そのいじめをしてくる子もと
仲良くする人がないって事。

ずーーーと一緒ではないのだから、
好きな子と遊んで、いじわるをしてくる子と関わらない。

友達はクラスにもたくさんいる。

意地悪な子に目を向けるのではなく、
もっとたくさんの別のお友達に目を向けよう。

そう、先生からアドバイスを受けました。

そして、意地悪してくる子は、
「いじめだとも思っていない」って事です。

嫌がられてるっていう認識がない場合もあるって事ですね。

我が家の場合は、明らかに確信犯だと思いますが・・。

いじめっ子のお母さんの事も知っていたので、
何度もメールしようと思いました。

が、結局メールしていません。
親同士が出てくると、余計面倒なことになり、
問題が大きくなると思ったからです。

でも、ここからなんです。

ここから、娘が変わってきました。

先生と意地悪な子とその事実について話たことで、
先生に真実が伝わった!!

それが、娘は嬉しかったようなんです。

先生に相談して、先生が理解を示してくれて、
娘の事をきにかけてくれる・・・
それが嬉しかったんです。

実際、私もその後も
その日の様子や気になる事を連絡帳で知らせました。

そんな見守りの日が続いて、
娘は、泣くほど学校を嫌がる事はありませんでした。

だだ、はっきりと自分を意思をもって
「あの子は嫌いなので関わらない」そう決めたようです。

娘の気持ちが変わったからこそ、
落ち着いてきたって事なんです。

六年生になった今でも、
「あの頃私は頑張った」って言いますよ。
その後、その意地悪な友達はまだいますが、
お話しする事はあっても、
ずーーーーと好きではありません。

そのかわり、一年生の時担任で、
の話を聞いてくれた先生は、
異動してもう学校にはいませんが、
その先生の事、ずっと好きなんです。

子供の頃の痛い経験というのは、
後々まで、子供の心に残るんですね。


まとめ

我が家は、担任の先生に話すことで、
娘の心が少しづつはれ、
学校の様子と家の様子を連絡帳で共有しながら、
見守るという体制をとってもらいました。
あの頃の事を思うとちょっと切なくなります。
でもね、今は立派な六年生になりもう卒業です。
子供と一緒に悩んで・・・越えられない壁はありません!!

参考までに♪
小学一年生放課後の過ごし方は?友達との約束で注意したい事は?
子供小学校でフルタイム勤務はきつい?学童習い事放課後過ごし方は?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました