エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

健康

インフルエンザA型では水分補給が重要!食事のメニューは?入浴はいつから?

投稿日:2014-12-30 更新日:

netsu小学三年生の娘、インフルエンザA型だと判明して、イナビルを吸引。
それから水分補給が中心ですが、食べれたものは?
食事のおススメメニューは?
インフルエンザになっていつからお風呂に入れるの?
など我が家の場合はを含めてお伝えします♪

スポンサーリンク

インフルエンザA型で高熱の時は水分のみで良い?

インフルエンザA型と判明して、イナビルを吸引しましたが、
その日の夜は39.6℃まで上がり夜はうなされていました。
よって、処方されていたカロナールも飲みました。

いったん落ち着いたところで、パンケーキの切れはしを口にしましたが、
基本は水分のみ。

我が家では、お水とアクエリアスです。

夜中に汗をかいて3度着替えをしました。
その都度アクエリアスをストローで飲みました。
汗で失われた水分とミネラルを補うためです。

基本、食欲がなければ水分のみでOK

変にパンケーキなんか口にしたので、夜中に一度吐きました。
量が少なくてよかった。

高熱の時は、水もしくはアクエリアスやポカリスエット的なもので十分です。

インフルエンザA型の時の食事のメニューは?消化の良いものって何?

朝37.2℃まで下がり、落ち着いてきたので食欲も回復。
こんな時は何を食べさせたらいいのか?

消化の良いもとして、うどんやおかゆがあげられます。

その他には・・・
とうふ料理( 湯豆腐 )
卵料理( 卵どうふ・茶碗蒸・卵とじ・卵とじうどん )
牛乳料理 ( アイスクリーム・プリン・ミルクゼリー・ミルクセーキ・ クリームシチュー )
我が家の娘は、クリームシチューが良いとのクリエストだったので、
具は離乳食ぐらい細かくしたお野菜だけで作り、
そのシチューをすこしだけて食べました。

それ以外は、お昼にゼリー
これは大好きなクーのモモ味のゼリー

そして、夜はシンプルにうどんでした。

とても、少量でしたが、温かくて消化の良いもの、
ゼリーののど越し良いものがよかったようで、

夜には、すっかり平熱に36.5℃に戻ってました。
この日は水分は水飲みです。

ちなみに、一日半で熱は下がりってたわけです。

熱が下がれば、水分補給以外にも消化の良い食事が出来るようになります。
我が家の娘は熱が下がって軽い食事が出来るようになりましたが、
食欲がなければ、
・ヨーグルト
・ヤクルト
などから始めてもよいと思います。

スポンサーリンク

インフルエンザA型の時はいつからお風呂に入れる?

イナビルを吸引後の夜は、ふらふらして高熱でした。
そして、汗をかきパジャマも3回着替えるほど。
朝、すこし落ち着いたときは頭などべたついたようで気持ち悪かったようです。

お風呂に入っても大丈夫な基準としては
「熱が37度前後まで下がった時に入るのがいい」
言われています。

だけど、お風呂に入ることはとても体力を消費しますし、
お風呂上がりの湯冷めも心配。

なので、よぉ~くお子さんの様子を見て決めてくださいね。

我が家は熱がほぼ平熱に戻っても
もう一日様子をみてからお風呂・シャワーをする事にしました。
平熱な戻った翌日まで我慢してもらうことにしたわけです。

汗で気持ち悪い・・・というので、蒸しタオルで拭いてあげましたよ。

インフルエンザになった後にお風呂に入る時に注意点

お風呂は家族の中で一番最後に入るようにしてくださいね。
家族の方にインフルエンザか感染しないようにするためですよ。

まとめ

インフルエンザなると子供も看病する親も大変ですね。
水分多めで十分体を休める事を優先して、
食事やお風呂は様子を見て・・ですね。

スポンサーリンク

-健康
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

インフルエンザの予防接種は1回でも効果あり?我が家の対処法は?

インフルエンザの予防接種はもうお済みですか? 1月頃から流行するインフルエンザ。 12歳までの子供は2回接種しなければいけません。 が、我が家小学4年生は今年初めて1回接種でやめる事にしました。 では …

しもやけ治す即効性のある市販薬と方法は?予防で気を付けること。

12月になって寒い日がつづきますね。 私の足もむずむずしてきました。 しもやけです。 悪化する前にすぐに直したい。 しもやけ治す即効性のある市販の薬と方法って何? 予防で気を付ける事とビタミンEって必 …

塩まくら溶けてベタベタにならない扱い方と効果的な使い方について

浄化の塩大好き。 家でも粗塩使っている私にとって 「塩まくら」をチェックしてないなんて 不覚でした。 家中で粗塩使ってるし、 そう思うと頭の部分にくる塩まくらだって いい気にきまってるわぇ~。 でも、 …

インフルエンザ予防接種のフルミストの注意点と副作用は?受験生に良い?

10月に入りました。 インフルエンザの予防接種の季節です。 受験生は特に、インフルエンザにかかりたくないですよね。 新しい経鼻インフルエンザフルミストは、 予防効果が高いらしいんです。 気になる経鼻イ …

インフルエンザの水分補給はポカリがいいの?アクエリアスやそれ以外の飲み物は?

インフルエンザが猛威をふるっていますね!! 高熱時の水分補給は上手にできていますか? スポーツドリンクならどれでもいいと思っていた我が家は大間違いでした!! インフルエンザにかかったら水分補給とっても …