山梨県山梨市の大井俣窪八幡神社
桜井識子さんの本で紹介されて
ちょっと人気らしい。
風神さまがいるとか?
大井俣窪八幡神社のご利益は?
御朱印とアクセスについてもお伝えしますね。
大井俣窪八幡神社のパワースポットご利益は?
ちょっと鄙びた境内
国指定の重要文化財
境内内の水路など
どこか懐かしい風景の大井俣窪八幡神社。
昔のままの神社といった感じで
境内すべてがパワースポットという感じです。
大井俣窪八幡神社のご利益は?
武運長久
厄祓い
子孫繁栄
安産
所願成就
最近は勝負に勝つ
に特にご利益があるんですって。
これも、
戦国時代に甲斐の国を統一し、さらにその支配地域を拡大させた武田家ゆかりの神社だからでしょう。
大井俣窪八幡神社のご祭神は?
中正殿 誉田別尊
北正殿 足仲彦尊
南正殿 息長足姫尊
大井俣窪八幡神社見どころは?
最古の木造鳥居
鄙びた神門
横に長い拝殿・本殿
本殿を横から見ることができます。
参拝者が自らつくことができる鐘楼
自分で打つことができます。
その音がまあるいシャワーのよう感じ
音のシャワーを受けているよう。
守られているようにも感じました。
この金をついてから、参拝がとても楽しく感じられてきました。
拝殿裏の末社など
たくさんあります。
中でも私が特に気になったのが、
境内に裏手の奥にそびえたつ
御神木です。
二つの種類の違う木が繋がっています。
はるか遠くからもこの木が一番主張していました。
ですが、何も看板もないんです・・。
拝殿裏手の水路
こちらの方か風が来るようなきがします。
水にうつる光とぼほに感じる風。
狛犬
よくみると愛くるしいお顔にも見える狛犬
特に、私が気に入ったのは左側の狛犬。
ずーーーと目が合っている気がする。
風神さまはいるのか?
桜井識子さんの著書
こちらの神社にいる風神様は、恐いお顔をしているらしい
のですが、私には境内どこをまわっても
感じる事ができませんでした。
どちらかというと、優しい雰囲気の境内。
特に参拝したのが、お正月の2日だったからでしょうか?
境内にはいつもより参拝者がいて、
かといって、参拝に並ぶわけでもありません。
数組参拝者がいる程度。
お正月なので、社務所前で
お神酒と煮干しとみかんを振るまってくださいました。
本殿裏手の水路で、
風を感じたので、現れるのはこのあたりではないか?
と勝手に思ったりして。
桜井さんのご本を予感でから、次は参拝したいと思います。
御朱印は?
普段は、境内にほとんど参拝する人がいないそうです。
なので、御朱印もとじられていて、頂けないそうです。
お正月の2日は流石に社務所も開いていたので
御朱印もすぐにいただけました。
初穂料300円
その場で書いてくださいました。
私はあいかわらず御朱印帳を忘れて、紙に書いていただきました
普段は、土日はなるべく人がいるようにして事なので、
御朱印をいただけます。
平日は、参拝してもなかなか御朱印をいただくのはムリのようですよ。
平日御朱印をいただけたら、ツイテル!って事ですね。
勝守りをいただく!
初穂料500円です。
勝負運がつくと言いうので、こちらの勝守りをいただきました。
大井俣窪八幡神のアクセスは?
所在地
山梨県山梨市北654
電話
0553-23-5390
まで。
アクセス
【車】
中央自動車道・勝沼ICから
約30分
【電車】
R中央本線・山梨市駅下車
駅前よりタクシーで約10分
東山梨駅から徒歩20分