神社大好き私ですが、
行くたびに神からのメッセージの
おみくじひきます。
このおみくじどうしてますか?
おみくじを結ぶ人も多いのかなぁ~。
おみくじ凶は結ぶ?
もしくは持ち帰ったおみくじのその後は?
保管方法と保管時期と処分について、
私の体験談を含めてお伝えしますね。
おみくじ結ぶのは凶だけ?
おみくじは神様からのメッセージ。
とはいえ、「凶」が出た時は、
ショック・・・
内容読む前に落ち込みます。
なので、私はおみくじは「凶」が出た場合のみ、
神社のおみくじを結んでよいところに結びます。
⇒おみくじ凶がでたら運が良い?2回続いたら?取り扱いは結ぶ?
⇒初詣ののおみくじはいつまで?おみくじ大凶なら何回でもいいの?
でもね、よぉ~く読んでみると、
これからいい事が起きるよ。
慎重に行動しなさいよ・・
というような、アドバイス。
そして、おみくじの中で「凶」が
一番悪いというなら、
今が悪いのだから、
これから良くなるしかないって事。
凶だからって恐れる事な何もないんですよね。
でも、やっぱり凶のおみくじは、
持ち帰る気持ちになれないので、
所定の場所に結ぶって方が多いです。
私もです。
では、凶以外のおみくじはどうしているのか?
持ち帰ったおみくじのその後は?保管方法と処分は?
凶以外のおみくじは持ち帰ります。
何度も言いますが、
おみくじは神様からのメッセージ。
当たってるとか当たってないとか、
そういう事を喜ぶためではないんです。
なのだ、これからの自分の指針として、
持ち帰ります。
では、持ち帰ったおみくじはどうしているの?
持ち帰ったおみくじの保管方法?
私もいろんな事を試しました。
例えば・・・
①その日の日記に貼る。
どの日にいただいたおみくじかわかるし、
その時のの自分のことが良くわかる。
②家の所定の場所に貼っておく。
おみくじを貼っておくコルクボードをつくり、
そこにしばらく貼っておきます。
比較的いつも目にする場所に置いておきます。
③お財布にいれて持ち歩く。
お財布に入れておくことは、
日々持ち歩くことに繋がってよいかも?
と思いましたが、
お財布自体、そもそも必要ないものは入れておかないほうがいい。
そうなると、おみくじも入れてないわうがいい。
しかも、お財布に入れておいても、
必要に応じてメッセージを読み返す事はないですからね。
というわけで、
今のわたしはもっぱら②のコルクボードにはって見えるとこに置いてあります。
持ち帰ったおみくじの処分の時期は?
目につくところに貼っておいたおみくじ。
内容によって、
「もういいだろう」という時に、
それを外して、箱の中にまとめてとっておきます。
役目を終えたおみくじを入れておく
小さな箱を作っておきます。
その期間は、おみくじの内容にもよりますが、
はってやくのが1週間だってり、一カ月だったり。
期間はさまざま。
自分の気が済んだ時に外します。
そして、箱の中へ。
お札みたいに「一年で交換」という
決まりも、おみくじにはないので、
自分にとって役割を終了したと思えるおみくじなら、
箱にいれてしまっておき、
処分できる時にまとめて持って行きます。
持ち帰ったおみくじ処分の仕方は?
おみくじを決してゴミ箱に捨てたりはしません。
箱にまとめて置いたおみくじは、
処分できる神社に一緒にもって行きます。
お守りなどと一緒に
お炊き上げのコーナーに戻します。
おみくじを引いたぬ神社に戻せない場合は、
多めにお賽銭をあげて、お願いします。
神社によっては、
その神社のお守りなどしか受け付けてくれない
ところもありますから、
先に調べておきましょう。
まとめ
おみくじは、引いた時は気にしているけど、
そのままほったらかしの方もいるのでは?
今回紹介したのは、
あくまでも神社好きな私の方法です。
メッセージの内容に一喜一憂することなく、
あらためるべき事は心にとめて、
気を付けるようにしましょうね。
それこそが、一番価値あるおみくじの活用方法では?
我が家の娘は、大吉がでるまで何度も引こうとしましたが、
それはちょっと違いますよね・・・。
おみくじの内容こそが大切ですからね。
コメント