小学生が勉強をやる気になる5つのポイント【二学期対策】

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

夏休みの宿題もまだまだと言う子も
7月中に終わらせてしまっている子も
夏休みは、たっぷり遊んで生活は乱れがち。

いよいよ2学期。
学校生活のリズムをとりもどして、
効率良く勉強してもらうためには、
ママの言葉かけや見守りが大切。

我が家で気をつけているポイント紹介します。

スポンサーリンク

ポイント1

子供が集中できるのは15分程度。
15分を1セットとして
ちょっとしたスキマ時間を利用しましょう。

「夕飯前に宿題やっちゃおう」
「習い事の前にやっちゃおう」

この時のポイントは、●●する前です。
子供の「帰ってきてからする」に負けないように。

ポイント2

子供が進んで勉強する事を信じて・・・
「やりなさい」ではなくて「やったら見せてね」と声をかける。

それでもなかなか進まない場合は・・
「一緒にやろう」とママも一緒に勉強する。
私の場合は本を読んだり、家計簿つけたり・・
一緒に机に向かう時間が大切。

こうすると、
「分からなくなったママ呼ぶから、
ママはあっちにいってていいよ」とちょっとウザがられます。

これは、これで良しとします(笑)

ポイント3

集中力が切れたり、やる気がなかったりすると
すぐに「分からないから出来ない」と連呼します。

スポンサーリンク

この「わからない」は「本当に問題がわからない」のか
「文章さえ読む気がなくてわかろうとしないのか」
こちらも良く分からない。

こんな時は、まずは文章を声を出して読んでもらい
文章問題を理解してもらってから
「何がわからなくて、何をママに聞こうとしたの?」
と具体的に話もらいます。

面倒ですが、これを繰り返すと
自分で考える力がついてきます!

ポイント4

ほめる時は具体的に。

子供のやる気をくすぐるために「●●ちゃんはすごいね」
みたないな、根拠のないほめ方はしません。
「昨日より●という漢字が上手にかけてるね」
「計算問題が10秒早くできたね」
など、本当にそうだった事を具体的ほめます。
1秒でもいいんです、早く出来たらほめる。

やる気を出すために過度なほめ方は続きませんよ。

ポイント5

子供に接するママの態度も大切です。

ゆっくり待つことも大切。
「今やろうと思った」と子供に言われる事ありませんか?

ママもじっくり待つ気持ちも大切です。

そのためには・・
①「もう3年生なんだから」思って信頼してもまつ。
②ママも家事に子供の面倒よくみてるって自分をほめる。

ママの笑顔があって子供は落ち着きます。

毎日鬼みたいにならないで、「笑顔」を心がけましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました