エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

神社・パワースポット

東伏見稲荷神社茅の輪くぐりのやり方や人形は?大祓いはいつ?

投稿日:2016-11-19 更新日:


%e6%9d%b1%e4%bc%8f%e8%a6%8b%e7%a8%b2%e8%8d%b7%e7%a5%9e%e7%a4%be%e8%8c%85%e3%81%ae%e8%bc%aa%e3%81%8f%e3%81%90%e3%82%8a-1久しぶりに東伏見稲荷神社を参拝したら、
なんともう茅の輪が出でいてびっくり。
気分は、もう年末ですねぇ・・・早い!!
東伏見稲荷神社の茅の輪くぐりのやり方と
大祓いはいつなのか?など
お伝えしますね。

スポンサーリンク

Contents

東伏見稲荷神社の茅の輪くぐりのやり方は?

11月も中旬を過ぎると、
東伏見稲荷神社では、茅の輪が登場するのですね。
ビックリです。
年末ももうすぐそこ・・って感じになりますね。
%e6%9d%b1%e4%bc%8f%e8%a6%8b%e7%a8%b2%e8%8d%b7%e7%a5%9e%e7%a4%be%e8%8c%85%e3%81%ae%e8%bc%aa%e3%81%8f%e3%81%90%e3%82%8a-12
そもそも茅の輪くぐりとは?
茅の輪をくぐることで、
「無病息災を願い、穢れを祓う」を意味するようです。

半年に一度行われる、大祓いで、
知らず知らずのうちに犯した諸々の罪や過ちや、
心身の穢れを祓い清めるものです。

その大祓いの中に
①人形
②茅の輪くぐり
があると考えて良いと思います。

東伏見稲荷神社の茅の輪くぐりのやり方は?

%e6%9d%b1%e4%bc%8f%e8%a6%8b%e7%a8%b2%e8%8d%b7%e7%a5%9e%e7%a4%be%e8%8c%85%e3%81%ae%e8%bc%aa%e3%81%8f%e3%81%90%e3%82%8a-9
①おじぎをしてくぐりぬけ、左外を歩いて出発地点に戻ります。(1回目)

②おじぎをしてくぐりぬけ、右外を歩いて出発点に戻ります。(2回目)

③次おじぎをしてくぐりぬけ、左外を歩いて出発地点に戻ります。(①と同じ)(3回目)

④最後にまっすぐくぐりぬけ、罪穢れを祓い清めます。。

スポンサーリンク

東伏見稲荷神社の人形のやり方は?

%e6%9d%b1%e4%bc%8f%e8%a6%8b%e7%a8%b2%e8%8d%b7%e7%a5%9e%e7%a4%be%e8%8c%85%e3%81%ae%e8%bc%aa%e3%81%8f%e3%81%90%e3%82%8a-7
①袋の中の形代に名前・満年齢を記入し、息をうきかけます。
形代で体をなでて、禍を形代に移します。

②形代を袋もどし初穂料(500円以上)を添えて、
社務所の窓口に出します。
初穂料2000円以上の方は、自宅に貼る大祓いのお札がいただけけます。

直接社務所の窓口に出せない方は、
現金書留などで初穂料と一緒に
形代を送っても大丈夫なようです。

これで、自分の罪穢れを移し、我が身の代わりに清めてもらえます。

東伏見稲荷神社の大祓いはいつ?

大祓いは、半年に一度あり、
「夏越の大祓」と「年越の大祓」になります。

「夏越の大祓」は6月30日の午後1時から。

「年越の大祓」は12月31日の午後1時から。

どなたでも参加できるようです。

大祓いでは、罪や穢れを祓い次半年間新たな気持ちで過ごす事が出来るように祈る神事です。

年越の大祓いは12月31日ですが、
もう茅の輪はででますし、
人形もおいてあります。

年末には、忙しくて東伏見稲荷神社に参拝できない方も、
年末までの時間に参拝して、半年間の罪や穢れを祓ってきてはいかがでしょう?

新年を迎える前に、是非体験してみてくださいませ。

他の神社では、夏越の祓いはしても、年越の祓いで茅の輪を出さないところもあるようですよ。

まとめ

今年の罪や穢れは、今年の内にお祓いしておきましょう!!
お近くの神社でもぜひどうぞ♪
東伏見稲荷神社アクセスバスの時刻表は?時間と御朱印も。

スポンサーリンク

-神社・パワースポット
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

武田神社厄払い金額と時間と授与品は?体験してみた!

武田神社でご祈祷しをしてもらいました。 武田神社厄払いの金額は? 受付時間と所要時間、授与品んどについてもお伝えしますね。 スポンサーリンク

北澤八幡神社のご利益と御朱印と見どころは?アクセス情報も。

下北沢駅から徒歩10分程度の北澤八幡神社。 セレブ神社ともいわれて 芸能人の御用達も多いとか。 運気の良い人が集まる神社は 参拝しても運がいい。 北澤八幡神社のご利益と見所や御朱印について。 アクセス …

諏訪大社のおみくじと三葉の松と御神水は参拝時に見逃さないで。

諏訪四社参りしてきました。 噂通り、四社とも素晴らしい気に満ちていて 見所・パワースポットもたくさん。 実際にいってみた見所・パワースポット の他に、おみくじや三葉の松など ここ、見逃さないでね!って …

軽井沢諏訪神社パワースポットご神木って?御朱印とアクセスについても。

旧軽井沢銀座ほどちかくの諏訪神社。 苔むして緑豊かな神社で、大好き。 旧軽井沢銀座でお買い物をする時は、 必ず立ち寄ります。 軽井沢諏訪神社の御朱印は? パワースポットのご神木を知ってる? アクセスに …

武田神社甲府駅バス時刻表と料金は?タクシンーの料金は?周辺おすすめスポットも。

武田神社は、言わずと知れた武田信玄公を祀る神社。 武田氏三代(信虎、信玄、勝頼)の館跡地に建つ。 山梨県内では初詣も人気です。 そんな武田神社の甲府駅からのバスの時刻表と料金は? バスでなくてタクシー …