エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

神社・パワースポット

根津神社御朱印は三種類?末社も必要?アクセスは?

投稿日:2016-08-27 更新日:


根津神社御朱印アクセス大好きな根津神社で久しぶりに御朱印をいただきました。
根津神社でいただける御朱印は3種類?
末社の御朱印についてもご紹介します。
また、詳細の根津神社アクセスについてもお伝えしますね。

スポンサーリンク

Contents

根津神社の御朱印は3種類?末社の御朱印は?

根津神社のご朱印は、実は3種類いただけます。

①根津神社の御朱印

根津神社御朱印

②乙女稲荷神社の御朱印

乙女稲荷神社

③駒込稲荷神社の御朱印

駒込稲荷神社

さて、久しぶりに参拝したので、
今回も本殿・末社を参拝後御朱印をいただこうと思い社務所へ。

社務所は、拝殿の右側です。

そこで、御朱印をお願いしたら実はこんなことを言われました。

「末社の御朱印は、ご信者様にお出ししていますか、必要ですか?
通常はこちらの根津神社でよろしいと思います。」

えっ?!

やっぱり、御朱印も奥が深いですね。

末社の御朱印まで、もらわなくてもいわけですね。
前回いただいたときは、そんな事言われなかったな・・・

というわけで、
今回ご紹介した御朱印も
乙女稲荷神社と駒込稲荷神社は以前いただいたときのもの。

もちろん、末社もご参拝しましたが、
メインは根津神社。

今回は、根津神社だけ御朱印をいただきました。

御朱印の初穂料は300円。

末社の御朱印については、
他の神社でも聞いてみようと思います。

御朱印受付時間は?

御朱印が頂ける場所はこちら

御朱印受付時間は、
9:00から17:00までとなっています

 

根津神社詳細

開門時間
6:00~17:00、6月~8月/5:00~18:00

住所
東京都文京区根津1-28-9

電話番号
03-3822-0753(受付時間9:00〜17:00)

スポンサーリンク

根津神社アクセスは?

最寄駅からは5分程度なのでどちからの駅からもアクセスしやすいですよぉ~。
私はいつも南北線東大前駅から向かいます。

◇地下鉄
千代田線根津駅より徒歩5分

千代田線千駄木駅より徒歩5分

南北線東大前駅より徒歩5分

◇都バス
上58(上野-早稲田):根津神社入口(徒歩1分)
上60(上野公園-池袋東口):根津駅前(徒歩5分)
上26(上野公園-亀戸):根津駅前 (徒歩5分)
草63(池袋東口-(巣鴨経由)浅草寿町):団子坂下 (徒歩5分)
東43(荒川土手-田端-東京駅北口):向丘一丁目(徒歩5分)
茶51(駒込駅南口-本郷3丁目-御茶ノ水駅):向丘一丁目(徒歩5分)

まとめ

根津神社は季節折々の自然を楽しめます。
つつじの季節だけじゃないんですよぉ~。
これからの季節は、紅葉もうつくしいです。
私はこれらか花御札を毎月いただきに行く予定なので、
さらに根津神社に詳しくなれそうで嬉しいです。
季節の良いときに、是非下町お散歩コースで根津神社を訪れてくださいませ。
参考までに♪
根津神社アクセスと周辺情報【楽天たびのーと】
根津神社花御札で邪気を払う?効果ともらい方と飾り方は?
根津神社例大祭時間と見所は?屋台の様子も。
根津神社つつじ祭りの見頃とパワースポットの見どころは?ランチおススメも。

スポンサーリンク

-神社・パワースポット
-, ,

執筆者:

関連記事

万治の石仏の行き方と参拝方法とご利益を紹介!ここちょっと凄い!!

万治の石仏 念願の諏訪大社4社参りをしてきました。 その中で最後に訪問した諏訪大社春宮の 近くある「万治の石仏」に魅了されてしまって、 諏訪大社4社以外でこんなに感動したなんて。 これは、絶対参拝おス …

熱海来宮神社はパワースポットお水取りや大楠の回り方は?アクセスは?

東京から新幹線で45分、 熱海来宮神社は日帰り可能なパワースポットです。 パワースポットの大楠や弁財天やお水取り 見どころいっぱいにお伝えします。

調神社ご利益と営業時間とアクセスは?十二日まちはいつ?

狛犬ではなくて、うさぎがお迎えしてくれる神社と聞いて、 是非一度は訪れてみたい調神社(つきじんじゃ) うさぎさんといい「調」とかいて「つき」 と読む当たり、なんだがいい事が訪れそうな予感。 調神社のご …

金桜神社のアクセスは甲府駅からバス?時間と料金!!

山梨県まで金桜神社参拝までやってきましたぁ~。 昇仙峡の上のほう? 車では、甲府駅から1時間程度。 では、車でなくて公共機関を使う場合は? 甲府駅からバスで行く場合は? 時間と料金などお伝えしますねぇ …

伊豆高原パワースポットの来宮神社って?見どころとアクセスは?

伊豆高原には、人知れずひっそり佇むパワースポットがあります。 伊豆高原の来宮神社の事。 正式名称は八幡宮来宮神社。 ここは、森のような神秘的な神社です。 伊豆高原の八幡宮来宮神社の見どことアクセスなど …