エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

暮らし

ゴキブリのベランダ対策!!今年は絶対侵入させない駆除の方法とは?

投稿日:2016-05-04 更新日:

ゴキブリのベランダ対策!!今年は絶対侵入させない駆除の方法とは?ゴキブリがベランダからが入ってくる!!
対策しないといたるところからやってくるゴキブリ。
自宅のベランダは綺麗にしている?
エアコンの室外機は対策は?
観葉植物やハーブが置いてある?
などベランダゴキブリ対策まとめてみました♪

スポンサーリンク

Contents

ゴキブリのベランダ対策・ここに気を付けて基本の5点

ゴキブリは
「暖かく」
「暗く」
「水分補給を行える」
こんな場所が大好きです。

なので、ベランダは外とはいえ、お部屋と密接につながる場所なので、
そんなゴキブリが好む場所を作りない事が大切です。

①ベランダを綺麗に掃除すること

ゴキブリの住かを作らないために、
一時的でもゴミを置いたり、
外で使う物を置いてみたり
段ボールを置いてみたり・・とすると
それだけ、ゴキブリがやってくる確率も高くなります。
常に綺麗に♪

②植木鉢など水がたまる場所を作りないこと

植木鉢の水かゴキブリの水分補給の場所になってしまいます。
そこからいっぱいゴキブリの子供かきたらいやでしょ??
なるべく置かないことです。
置くとしたら、ハープのミントをおススメします。
ゴキブリが嫌いな臭いなので、これなら寄り付かなくなりますよ。

その他は、シソ、ゼラニウム、ローズマリー、オレガノなどです。
気軽に手に入り、育てやすいハーブを試してみてください。

③エアコンに室外機の対策をすること

エアコンの室外機に付いている排水ホース、ここからゴキブリが入ってきます。
温かくなり前から、
ホースを地面から浮かせたり、先端に防虫キャップを付けるなどしないとね。

⇒ ゴキブリのエアコン対策詳細はこちら

④ベランダの排水口や洗濯機がある場合は対策すること

マンションだとベランダはお隣とつながっています。
自分の家対策しても、お隣からやってくることも。
排水口などつながった場所は本当に危険。
水もありますしね。
また、ベランダに洗濯機があると、やはりその付近に集まりやすい。
洗濯機を乾燥させるためにフタを開けて置けば、
その中に入り込んで、一緒に洗濯してしもうことも・・。

⑤網戸のメンテナンスをして、しっかり網戸もしめること

網戸を閉めないで開けっ放し・・はもってのほか。
網戸を閉めたとしてもゆがんでいて、隙間があったりすとる
ゴキブリは入ってきます。
網戸の破れがないかも、しっかりチャックしてくださいね。
他の虫も入ってきちゃいます。

スポンサーリンク

ゴキブリをベランダから駆除する方法は?

そもそも、ゴキブリが繁殖しない綺麗な状態を保つことが
大切ですが、それでもお隣からやってきたり、飛んできたりするんでしょう・・。

そんなゴキブリをベランダで食い止めて、家の中い入れてはいけません。

市販のもので効果的なのは
・コンバット

 

・ブラックキャップ

 

・ハッカ油は室内では効果的
ハッカ油スプレーを作っておいて、
忘れがちな網戸にシュシュするのもよいです。
ハッカ油をにじませた、ガーゼなどを
侵入口の近くに置いておくだけでも効果ありです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

健栄製薬 ハッカ油P(20mL)【ケンエー】
価格:605円(税込、送料別) (2019/3/7時点)

ハッカの香りは、ゴキブリだけでなく、
蚊など虫も嫌いなので、寄せ付けなくなります。
ハッカ油スプレーも簡単にできるので、
作っておけば、家中シュシュと対策出来ます。

ハッカ油スプレーの作り方
【材料】
•ハッカ油 20滴
•水 90ml
•無水エタノール 10ml
混ぜて、スプレーにいれるだけです。
簡単なので、作っておいて損はありません!!

まとめ

雨上がりのベランダからは、ゴキブリが侵入しやすいんだとか。
熱くなる前の梅雨時も本当に心配ですね。
まずは、何も置かないすっきりたベランダにして
一つづつしっかり対策していきましょう。
毎年この季節になると悩むゴキブリですが・・・
毎度悩みたくない!!って方はプロにお任せするのもいいよね。
ダスキンのゴキブリ(害虫)駆除サービス

参考までに♪
ゴキブリ対策にアロマが効果あり?保冷剤の活用とアロマスプレーの作り方は?
ゴキブリがエアコンから侵入?侵入経路は室外機?対策は?

-暮らし
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

虫除けハーブはゼラニウムが良いってホント?室内で育てられる?精油がいいの?

蚊の季節になりましたね。 ベランダや玄関に虫除けとしてハーブはどうかな? なんて考えてます。 虫除けにハーブはゼラニウムが良いってホント? どうせなら、家の中でも育てて虫除けできたないいなって。 生の …

静電気を衣類の組み合わせで防ぐコツとは?

ビチビチ、バチバチ本当に静電気って嫌ですね。 空気の乾燥するこの季節、 静電気を起こしやすい衣類の組み合わせにも気を付けましょう。 スポンサーリンク 静電気を衣類の組み合わせで防ぐコツは? 手作り静電 …

マスクかぶれや肌荒れの原因と対策!夏は特にご用心!!

一年中マスクをすようになって、 「かぶれる」「肌荒れ」をするように なった友人が増えてきました。 マスクのかぶれ・肌荒れ原因と対策について。 これから夏になってくると 息苦しいし、蒸れてくる。 そんな …

マスクが小さいので大きくしたい!簡単手軽で繰り返して使える方法とは!

マスクが市場に戻りつつありますね。 マスクがなくなる前、 なぜか小さいサイズだけ残っていた。 そこで、小さめ女性サイズを取り合え買ってみたけど、 小さいよぉ~・・顔がでかいのか? いやいや、おばさんに …

お墓参りはいつするのがいいの?線香の数や向きについても。

お彼岸になるとお墓参り・・ 実家にいた時は、していましたが、 実家をはなれると実家に戻ったタイミングでお墓参り。 さて、本当はお墓参りをするの良い時があるの? お供えと線香の和や向きについてもお伝えし …