エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

暮らし

ネックファン激安で驚いた!アコレで500円なんて。

投稿日:2020-07-30 更新日:

冷凍食品やアイスなどお値打ち品を購入にいく
アコレ。
今回は、すっごいもの見つけてしまいました。
これから大活躍するネックファン。
去年の夏は大人気でしたよねぇ~。
激安で手に入れたネックファンご紹介しますね。

スポンサーリンク

Contents

ネックファンが激安で手に入れた!

こちらのネックファンを500円でてにいれました。

仕様が去年の物なのかな?
ちょっと良く変わりませんが、
黒のフレームにピンクがちょっとはいった本体。
普通に使いやすいし、
箱も立派です。

去年欲しいなぁ~と思ったんですよね。

そもそも、良く行くクリーニングのおばさまが
ネックファン付けていて、
暑い倉庫では、とっても役立つって話をしていたんです。
すぐに涼しくなるしね、
風も独り占めってさ。

ということて、ちょっといいなぁ~なんて
思っていたんだけど、
2000円くらいだったんですけど、
ちょっと買うのを躊躇してしまったんです。
夏過ぎたらもう使わないしな‥とか。
来年はいらないかもしれないし・・・とか(笑)

どんだけ損したくないんだよって感じですよね。

そんなネックファンですが
なんと、

いつもいく

「アレコ」で「500円で売ってたんですよぉ」

お?

これは?

何かの間違いでしょうか?

残り2点でした。

本当は2点買ってもよかったんですが、
初ネックファン。
まだ、失敗したくない・・・。
というわけで、1つだけ購入しました。

なんでアレコに売っているんだ??


アレコって
コンビニみたいなスーパーと言うか
私の中では不思議なお店です。

安く買えるものが多いから
店内の音楽もなければ
オシャレな店内でもない。
そこにはコストかけないんですよね・・。

そんなアレコの生活用品の棚に
時々激安お値打ち品が売っているです。

私はそれを見つけるのが大好き。

それが今回のネックファン500円です。

以前は、
ディズニーミッキーの小物入れが
390円で売っていました。

その時の記事はこちら
アコレで何を買うのがお得?アイスや冷凍食品以外にもおススメあるの?

その前は、
カエルのスポンジが100円以下で売っていたんですよ。
あれ・・好きだったんだけどなぁ~

そんなものが
その時だけ手にはいる。

そして、もう二度と復活しない。

それがまたいいんです。

だから、次は何に会えるから?
と思うとワクワクします。

ネックファン500円は激安!使い勝手は?

家に帰って即効涼しくなる!

エアコンの立ち上げより早い。
扇風機よりネックファンは自分についてきてくれる。

USBで充電で使いやすい、スマホ充電と一緒!!

3秒押しでオンオフと3段階風の強さ調整できる。

ネックファンはちょっと音気になるかもしれませんが、

長い時間使うわけではないから、許容範囲ですね。

スポンサーリンク

髪がからまないようにネットもついています。

買って良かったネックファンまとめ

今年の夏は涼しいのでしょうか?
それでも、自分専用のネックファンはすぐに涼しくなるので、
ありがたいですよね。
そんなネックファンが500円で購入できたのは本当に落暉。
買って良かったです。
最新版は、羽がなかったり、形も進化しているようです。
気になる方は、
楽天やアマゾンでチェックしてみてくださいね!!

【楽天】ネックファン2021をチェックする!!

【Amazon】ネックファン2021をチェックする!!

2021ハンディファンをまた500円で購入しました!!

最近はファンと言えば、ハンディファンです。
小型で手持ちでうちわ変わりがいいんでしょうね。

それが、今年はアコレにありましたよ。
498円です。約500円
やっぱり安くでシンプルでいいですよ。

っていうわけで、またまた購入していましました。

こちらです↓

 

これさえあれば、充電できるし立てておけるし、十分です。


ハンディファンを使っているときは青

充電中は赤、充電完了したら緑です。

ハンディータイプもいいですね。

シンプルでいい!わが家の娘が学校に持って行ってます。

スポンサーリンク

-暮らし
-, ,

執筆者:

関連記事

マスクかぶれや肌荒れの原因と対策!夏は特にご用心!!

一年中マスクをすようになって、 「かぶれる」「肌荒れ」をするように なった友人が増えてきました。 マスクのかぶれ・肌荒れ原因と対策について。 これから夏になってくると 息苦しいし、蒸れてくる。 そんな …

冬至にかぼちゃを食べる由来は?かぼちゃ以外にも運気をアップさせる食べ物は?

冬至の時に食べるもの言えば、かぼちゃ。 スポンサーリンク でも、どうしてかぼちゃなの?冬至のかぼちゃの由来は? かぼちゃ以外に食べると良いものってある? 等お伝えしますね。 スポンサーリンク

七五三ママのスーツの色は?どこで購入する?レンタルもあり?

七五三に合わせてママのスーツ選び、悩みますね。 特別な日の買い物にあまりお金をかけたくないし、 なるべく着回しがきくものがいいし・・・。 しかも、これから入園、卒園、入学式控えていたら いろんなシーン …

アンダリゾート伊豆高原で青いカエル探し♪場所は?

バリ気分を味わえると人気のアンダリゾート伊豆高原。 天蓋のベットにあこがれている小学四年生の娘と二人旅。 見どころたくさん、遊ぶところたくさん、 料理もたくさん、温泉もたくさん。 今回はその中で娘も必 …

12歳以下と小学生以下と小学生(12歳以下)の表記の違いについて

今年の春で中学一年生になった娘。 ただ今12歳です。 今度の誕生日で13歳。 この12歳だけど、中学生の時の 表記の理解が難しいなぁ~と思いました。 12歳以下、小学生以下、小学生(12歳以下) って …