エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

健康

おたふく風邪にきく薬なしってホント?家での過ごす方や食事やお風呂はどうする?

投稿日:2016-01-23 更新日:

おたふく風邪おたふく風邪流行してきましたねぇ~。
小学4年生の子供が感染しないか心配です。
もしおたふく風邪になったら効果的な薬なしってホント?
家ではどう過ごしたらよいの?食事や御風呂はどうする?
などお伝えしますね。

Contents

おたふく風邪にきく薬なしってホント?

おたふく風邪の症状は個人差があります。
軽い人は、熱やのどの痛みといった感じで風邪と勘違いしてしまうことも。

だけど、周りにおたふく風邪か流行し始めて、風邪のような症状が出始めたら、
すぐにおたふく風邪を疑って、
小児科を受診しましょう!!

熱がおさまってきたころに、耳から顎にかけて腫れがみられたら、
おたふく風邪かもしれません。

でもね、おたふく風邪には特効薬がないそうです。

そのため症状をやわらげ、感染拡大を防ぐ対処治療しかありません。

・熱が高い場合 ⇒ 解熱剤

・耳の下の痛みが強い場合 ⇒ 痛み止め

症状が落ち着くまで家でゆっくり過ごすしかないんです。

子供のおたふく風邪の場合、
高熱が続くことはあまりなく、
・熱は3~4日
・腫れは1週間~10日程度
といわれています。

ここで、勘違いしてほしくないのは、
対処治療がないからといって病院いくのが遅くなったりばダメですね。

おたふく風邪にも合併症があります。

・髄膜炎
・脳炎
・難聴

などの他に生殖器にかかわる事まで。

なので、早めに病院を受診しましょう。
また、何か変化があるようなら経過を説明して再度受診してくださいね。

スポンサーリンク

家での過ごし方や食事はお風呂はどうする?

症状が治まるまで家でじっとしているしかありません。

腫れていて、痛みがある場合は、痛み止めを飲むと思いますが、
冷やしてあげることも有効なので、
冷却シートなど使うのも良いですよ。

腫れている場合の食事は?

腫れている場合には、痛みがあり、食事を嫌がる事もあります。

噛まずに食べられるような
・スープ
・ゼリー
・ヨーグルト
・プリン
など、食べられるものを少しだけでも良いでしょう。

いつも元気なお子さんだと、食べられないのは
可愛そうな気がしますが、それもしばらくの我慢です。
水分だけでもしっかり取れて、熱と腫れがおさまれは
自然に食欲は回復します。

お風呂はどうする?

インフルエンザなどの場合もそうですが、
熱が下がって嫌がらなければお風呂に入っても大丈夫。
だけど、お風呂に入ることは、体力を消耗することなので、
シャワーなどで軽く済ませましょう。
くれぐれも湯冷めに気を付けくださいね。

まとめ

この季節本当に子供の体調管理は大変ですね。
元気だと思っても、学校など集団生活をしていると
必ず一つはもらってくるかも。
それは仕方ありませんが、
日々の手洗い&うがい&食事&規則正しい生活など
家で出来ることは最低限しておきたいですね。

スポンサーリンク

-健康
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

カーブス体験に予約して行ってきました!!営業時間や料金は?子供も体験できるの?

体重も微妙に増えて、何よりも お肉のたるみが気になる40代主婦の私。 娘のぽっちゃりを指摘してばかりはいられません!! 最近カーブスに通い始めたお友達に紹介されて カーブス体験に行ってきました。 カー …

インフルエンザに点滴のラピアクタ!点滴の時間と効果は?子供と大人の違いは?

インフルエンザにかかった友人が点滴のラピアクタを初めてしました。 ラピアクタにかかる時間と効果は? 大人だけでなくても子供でもできるの?違いは? など、インフルエンザ治療の点滴薬「ラピアクタ」について …

インプラントのデメリット?7年たって思う事!

気づけはインプラントをしてからもう7年たちます。 早いですね。 インプラント部分は10年保証ですから、 同じ歯医者さんで定期的にメンテナンスにいってます。 でね、気づいたこと、 インプラント前に説明さ …

足の薬指がつる原因は?対処法をご紹介♪

先日は、初めて足の薬指がつりましたぁ~。 びっくりした!! 小指のほうにピーンとなって、思うように動かない。 しかも、足の裏もつっているようで痛いんです。 足の薬指がつる原因は?対処法は?などをご紹介 …

ヤクルトにインフルエンザの予防効果があるの?効果的な飲み方は?

スポンサーリンク インフルエンザ流行っていますね。 家族や学校で流行しても、インフルエンザに感染せずに 予防できる方法があれば安心です。 受験生やどうしても仕事を休めない人も実践している? ヤクルトに …