エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

神社・パワースポット

富士塚のある神社東京武蔵野市杵築大社で3分登山!

投稿日:

富士山大好き。
でも、富士山を見に行くこともできません。
だけど、案外近くにある富士塚。
神社に富士塚ってあるんですよね。
大好きな品川神社や鳩森八幡神社
そしてそして、
あまり知られてないんですけど、
武蔵野市にも富士塚があるんですよぉ。
最寄り駅は武蔵境駅の杵築大社。
ご案内します!!

スポンサーリンク

Contents

富士塚のある神社東京武蔵野市杵築大社

杵築大社はJR中央線武蔵境駅から徒歩5分
南口イトーヨーカドーを通り抜けていけばすぐです。

杵築大社は「きづきたいしゃ」と読みます。

杵築大社の説明に

徳川幕府の繁栄と天下泰平を祈願し、 この地に出雲の杵築大社(現出雲大社)と稲荷神社の両社を創建された
と記載されています。

私がびっくりしたのは、
杵築大社とは今の出雲大社のことなんですねぇ。
今まで、何度となくお参りしていたのにそんな事をしりませんでした・・。

私はこのあたりに以前住んでいたことがあり、
大家さんから地域の皆さんに愛されている
杵築大社を紹介いただきました。

で、行ってくると立派な神社で
いつも掃除もいきとどいていて
気持ちが良い。
緑も豊富でとっても落ち着く神社です。

お目当ての富士塚ですが、
ミニ富士山といれいます。

富士塚目当てでも、ちゃんと参拝してからにしてくださいね。

 

では参拝が終ったこととして、
富士塚ご案内します。

杵築大社のミニ富士山3分で頂上

社務所の脇
池の橋を渡れば登山口です。

ちゃんと一合目のしるしがあります。

足元すべりやすいですから注意が必要です。

三合目と五合目のしるしもあり
あっという間に山上です。

季節が違う写真ですがこのように登っていきます。

スポンサーリンク

ルートは2通りありますが、
どちらも足元注意と
季節によっては
木々が生い茂って
虫がたくさんいそうなので迂回ルートは
特に注意が必要です。

頂上で参拝して
折りてきても、
最短5分でお参りできてしまいます。

こんな短時間でお参りできても、なんだか清々しい気分になります。

 

杵築大社の富士塚以外の見所は?

こちらの杵築大社の手水舎も素敵です!!

千本イチョウもとっても大きくて
その存在感にも圧倒されますよ。

秋には銀杏がたくさん落ちています。

八坂神社と大黒様

大黒様もいらっしゃるので、
お正月には武蔵野七福神巡りもあります。
今年はコロナの影響で中止でしたけどね。

稲荷神社もあります。

そして、道路をへだてれば弁天様もいらっしゃいます。

杵築大社詳細とアクセス

所在地
武蔵野市境南町2-10-11

アクセス
JR中央線武蔵境駅から徒歩5分

電話
0422-31-7307

御祭神
大国主命(大黒様)
事代主命(恵比寿様)

杵築大社の富士塚まとめ

武蔵野市にこんなに立派な富士塚があることを
知らない人が多いんじゃないかな・・と思います。
もちろん品川神社の富士塚や
鳩森八幡宮にも負けてませんよ。
是非一度参拝してくださいね。
頂上で御祈願してくださいませ。
品川神社の一粒万倍の泉のご利益は?富士塚や鳥居の龍もパワースポット?
鳩森八幡神社のご利益と見所は?鳩の御朱印とアクセスも。

スポンサーリンク

-神社・パワースポット
-, ,

執筆者:

関連記事

諏訪大社のおみくじと三葉の松と御神水は参拝時に見逃さないで。

諏訪四社参りしてきました。 噂通り、四社とも素晴らしい気に満ちていて 見所・パワースポットもたくさん。 実際にいってみた見所・パワースポット の他に、おみくじや三葉の松など ここ、見逃さないでね!って …

川越八幡宮のご利益と見どころは?御朱印と最寄り駅とアクセスについても。

風情ある川越の町には見どころいっぱい。 神社なども多いですが、 そこら少し離れたところに目の神様でも有名な 川越八幡宮があります。 川越八幡宮のご利益と見どころは? アクセスと御朱印をいただける時間に …

大國魂神社酉の市2018熊手と参拝の時間は?混雑状況といつ参拝がおすすめ?

11月の酉の市。 大國魂神社でも大きなイベントとなりますね♪ 2018年は三の酉までありますよぉ~。 今年の締めくくりと福をかき集めに酉の市に参拝したいのです。 大國魂神社の酉の市で熊手をいただける時 …

井草八幡宮のご利益と御朱印と見所は?

井草八幡宮。最寄駅からバスということで、 アクセスがよくないので、今まで参拝しなかった事を公開するほど、 境内は厳かで良かったです! そんな井草八幡宮のご利益と御朱印と見所ついてお伝えしますね。 スポ …

武蔵野八幡宮のアクセスと時間は?七五三の受付など。

吉祥寺といえは、平日でも休日でもとにかく人人。 そんな町なので、 駅から徒歩10分ほどの武蔵野八幡宮は 驚くほど静かで緑豊かな神社です。 吉祥寺の癒しのスポットではないかしら? 武蔵野八幡宮のアクセス …