エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

神社・パワースポット

御朱印のもらい方と注意点御朱印帳はどこで買うの?

投稿日:2014-10-15 更新日:

御朱印のもらい方と注意点御朱印帳はどこで買うの?パワースポット大好き、神社大好きとなれば、
最近話題の御朱印が気になります。
神社で目にする御朱印をもらっている女性たち・・
ちょっとうらやましい。

今話題の御朱印ガールと御朱印・御朱印帳って?
御朱印帳はどこで購入するのか?
御朱印のもらい方と注意点などご紹介します。

スポンサーリンク

Contents

御朱印と御朱印ガールとは?

御朱印は本来、参拝者が写経をお寺に納めた際にいただく印でした。
それがいつの頃からか納経しなくても参拝のあかしとして頂けるようになりました。
これがやがて神社にも広がり、今では多くの寺社で頂けるようになりました。

今では、神社やお寺で誰でも簡単に御朱印を頂くことが出来ます。

だけど、観光地などの「記念スタンプ」とは意味が違うので、
大切に扱う必要があるんですよ。

 

御朱印は、御守やお札と同じように神仏や寺社名が書いてあり、
御本尊や御神体の分身といってもいいくらいなんですよ。

簡単に言えば、色んなお寺や神社のお守りを自分の帳面にズラリと書いて頂く、ということです。

 

書いてくださる方は心を込めて一字一字丁寧に書き押印してくださいます。
印刷物などとは違い、まったく同じ物はありません。
お友達と一緒に御朱印をお願いしても、
同じ日にいただいた御朱印でもそれぞれ違いがあるのです。
だから、魅力的なんですね。

そんな御朱印をこよなく愛し、
御朱印帳をもって寺社を巡る女子の事を「御朱印ガール」と呼びます。
パワースポットブームの影響で若い女性が神社仏閣に足を運ぶようになり、
今、御朱印ガールは急増しています。

御朱印のもらい方

大抵は社務所・寺務所にて『御朱印を頂きたいのですが』と言えば頂けます。

大きな神社・寺院の場合は「御朱印」や「納経所」と書かれた専用の窓口があるところもあります。

大切なポイントは・・・

①御朱印をもらいたいページを開いて両手で丁寧にわたす。
②御朱印をいただいたら、礼をつくすです。

自宅でも大切に保管しましょう。

御朱印をもらう時の注意点

 きちんと参拝するしてから、御朱印をいただきます。
「集印そのものを目的としない」事が大切です。

御朱印は参拝の証に頂戴するものです。

のんびりゆっくり参拝し、神仏との出会いを感謝して、
その上で御朱印を頂戴し、社寺の方と言葉を交わしてみましょう。

御朱印帳は、神社と寺院の御朱印を混在させていると書いてもらえない時もあるそうです。
無用なトラブルを避けるためにも、神社用、寺院用は分けて2冊用意するほうがいいですね。

御朱印を頂戴した時にお納めする志納金は多くの場合300円です。
あらかじめ、小銭は用意しておいて、スマートに支払ましょう。

御朱印帳はどこで買える?

御朱印ガールが急増した要因の一つに、
かわいい御朱印帳のたくさん販売されている事があげられます。

御朱印帳は通常、規模の大きい寺社や文房具店・仏具店などで
手に入れることができます。

大きな寺社では、たいていオリジナルの御朱印帳を用意していますし、
実店舗だけでなくネットでも購入できます。

ちなみに、私も初めて購入する御朱印帳をネットで検索して
ものすごく悩みました。

で、出した答えは、初めてもらう御朱印のところで購入しようと考えました。
これも、御朱印ガールデビューの記念ですから。
そして、筑波山神社のシンプルな御朱印帳を購入しました。

これから、御朱印が増えて、次の御朱印帳を購入する時に
かわいい柄の御朱印帳を選ぼうかな・・と思っています。

こんな御朱印帳かわいいでしょ?↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オリエンタルベリー/御朱印帳 てのひら御朱印帳 ものこまち 恋愛運づくし(GN-…
価格:1215円(税込、送料別) (2019/3/1時点)

楽天で購入

 

【楽天】かわいい御朱印帳はこちら

ちなみに、御朱印帳は、広げて眺めることのできるジャバラ式が良いみたいですよ。
全部うまったら見ごたえありますね!!

まとめ

女子の一人旅も増えてますね。
自分を見直すチャンスでもあり、
現地で新たな出会いもあり、

前向き、癒しの旅の一人旅が人気です。

御朱印デビューして、これからまだ長い人生楽しむのもいいかもしれません。
可愛い御朱印帳をもって、御朱印集めしてみてください。
くれぐれもマナーは守ってくださいね。

参考までに♪
御朱印帳の使い方裏も使える?両面使いあり?表書きは?
御朱印帳の保管の仕方は?バックに入れて持ち歩く時と家出の保管
御朱印帳を作るのはワークショップ?それとも御朱印帳キット?手作りにチャレンジしょう

スポンサーリンク

-神社・パワースポット
-, , ,

執筆者:

関連記事

金桜神社のご利益とパワースポット見所は?

山梨県昇仙峡にある金桜(金櫻)神社。 サクラの時期以外でも、 紅葉の時期も、山の中の神社としてたっぷり楽しめそうです。 水晶発祥の地の金桜神社のご利益とアクセスは? バスの場合は、車での駐車場にも注意 …

富士塚のある神社東京武蔵野市杵築大社で3分登山!

富士山大好き。 でも、富士山を見に行くこともできません。 だけど、案外近くにある富士塚。 神社に富士塚ってあるんですよね。 大好きな品川神社や鳩森八幡神社 そしてそして、 あまり知られてないんですけど …

大國魂神社節分祭2020年の時間と混雑状況は?見所も♪

初詣でも人気の大國魂神社。 今度は、大國魂神社の節分祭2020年。 節分には、災厄や邪気を払う行事が行われますが、 その代表が「豆まき」 豆まき式の時間と混雑状況、見どころもお伝えしますね。 スポンサ …

熱田神宮お土産ここでしか買えない?食べれない?

大好きな名古屋の熱田神宮です。 3年ぶりに参拝してきました。 今回は一人で参拝。 そうだ、ここでしか買えないお土産を買っていこう! ということで、選んだものとは? 名古屋のお土産、一番荷物にならないの …

熱田神宮こころの小径の入り口と体験記!神秘的なパワースポット!!

熱田神宮二度目の参拝。 前回は、熱田神宮一番のパワースポットと言われる こころの小道に参拝できず、 今回はリベンジです。 神聖な場所に足を踏み入れて、とっても感激。 こころの小径は知らないと入り口が分 …