エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

子供

小学生肥満解消された!ダイエットじゃない生活の見直し!!【体験談⑭】

投稿日:2017-04-19 更新日:

我が家のぽっちゃり娘、ついに6年生になりました。
思い出せば、3年生の夏。
ぽっちゃりだとは思っていたけど、
娘の水着姿が他のお友達と違い過ぎて・・・驚愕でした。
時には、太っている事で喧嘩して泣かしたことも。
そして、先日の体重測定では
「ほっそりしたね」とみんなから言われることたびたび。
小学生肥満で最近気にかけていたこと、
やって良かったこと、これから気を付けることなどお伝えします。
今更ながら、小学生ダイエットではない、
生活の見直しだと思っています。

スポンサーリンク

Contents

小学生肥満解消!!

我が家のぽっちやり娘の体重が気になりだして、
肥満解消に翻弄したあの夏、

娘の身長と体重の変化は・・・
2015.8月  身長136㎝ 体重37.4キロ

2017.4月  身長153.5 体重46.9キロ

お得意の農林水産省のHPで
肥満度をチェックすると、
・・・・「ふつう」でした♡

(*2018.5月現在農林水産省hpからこのページは削除されているようです。)

もう、ぽっちゃりとは呼べないかなぁ~(笑)

私の身長が、155㎝ 体重が46~47キロなので、
ほぼ同じサイズになってきました。

はぁ~とっても感慨深いです。

ダイエットじゃない生活の見直し♪

そんな我が家は、最近全く娘の食をはじめとして、
運動についても、特に何も取り組んでいませんでした。

それでも、
「6年生の初めに体重測定がある」とわかっている娘は、
春休みにそれなりに、自分で努力していました。

具体的には何をしたかというと・・
・おやつを控える。
・夕飯前にお風呂に1時間ほどゆっくりはいる。
・雑炊を好んで食べる
(冬の間お鍋が多く、最後の締めの雑炊がお気に入りでした。
少しの量でたくさん食べた満腹感が味わえたから。
それで、雑炊だけリクエストされることが多かった)
自分で考えられる人に育ったようです。

振り返ると・・この2年半あまりの、肥満解消のための行動は、
思えば、「小学生ダイエット」ではないと考えています。

それは
やせるために美味しくないもの食べたり、
たくさん運動したり
といったような、
楽しめないことはしてないから。

しかも、痩せようとしたのではなく、
成長期に身長を伸ばして、肥満解消したから、
体重をへらそう・・にフォーカスしすぎなかったことが良かったと思っています。

始めこそ、娘は太っていることに自覚がなく、
好きなものを好きなだけ食べようとする姿に
怒りさえおぼえて泣かしたこともありましたが、
それは本当に最初だけ。

親の責任でもあるので、親子で楽しく取り組むた事が良かったと思ってます。

何をしてきたのかは、
小学生の肥満解消体験談まとめ①~⑭番外編あり

スポンサーリンク

一番やって良かった事!!

測るだけダイエット


そもそも太っている時は、自覚がない。
今何キロで、何キロめざすのか、それともkeepなのか?
それを目視しできるのが良かった。

結局太ったな・・・と思うとそこに立ち返りました。

とにかくよく寝る

体重キープで身長が伸びてくれればよいわけで、
我が家の娘は運動も嫌いですら学校で動いてくるくらい、
とにかくよく寝ていたので、その分身長も伸びたのではないかと思います。

肥満解消後の食生活はどうする?

最近娘から「ママ何もしてくれなくなったね?」と言われました。

どうやら、おやつも自由に食べれるし、
玄米や発芽玄米のご飯でもないし、
運動しろともいわなし・・・
と思ったわけです。

そして、逆に思春期になった娘の方が、
体型の事を気にしだしてきました。

小学6年生と言えば、全般的に女性らしい体になり、
クラスの女子をても丸みを帯びて体重も増えているようです。

仲のよかった細身のお友達も、ふっくりしてきて、
一緒に食事をしたりすと、
ものすごく食べるんです。
そして、おやつも食べる。
好きなだけ食べるって感じです。
以前の娘を見ているように・・。

かたや我が家の娘は、
食べ過ぎたら太る事を身をもって知っているので、
自分である程度セーブできます。
もちろん、小学生なので誘惑に負けることもありますよ。
それでも、
小さい頃太っていたおかけで、日々の生活で
食事に気を付けることも習慣となっているし、
自ら食べすぎだと思うと、「もっと食べてもいい?」と聞いてくる。

なので、気にかけているベースが違うんですよね。

運動好きではない娘なので、
運動で消化できないなら、量を減らすしかない、
食べ過ぎないという事も知っている。

今までやってきたことで
よい食習慣がみについていると思っています。

でもでも、これからも成長期ではありますし、
太りやすい時期に突入していますので、
私がこれから、再度気を付けようと思っている事は・・・

・発芽玄米生活の復活
・市販のおやつの買い置きをしない
・ジュース類を家でのまない
・牛乳を飲み過ぎない

です。

もちろんこれは、私のダイエットにもなるのでかなり役立っています。

まとめ

小学生肥満については、解消されましたので、
このままkeep生活ができたらと思っています。
◆小学生の肥満解消体験①~⑭番外編ありをまとめてみました。
こちらからご覧ください。⇒ まとめ

-子供
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

小学生肥満解消運動嫌いでもリレーの選手!!家での運動と食事とおやつは?【体験談⑩】

我が家のぽっちゃり娘は、いよいよ小学5年生。 春の運動会になんとリレーの選手に選ばれました。 去年に続いてなんだけど、去年は散々…(泣) 今年は今年は後悔しないように、 少しは運動して鍛えてほしい所た …

お泊り会中学生ご飯と手土産は?何して遊ぶ?

中学生一年生の娘。 今年の春休みもお泊り会をしました。 近所に住む幼なじみです。 お泊りすることに意味があるんでしょうね・・。 お泊り会中学生の食事は? 夕食と朝食と手土産を紹介。 お泊り会で何してい …

風船人形作り方は?中身は小麦粉?一日で出来る自由研究にも。

風船人形って知ってますか? 先日アンダ別邸のお土産コーナーで見つけて、 私達親子はその感触と可愛らしさに魅了されてしまいました(笑) そんな風船人形はなんと手作りできるんですって。 しかも、100円均 …

2歳児夜に寝ない子供の対処法は?お昼寝と寝かしつけ方法は?

夜に寝ない子供をもつママは大変です。 「早く子供を寝かせたい」 でも2歳児なかなか言う事を聞いてくれません。 だったら、子供の生活パターンを見直しましょう。 夜、2歳児子供が眠りやすい環境とは? お昼 …

都立動物園の無料日はいつ?上野動物園・多摩動物園・井の頭動物園をチェック!!

子供が小さいうちにお出かけが多いのが動物園。 都立の動物園は子供は無料だけど 大人は入場料がかかってしまうのよねぇ・・。 そんな時、利用したいのが無料日です。 多少混んでも、その日を狙わないと損します …