エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

季節のイベント

お花見の服装寒いので対策を!フッションと持ち物等防寒対策あれこれ。

投稿日:2015-02-08 更新日:

桜400女子ですから、おしゃれは必須ですが、
お花見の雰囲気に会わないものはダメですよね。

お花見なのにヒールとか、白で汚れが目立ってしまうものなど、
周りの人が配慮しなければいけない服装はダメ。

しかも、お花見時期は結構寒い!!
というわけで、女子が気を付けるポイントまとめてみました。

スポンサーリンク

Contents

お花見の服装寒いので注意が必要!!ファッションと持ち物

・ファストファッションブランドでこの冬人気を博した薄軽ダウン

今年は流行りました薄軽ダウン。
ノーカラーのものは、インナーに便利です。
春物のコートの下でも、薄軽ダウンなら着膨れもなし、しかも温かい。
お花見の必需品になる日も近いかも。

 

・靴はスニーカー

靴は脱ぎやすいスニーカーがベスト。
砂埃などで汚れる場合もあります。
ソックスも厚手のものなら防寒にもなりますし、汚れてもきにならないかも。

 

・髪はまとめる。

シートを広げたり、カバンを開けたり閉めたり、
お弁当を食べたり、花を見上げたり、ふわふわの髪の毛は邪魔です。
防寒的にはまとめると寒いかも?なのですが、
首周りはスカーフなどでカバーしてすっきりかわいくまとめるのがベスト。

 

・ホッカイロ・ブランケット

スポンサーリンク

ホッカイロはもはや必需品。
背中やお腹に貼り付けたり、ポケットにしのばせたり、お友達にあげたり。
これは、なくてはなりません。
ブランケットも寒さ対策とクッション代わりにも使えるので必需品です。

 

 

お花見の服装会社帰りの女子の場合

会社に行く時から防寒を兼ねたカジュアルというわけにはいきませんね。

そこで、

・スカートならストッキングからタイツにチェンジ

・靴は、ヒールではなく、ウェッジソール的なもの

・軽量ダウンなど持ち歩きできてコンパクトなものをインナーとして用意。

・スカーフがあれば、首周りの寒さもしのげます。

寒さ対策をせず参加して、ちっとも楽しめなかった・・・とならないように注意しましょうね。

 

お花見の持ち物・敷物に配慮で防寒対策!!

お花見の持ち物で大切なのが敷物ですよね。

女性だけでなく、男性だってお尻が痛くなくて、
少しでも温かいほうがいい。

そんなアイディアをご紹介します!!

それは「レジャーシートの下に更に敷く」なのです。

例えば
・新聞紙
地面からの湿気を吸ってくれて気持ちよく過ごせます。
帰りは捨てられますしね。

 

・梱包用のプチプチや段ボール
クッション性と防寒になります。

 

・100円ショップで売っているような、タンスや押し入れ用の安いシート

下から冷気が上がってくるのを防いでくれます。
また、軽いしので、持ち運びに便利

また、レジャーシートの下ではありませんが、
携帯用のクッションがあると更に便利ですね。

 

まとめ

今年こそ、防寒対策をしっかりして桜を楽しんでくださいね。
ステキなお花見ができますように!!

スポンサーリンク

-季節のイベント
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

武蔵野吉祥七福神めぐりはいつまで?おすすめルートは?

お正月に恒例の、七福神めぐり、武蔵野市でも開催されます。 スポンサーリンク 武蔵野吉祥七福神めぐりはいつからいつまで開催?時間は? おすすめの回る順番・ルートはあるの? スポンサーリンク

鎌倉あじさいおすすめコースは?鎌倉と江の島子供とお出かけ♪

しっとりとしたあじさいの時期の鎌倉は魅力的。 スポンサーリンク 今回は子供と一緒にお出かけする鎌倉のおすすめコースのご紹介です。 大人も子供も楽しく、しかもあじさいの季節を楽しみましょう。 鎌倉のあじ …

ホワイトデーのお返し本命チョコをもらったら小学生はどうする?

女子にとっては盛り上がりバレンタイン。 小学生でも友チョコが流行っていますが、 中には本命チョコをもらってくる男の子も。 そんな本命チョコをもらった男の子は、お返しどうしたらいいんだう? ママは悩みま …

お中元を中断する時って手紙が必要?中断する基準って?タイミングは?

そろそろお中元の時期。 ことそこそ、送る人を見直したいと思っているお宅も多いはず。 お中元を中断する時って手紙が必要? 中断する基準って? 中断するタイミングは? スポンサーリンク

昭和記念公園の水遊びの特徴は?おむつでもいいの?注意することは?

暑くなってきました!! この季節、子供たちは公園に水鉄砲をもって出かけます。 スポンサーリンク お休みにたっぷり水遊びできるといいですよね。 我が家のおススメ昭和記念公園の水遊びについてお伝えします …