エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

神社・パワースポット

鹿島神宮アクセスは都内からなら高速バスと電車でどっちが便利?日帰りも可能?

投稿日:2016-01-10 更新日:

鹿島神宮アクセスは都内からなら高速バスと電車でどっちが便利?日帰りも可能?茨城県のパワースポット鹿島神宮。
いざ出かけようと思うと意外と都内からは遠いかも。
最短で乗り換えも少なく鹿島神宮に行きたいな?なんて。
鹿島神宮の都内からのアクセスで便利なのは
高速バスと電車のどちら?
日帰りも可能なの?などお伝えします。

スポンサーリンク

Contents

鹿島神宮のアクセスは?高速バスと電車と自動車の場合

【高速バス】

東京駅の八重洲南口から、「鹿島神宮」停留所まで多くのバスが出ています。

このかしま号は所要時間2時間で1830円

バス会社は3社
・ジェイアールバス関東
・関東鉄道
・京成バス
から共同運行しています。

バスはSuica・PASMO等使用できます。

 

【電車】
①東京駅(総武快速線)⇒千葉(成田線)⇒佐原駅(鹿島戦)⇒鹿島神宮駅
鹿島神宮駅から徒歩10分

②東京駅(総武快速線快速エアポート成田)⇒成田駅(成田線)⇒佐原駅(鹿島線)⇒鹿島神宮駅
鹿島神宮駅から徒歩10分

電車だと、所要時間2.5時間前後です

だだし、鹿島線は1時間に1本程度となり、
時間によって乗り換えが変わる場合があります。
また、鹿島線はSuicaが使えません。

 

【自動車】

箱崎(湾岸線または京葉線)⇒宮野木JCT(東関東自動車)⇒潮来IC(一般道)

カーナビによっては目的地設定を「鹿島神宮」とすると
裏手の関係者道路に迷い込んでしまいます。
多くのカーナビで目的地設定の時入力できる
MAPCODEMAPCODEを設定すると良いですよ。

<<第一駐車場>>
普通車300円
型車500円
大型車700円
60台
鹿嶋市宮中2306-1
表参道突き当たり大鳥居脇
MAPCODE340 150 718*34

<<第二駐車場>>
無料
55台
鹿嶋市宮下2-8
徒歩5分
MAPCODE340 150 616*87

<<正月・祭礼時>>
のみ有料
330台
鹿嶋市宮中1-13
徒歩3分
MAPCODE340 151 459*83

<<御手洗駐車場>>
無料
鹿嶋市宮下1-6-15先
本殿周辺まで距離有
MAPCODE340 181 198*45

スポンサーリンク

鹿島神宮への都内からのアクセスは高速バスと電車どちらが良い?

電車と高速バスの違いと言えば、所要時間の違いです。
高速バスのほうが30分程度は早いです。

電車の場合、鹿島線への乗り継ぎの時間で
鹿島神宮駅までの到着時間がかなりかわります。

しかも、乗り継ぎがあるのが不便。

それに比べて、高速バスの場合は、
東京駅を出発して、途中の停車は何度もありまずか、
乗り継ぎなしにずっと座れていけるのが便利。

そして、3社で共同運行しているので本数が多いんです。

鹿島神宮に行く場合は、
朝は6時30分~夜は22時50分まで
東京駅からバスがでています。
運行間隔は、短ければ10分、長くて30分です。

 

逆に鹿島神宮から東京駅に向かうバスは
朝は、4時55分~夜は21時20分まで
東京駅からバスがあります。
運行間隔は、短ければ10分、長くて30分です。

やはり、こんなに本数が出でいて便利。

しかも、片道1890円と電車よりは安い。

そして、電車よりも所要時間も短い。

そうなると、高速バスを使わない手はないですよね。

東京駅八重洲口のバス乗り場はこちら⇒ こちら

鹿島神宮バス乗り場はこちら⇒ こちら

高速バスの時刻表はこちら ⇒ こちら

これだけ、高速バスでアクセスが良いと日帰りのお参りも余裕で出来ますね。

これで、安心して鹿島神宮にお参りできます。

まとめ

パワースポットの鹿島神宮。
都内から高速バスで鹿島神宮に日帰りで行けますね。
鹿島神宮の強力なパワースポットは4か所
1.本殿周辺
2.奥参道・奥宮
3.要石
4.御手洗池
も余裕をもってお参りできそうです!!
鹿島神宮へは、高速バスが便利ですね。

スポンサーリンク

-神社・パワースポット
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

神田明神ご利益と参拝時間と御朱印と見所を紹介!

神田明神と言えば、サラリーマンの方が出世を祈願する神社かな? なんて思っていましたが、 最近は、秋葉系の方たくさんいらっしゃってます♪ 若者も多い!! そんな神田明神ご利益と参拝時間は? 御朱印もご紹 …

田無神社方位除け祈祷の申込みと祈祷料は?ご祈祷の様子は?

田無神社の一楽萬開の一番札が予約受付中ですし、 今回は、絶対お祓い・祈祷をしてもらいたいと 意気込んで参拝に行ってきました。 ご祈祷の内容は、方位除け。 日々いろんな移動するときに凶方位に動くこともあ …

布多天神社のご利益と時間とアクセスは?酉の市情報も。

調布駅からアクセスも良く、 地元でのイベントも開催される事の多い布多天神社。 ご利益と営業時間とアクセスは? についてお伝えしますね。 スポンサーリンク

田無神社の一番札一楽萬開札はいつ手に入る?予約方法と郵送してもらえるの?

今年は大人気の田無神社。 いつもはお正月でも手に入る田無神社の 一番札一楽満開の札が売れきれていました・・・。 次は、節分ときいていたけど、 時は過ぎて、3月になってしまった・・ 一番札の一楽萬開の札 …

秩父今宮神社から今宮坊へのアクセスは?札所十四番今宮坊の見所は?

久しぶりに秩父今宮神社に参拝。 なんと、拝殿は工事中でしたが、 仮説の拝殿がありました。 こちらの秩父今宮神社をお参りする時は、 一緒札所十四番 今宮坊の参拝がおすすめなんだとか。 今回初、今宮坊を参 …