エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

美容

40代の口内環境の整え方!虫歯と歯周病対策に。

投稿日:2014-08-16 更新日:

40代前後になると
毎日、歯磨きはしているのに口の中のトラブルが気になることありますよね。
若いころに治療した歯がまた痛みだしたりしませんか?

しかも、冷たい水がしみたりするのは歯周病?
って歯茎のはれを確認したり、

体調が歯にでるって事もありませんか?

疲れていると歯が痛んだり、歯茎がはれたり、口臭か気になったり・・。

毎日歯磨きして、口内環境を気遣っている方だってそんな事があるのです。

私が実践している40代口内環境を整える方法お伝えします!

スポンサーリンク

40代の口内環境の整え方!

年をとる病院に行く事も増えるけど、
やっぱり歯医者は今でもイヤ!!

だけど、歯だけかほっといても治りません。

だったら、歯医者に行く前に出来る事を
することをしっかりする!
自宅で出来る事まとめました。

自分にあった歯ブラシを選ぶ

歯ブラシには、毛の硬さや毛の並び方など様々のものが発売されてますね。

やはり「歯医者推奨」とか「歯医者が選ぶ・・」といわれるものを選びがち。

昔の私もそうでした。

そして、40代から歯周病もきになるので歯茎に負担がなくて隙間までみがける
超極細の毛の歯ブラシを使っています。

結構これは気にいっていますが、そもそも歯ブラシを1本に絞るのは
間違いだと最近気づきました。

使いやすいメインの歯ブラシを1本に絞るのはよいのですが、
磨きにくい狭くて奥の部分や歯並びが悪くて重なった部分、
歯と歯の間など、人によって歯並びは違います。

ということは、その歯に合わせた磨き方があるわけです。

メインの歯ブラシで行き届かない時は、歯間ブラシも使い、
フロスも使います。
歯間ブラシも太さの違うものを揃えています。

メインの1本で歯磨きが上手に済めばよいのですが
なかなかそうはいきません。

そのメインの歯ブラシにばかりにきをつられずに、
歯間ブラシや、フロスなど併用して使う事を考えてほしいと思います。
その為には、自分の歯の事を歯並びも良くしらなければいませんね。

だって、考えてみてもらえませんか?
お部屋の掃除をする掃除機
広い場所、せまい場所、ソファーの裏など、場所によって
掃除機のヘッドは取り換えるでしょ?

お口の中のも一緒です。

磨く場所、歯並びによって歯を磨くもの歯ブラシなどを変えていくのは当然のことなんですよ。
私が使っている歯ブラシはこちらです!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】タフト24歯ブラシ10本 歯科専売品【タフト24】
価格:1239円(税込、送料無料) (2020/5/3時点)

歯間ブラシはこちら

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スポンサーリンク

【あす楽】TePe(テペ) アングル歯間ブラシ(6本入)1個【tepe】【メール…
価格:778円(税込、送料別) (2020/5/3時点)

歯磨き粉の選び方

以前の私は歯磨き粉にはあまり興味がありませんでした。

歯ブラシと磨き方にばかり注目していたから。

しかし、私は磨き方も気をつけていたのに力がは入りすぎていて
歯茎が下がり気味、磨きすぎだと歯医者さんに注意される事が多かった。

一度さがってしまった歯茎は元にもどりませんね。

磨き過ぎる事によって、歯周病みたいなった事もあります。

そこで、私は気付きました。
歯磨き粉の選び方にも問題があったのではないかって。

今は、研磨剤もなく、無発泡の歯磨き粉を使っています。

これだと歯磨き粉をつけすぎても問題ありませんし、
自分の磨いた感じがよくわかる。

発泡していると、磨き残しがあったり、逆にガシガシみがいてしまったり
そんな事が多いはず。

研磨剤がはいってなくて、無発砲の歯磨き粉がおススメです。

組み合わせてで使っています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】 コンクール ジェルコートF 90g 3個【コンクール】
価格:2999円(税込、送料無料) (2020/5/3時点)

 

唾液をふやそう

唾液の量が減ってくると虫歯にもなりやすくなります。

40代を過ぎて、私は口の中が乾いている事にきづきました。
年をとると怖いですね。

だから、虫歯や歯周病にもなりやすい環境になってまうのです。

そのために、唾液の量を増やしましょう。

★ガムを噛みましょう。

★口を動かしましょう。

私はほうれい線対策で、歯茎のまわりを舌で一周する体操を
一日に何度かします。
これは、ほうれいせん対策にもなりますし、
唾液の量を増やすこともなるんです。

月に一度は歯医者に行こう

定期的に歯医者に行ったことが良いのは分かっていて、
なかなか行けない方が多い。

私もそうでした。

でも、今は月に一度は予約して歯の検査とお掃除をしてもらいます。

何もないのに、歯医者にいくのって面倒ですよね?

だけど、どうですか?

近い将来虫歯になったり、歯周病になれは、歯がなくなる可能性も高い年代です。

食事を美味しく頂くためにも、自分の歯を大切にしたいですよね?

女性なら何歳になっても美しい笑顔、歯をみせて笑いたいですよね?

そのために月に一度歯医者に行くことは、面倒な事になるのでしょうか?

今は、夜までやっている歯医者さんも沢山ありますね。

どうぞ、月に一度は歯医者さんを利用してみてくださいね。

スポンサーリンク

-美容
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

賞味期限切れヨーグルト使い道は?ヨーグルトパックの効果とやり方は?

美容と健康のために大量に購入して ついつい賞味期限が切れているヨーグルト 冷蔵庫にありませんか? ヨーグルトパックは美容の味方です♪ 賞味期限が切れたヨーグルトで無駄なく、 ヨーグルトパックをしましょ …

インプラントとブリッジどちらがいい?歯医者さん選びや費用や治療期間についても。

30代後半ともなると、今まで治療した歯がまた虫歯になって 再度治療なんて事が多くなりますね。 そして歯根がダメになった時に考えるのが、 インプラントにするかブリッジにするか? スポンサーリンク 実は、 …

受験生ストレスニキビはマスクで隠すのはだめ?改善方法は?

思春期で受験生のニキビ。 ストレスも大きいですよね。 そんな受験生、 不規則な生活と夜食や甘いもので ニキビがひどくなりがち。 取り急ぎの改善が出来ない分、 マスクで隠そうとすると更にひどいことになる …

テラヘルツの効果は?美容にも肩こりに効くって本当?ローラー使ってみた!!

水晶で有名な山梨県昇仙峡に行ったとき、 パワーストーンと一緒に販売されていた テラヘルツローラー 販売員のお姉さんがそりゃもうあつく売り込んできた。 美容に肩こりに効果かるよって。 それで、テラヘルツ …

ヴァセリンにアメリカ産とインド産があるの?ヴァセリンの見分け方とは?

手だけでなく、顔から手先まで全身つかえて 応用範囲も広いヴァセリン。 冬だけでなく一年中活用できるらしいですね。 そのヴァセリンにアメリカ産とインド産があるってしってた? その違いは? 同じワセリンな …