エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

子供

中学生学習机を捨ててダイニングテーブル勉強机にした訳とは?

投稿日:2019-10-30 更新日:

中学2年生になった娘のお部屋、
引越しを気に、小学生の時に購入した
ニトリの学習机を捨てました。
そして、大きめのダイニングテーブルを新しく購入。
中学生女子が勉強に集中する環境づくりとは?
等についてもお伝えします!

スポンサーリンク

Contents

中学生学習机はもういらない?

娘が小学生の時に使っていたのは、
ニトリの学習机です。
よくある、ユニットのも。
椅子もセット。
ナチュラルカラーだから娘は始めこそ気に入っていました。

が、別に学習机で勉強するわけではない。

教科書や日々の学校生活の必要なものを入れる収納スペースとなっていました。

そして、中学生の娘にはやはり
しっくりこない。

そもそも、学習机が狭いように感じていました。

教科書を広げ勉強する。
参考書もあり、ペン類もあり、
ごちゃごちゃした机では、勉強できないだろう・・・
そう思っていました。

なので、思い切ってズバット捨てることに。

これが、小学校一年生の頃の学習机です。さようなら・・・・・・

そして、中学生娘の勉強机はなくなった・・・

ダイニングテーブルを勉強机に。配置も大切。

ニトリの学習机がなくなってからは、
ダイニングテーブルで勉強する事が多かった娘。

でも、流石に中学2年ですからね、
来年は受験生、机を買ってあげよう。

娘は「どっちでもいいよぉ~」どーーーでもいいみたい。

今までの様子を見ていて感じるのは、
大切なのは、勉強机の大きさ配置です。

私としては、大きいテーブルで
遠慮なく、教科書や参考書、いろんな書類を広げてほしい。

というわけで、
娘陽に準備したのは、1300×750サイズのダイニングテーブル
設置場所から考えて1200は欲しかったんですよね。
悩みましたが、wide1300㎜にしました。
(幅130×奥行75×高さ70cm)

標準の学習机より広いです
そして、奥行もあります。

我が家のこだわりとしては、
勉強机にするダイニングテーブルを
wideの方を壁に付けたりしません。
壁に向かって勉強しないって事ですね。

なので奥行きあれば、私が娘に勉強を教える時も、
娘の友達がきて勉強をする時も、
広さにも余裕があり、奥行きもあるから、
2人で勉強しても余裕なわけです。

我が家の選んだ勉強用ダイニングテーブルを紹介

お部屋のナチュラル&ホワイトトーンあわせて、
木目のナチュラルカラー。
スチール使いでない、優しい天然素材で。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイニングテーブル 食卓テーブル 130cm 4人 北欧 木製 無垢 ラバー 奥…
価格:25800円(税込、送料無料) (2019/10/30時点)

今回引き出しタイプになりましたが、
とくにこここだわりのポイントではありません。
ただ、引き出しがある事でね
ペンなど片付けられるメリットもあるかな~と思っています。

ダイニングテーブルを勉強机にする事を伝えた時は、
あまり興味がなさそうな娘は、
ダイニングテーブルが届いたら、
がぜん張り切りだしました。

組み立ても積極的。

その後の配置換えはまるで別人のように働き、
机回りの不要な書類などはすて、
綺麗に整えてくれました。

これが、やる気って事ですよね。

このダイニングテーブルを勉強机にしただけで、
かなりのやる気を出してくれました。

テーブルが広いから、
片付かないものもひろげられてしまうけど、
逆に床に物を置かないで済むので
部屋自体片付きます。

ダイニングテーブルの配置は・・・

こんな感じです。
短辺を壁寄りにしています。

まだ、片付け途中ですけどね。

娘は入り口がむかって勉強することになります。

壁に向かうと、集中力がおちると私は考えます。

風水的には、椅子の後ろが壁なのがベストらしいです。
そして、入り口からはいってくる人の姿がみえる位置で座るのがいい。

ほどほどに良い配置だと自負していますよ。

私がこのお部屋を覗いた時、
娘が机に座っていれば、
コチラも良く見えますからね。

よく、監視もできます(笑)

 

ダイニングテーブルを学習机にして広々と勉強するのは
絶対ありだと思いますよ。
【楽天】ダイニングテーブル木製を探す!!

まとめ

我が家はテーブルの広さで決めています。
中学生ですし身長も160㎝あるので、
テーブルの高さも椅子の高さもダイニングでよいと判断しています。
ダイニングテーブル勉強机にというと、
ダイニングで勉強すると思われがちですが、
我が家の場合は、ダイニングテーブルの大きさか勉強机には必要だと言いたいわけです。
例えは、パソコンするだけなどであれは、ダイニングほどの奥行は必要ないでしょう。
というわけで、当初の目的の大きな机を設置できて、
私は満足、娘も大満足な結果となりました。

 

スポンサーリンク

-子供
-,

執筆者:

関連記事

子供小学校でフルタイム勤務はきつい?学童習い事放課後の過ごし方は?

いよいよ小学生になると、 ちょっとお兄さんお姉さんになったと 安心しつつ、今度は小学校生活が心配。 それが、ママ働き方にも関係するから。 子供が小学校に入学ママのフルタイムって辛い? みんなはどうやっ …

お下がりのお礼はいつする?相場は?何がおすすめ?メールだけでもいいの?

子供の洋服などお下がりをいただけるのはありがたいですよね。 時には、ベビーカーやベビーベットなど大物を譲ってもらえることも。 お下がりをいただいた時のお礼はどうする? お礼のタイミングと相場は? メー …

中学生ダイエット間食に「おやこですりむ」スタート!飲んでみた感想は?

我が家のぽっちゃり娘。 いよいよ中学2年生です。 小学校のころと比べれば大きななりました。 そして、標準になったと思います。 が、思春期です。うっかり気を抜くとニキビとともに体重も増える。 ぽっちゃり …

上野動物園無料日のみどりの日は大混雑?!トイレの位置は要チェック?

上野動物園の無料日のみどりの日に行ってきました!! とても混雑する事を見越して早くでたのですが・・ さて、どう過ごすのがよいのか? トイレの位置も要チェックです♪ スポンサーリンク

自由研究万年カレンダー小学5年生!100円均一材料を可愛くアレンジ!

使える自由研究。 娘が作った100円均一で作った万年カレンダー。 作業工程はたくさんありますが、 楽しくつくった見た目も華やか。 アレンジがいくらでもきくので、 オリジナルティーが出せるのもいいよね。 …