中学2年生になった娘のお部屋、
引越しを気に、小学生の時に購入した
ニトリの学習机を捨てました。
そして、大きめのダイニングテーブルを新しく購入。
中学生女子が勉強に集中する環境づくりとは?
等についてもお伝えします!
中学生学習机はもういらない?
娘が小学生の時に使っていたのは、
ニトリの学習机です。
よくある、ユニットのも。
椅子もセット。
ナチュラルカラーだから娘は始めこそ気に入っていました。
が、別に学習机で勉強するわけではない。
教科書や日々の学校生活の必要なものを入れる収納スペースとなっていました。
そして、中学生の娘にはやはり
しっくりこない。
そもそも、学習机が狭いように感じていました。
教科書を広げ勉強する。
参考書もあり、ペン類もあり、
ごちゃごちゃした机では、勉強できないだろう・・・
そう思っていました。
なので、思い切ってズバット捨てることに。
これが、小学校一年生の頃の学習机です。さようなら・・・・・・
そして、中学生娘の勉強机はなくなった・・・
ダイニングテーブルを勉強机に。配置も大切。
ニトリの学習机がなくなってからは、
ダイニングテーブルで勉強する事が多かった娘。
でも、流石に中学2年ですからね、
来年は受験生、机を買ってあげよう。
娘は「どっちでもいいよぉ~」どーーーでもいいみたい。
今までの様子を見ていて感じるのは、
大切なのは、勉強机の大きさと配置です。
私としては、大きいテーブルで
遠慮なく、教科書や参考書、いろんな書類を広げてほしい。
というわけで、
娘陽に準備したのは、1300×750サイズのダイニングテーブル。
設置場所から考えて1200は欲しかったんですよね。
悩みましたが、wide1300㎜にしました。
(幅130×奥行75×高さ70cm)
標準の学習机より広いです
そして、奥行もあります。
我が家のこだわりとしては、
勉強机にするダイニングテーブルを
wideの方を壁に付けたりしません。
壁に向かって勉強しないって事ですね。
なので奥行きあれば、私が娘に勉強を教える時も、
娘の友達がきて勉強をする時も、
広さにも余裕があり、奥行きもあるから、
2人で勉強しても余裕なわけです。
我が家の選んだ勉強用ダイニングテーブルを紹介
お部屋のナチュラル&ホワイトトーンあわせて、
木目のナチュラルカラー。
スチール使いでない、優しい天然素材で。
今回引き出しタイプになりましたが、
とくにこここだわりのポイントではありません。
ただ、引き出しがある事でね
ペンなど片付けられるメリットもあるかな~と思っています。
ダイニングテーブルを勉強机にする事を伝えた時は、
あまり興味がなさそうな娘は、
ダイニングテーブルが届いたら、
がぜん張り切りだしました。
組み立ても積極的。
その後の配置換えはまるで別人のように働き、
机回りの不要な書類などはすて、
綺麗に整えてくれました。
これが、やる気って事ですよね。
このダイニングテーブルを勉強机にしただけで、
かなりのやる気を出してくれました。
テーブルが広いから、
片付かないものもひろげられてしまうけど、
逆に床に物を置かないで済むので
部屋自体片付きます。
ダイニングテーブルの配置は・・・
こんな感じです。
短辺を壁寄りにしています。
まだ、片付け途中ですけどね。
娘は入り口がむかって勉強することになります。
壁に向かうと、集中力がおちると私は考えます。
風水的には、椅子の後ろが壁なのがベストらしいです。
そして、入り口からはいってくる人の姿がみえる位置で座るのがいい。
ほどほどに良い配置だと自負していますよ。
私がこのお部屋を覗いた時、
娘が机に座っていれば、
コチラも良く見えますからね。
よく、監視もできます(笑)
ダイニングテーブルを学習机にして広々と勉強するのは
絶対ありだと思いますよ。
⇒【楽天】ダイニングテーブル木製を探す!!
まとめ
我が家はテーブルの広さで決めています。
中学生ですし身長も160㎝あるので、
テーブルの高さも椅子の高さもダイニングでよいと判断しています。
ダイニングテーブル勉強机にというと、
ダイニングで勉強すると思われがちですが、
我が家の場合は、ダイニングテーブルの大きさか勉強机には必要だと言いたいわけです。
例えは、パソコンするだけなどであれは、ダイニングほどの奥行は必要ないでしょう。
というわけで、当初の目的の大きな机を設置できて、
私は満足、娘も大満足な結果となりました。