エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

暮らし

さざれ石水晶使い方はブレスの浄化だけじゃない!家の浄化の使い方は?

投稿日:2019-05-20 更新日:

さざれ石水晶使い方はブレスの浄化だけじゃない!家の浄化の使い方は?さざれ石水晶はパワーストンブレスの浄化つかってました。
が、もっともっと使い方が知ってますか?
さざれ石水晶使い方で家の浄化もできるんです。
浄化の方法いろいろご紹介します。

スポンサーリンク

さざれ石水晶使い方はブレスの浄化だけじゃない!!

パワーストンブレスを持っている方なら、
元気のなくなったブレス、
日々身に着けて陰の気に満ちてしまったブレスの
メンテナンスに、
さざれ石水晶の上でお休みさせるのは、
常識中の常識ですよね。

そもそも、水晶自体が浄化の作用を持っています。
だから、水晶のさざれ石の上でお休みさせて
パワーストンブレスを浄化するわけです。

そんな水晶のさざれ石。
もちろん、浄化できるのは、パワーストンブレスだけじゃない!

さざれ石水晶家の浄化に使う方法は?

1.玄関やトイレなど大切な場所の浄化に。

ガラスの小瓶などにいれて、
家の中の気になる場所に置きましょう。

玄関は気の入り口、そしてトイレは出口と風水ではいれれていて、
清潔に保つ事はとっても大切。

そんな場所だからこそ、さざれ石水晶をおいて浄化するのがいいですね。

陰の気がたまってるな、
元気が欲しいなって場所におくがいいんですね。

2.さざれ石水晶を枕にいれる!

寝室は運をリセットする場所と言われています。
上質な睡眠が不可欠。

ということは、睡眠にかかわる枕も大切なアイテム。
枕の中に水晶をいれて使う方法があります。

3.さざれ石水晶を植物に!

家の中にある観葉植物も風水的にも大切なアイテム。
ぐんぐん成長する植物は、陽の気そのもの。
そんな植物の鉢の上にさざれ石をおくと
元気にぐんぐん育ちます。

4.さざれ石水晶を水槽の中に。

家の中で水に関わる場所は、金運に直結するともいれてます。
そして、水槽の水も綺麗にたもつのが金運にアップに。
さざれ石水晶をいれるて、金魚やメダカも育ちがよいとか。

見た目も綺麗な水槽でされに運気アップか。

何処においても水晶は浄化を手助けしてくれる。

さざれ石水晶だけでなく、
大きな水晶でも同じことなんですね。

先日さざれ石水晶を山梨県昇仙峡のショップで購入した時に、
山梨の方は、家の四隅に水晶をうめる方もいらっしゃると教えてくださいました。

水晶といってもいろいろな方があります。

スポンサーリンク

先端がとがった水晶ポイント

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

●【天然透明 水晶ポイント (六角柱)】110グラム-120グラム 極上超透明 …
価格:1210円(税込、送料別) (2019/5/20時点)

丸い形の水晶。

そして、お値段もピンからキリまで。

水晶の価値がわからない素人には、
ちょっと見分け無が付きません。

高額だから効果があるわけでなく、
大きくて品質が良ければ高い水晶ですが、
小さいさざれ石でも、水晶であることかわりありません。

というわけで、
さざれ石水晶は、大きな水晶と比べれば
各段にリーズナブル。

それなのに、水晶の浄化という点では同じなんです。

そして、ガラスにいれて飾れは、
見た目もさわやかでアレンジもしやすい。

さざれ石水晶はリーズナブルで扱いやすい
浄化アイテムと言う事なります。

家の中の浄化と言うと、「塩」もありますね。
「盛り塩」は我が家でも活躍アイテム。
また、「炭」も同様に使えると思っています。

その中でも、抜群に見た目も美しくインテリアとしても活躍するのが、
さざれ石水晶といえるでしょう。

さざれ石水晶のメンテナンス

浄化アイテムのさざれ石水晶ですが、
家の中においている間に、埃がたまったり、
パワーダウンする事もあります。

そんな時は、水洗いして元気を回復させましょう。

パワーストンの中には水に弱いものありますが、
水晶は水洗いしても大丈夫です。

パワーダウンしたと思ったら、
水洗いして、元気を取り戻しましょう。

まとめ

キラキラ綺麗な水晶、そのさざれ石。
リーズナブルで扱いやすくて、家の中使える。
そして、浄化してくれるなんて、最強アイテムだよねぇ・・と思います。

スポンサーリンク

-暮らし
-,

執筆者:

関連記事

小学生先生への年賀状の宛名は?メッセージはどうする?

一年間お世話になった先生に 子供も年賀状を書きたいもの。 はがきの書き方も知るのに良いチャンス。 宛名はどうかく? メッセージは?など我が家の場合を含めてお伝えします。

炊飯器二人暮らし大きさは?三合と五合どちら?ご飯は冷凍するなら?

二人暮らしの我が家。 炊飯器を買い替えるならおススメの大きさは? 3合と5合どちらがよいのか悩みます。 これから、娘も成長するし、 ご飯の量もふえるかしら・・・?? ご飯を冷凍するならならなど 我が家 …

喪中のお正月は鏡餅を飾るもの?おせちやお雑煮は食べてもいいの?

喪中のお正月の過ごし方ってどうすればいいの? スポンサーリンク 喪中のハガキは出したけど、 お正月飾りや鏡餅の飾りつけなど何処までしていいの? などについてお伝えします。 スポンサーリンク

お財布風水で濃紺はNGなの?NGカラーと素材とモチーフは?

半年前に買い替えたお財布の色が濃紺の長財布。 これを使い始めてから、お金が出ていくだけで入ってこない? これって風水で的にNG財布? お財布風水で運気がダウンするカラーと素材とモチーフってあるの? ス …

赤ちゃんの暑さ対策夜のエアコン温度設定は?普段の生活注意点は?

暑い日が続いてます。 赤ちゃんいるご家庭は、エアコンをどの程度使うのか?悩みますよね。 スポンサーリンク しかも、夜は大人も寝苦しいのだから、どうすればいいのか? 赤ちゃんがいる生活でエアコンを使うと …