エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

暮らし

鏡餅の飾り方置く場所に決まりはあるの?いつからいつまで飾るの?

投稿日:2014-11-02 更新日:

鏡餅いくつお正月の準備に鏡餅を購入する人も多いですよね。

鏡餅って大きいくて立派なものから小さなかわいらしいものまでたくさん。

これは・・・どこにどの大きさのものを何個置くのがいいだろう???

鏡餅の正しい飾り場所と大きさと個数の関係は?
などお伝えしますね!!

スポンサーリンク

Contents

鏡餅は置く場所など基本の決まりがあるの?

鏡餅は、その家・会社の「主たる場所」にお供えする、というのが基本です。

・大きな鏡餅を玄関か床の間にひとつ

・小さな鏡餅を神棚や仏壇に

が多いようです。

 

・歳神さまは全ての場所に宿るという考え方をする場合は
「全ての部屋」に飾ります。

その意味ではも床の間。神棚。玄関上がり口だけではなく、
台所や車、仕事机・勉強机などにもお供えしてもよいようです。

また、トイレも健康を祈願する意味があります。

 

鏡餅は1つという決まりもなければ、数の決まりもありません。

各部屋に置くとなりと・・かなりの数必要ですけどね。

スポンサーリンク

大きな鏡餅と小さな鏡餅の使い分けは?

玄関や床の間に大きい鏡餅を置いたら

それ以外の場所は「小さいものでなければならない?」と考えがちですが、

そういうわけではありません。

小さい鏡餅は、仏壇、神棚、トイレなどにも「置くことが出来る」ので重宝されているだけです。
複数置く時にも別に大きさに決まりがあるわけではないです。

置けるなら全部同じ大きさでも良いようです。
「大きさに差が出てしまう場合には一番大きいものを玄関や床の間といった大事な場所に置く」ということですね。

 

鏡餅はいつまで飾るの?

鏡餅を飾る時期は、
お正月の準備期間であれば早くとも問題はありませんが、
12月28日が最適とされています。

8という数字は末広がりのある数字として昔から好まれてきた数字です。

29日は9(苦)が付くためよくな日とされています。
門松などでもそうですが31日から飾るの一夜飾りは避ける地域が多いようです。

 

いつまで飾るのか?というと
鏡開きの日までになります。

毎年1月11日に鏡開きをするというのが一般的です。

鏡開きの日に鏡餅を小さく割って、お雑煮やお汁粉で食べるます。

 

まとめ

お正月のめでたい飾り物の鏡餅。

喪中の場合の対応はどうしたらのいいのか?
はこちらにまとめました
 喪中でも鏡餅って飾っていいの?

参考にしてみてください。

スポンサーリンク

-暮らし
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ルタオのドゥーブルフロマージュの持ち帰りと解凍時間は?日持ちは?

自分ご褒美や誕生日、母の日&父の日、ホワイトデーなど 記念日のケーキとしてとって人気のあるルタオのドゥーブルフロマージュ。 ついに、食べることが出来ましたぁ~。 今回は、通販ではなくて期間限定のショッ …

ケーキ持ち帰りを自転車で崩れず運ぶには?注意点とケーキの種類も。

Xmasケーキ、誕生日ケーキ ホールケーキを持ち帰る時に自転車ってとっても不便。 綺麗なデコレーションが崩れてしまうことも(泣) ケーキを自転車で持ち帰る時の崩れない方法ってあるの? 崩れにくいケーキ …

冬至にかぼちゃを食べる由来は?かぼちゃ以外にも運気をアップさせる食べ物は?

冬至の時に食べるもの言えば、かぼちゃ。 スポンサーリンク でも、どうしてかぼちゃなの?冬至のかぼちゃの由来は? かぼちゃ以外に食べると良いものってある? 等お伝えしますね。 スポンサーリンク

中学生がお通夜に参列するときお香典は必要?服装や注意点?数珠は必要?

中学1年生の娘が、初めてお通夜に参列することになりました。 お友達のお父さまがなくなられました。 初めてのお通夜参列、 中学生が参列する時にお香典は必要なの? 参列時の服装や注意点は? 数珠が必要かど …

冷蔵庫の寿命のサイン3つとは?気づいたらすぐに買い替える?

10年以上使っている冷蔵庫がどうやらおかしい? なんとなく冷えが悪い。 そして、ものすごい音がする。 ウィーンとかブーーとか音がする。 これってもしかして、故障? 冷蔵庫の寿命のサイン? 冷蔵庫の寿命 …