エンジョイ・ライフ

毎日の生活をもっと楽しく♪知っていれば便利でお得な情報満載です。

暮らし

布団乾燥機高齢両親に使わせたい理由!

投稿日:2020-04-11 更新日:

絶対要らない・・
そう思っていた布団乾燥機。
私が考えて昔の形と違って
今はすっごくコンパクトで使いやすくなってるんですね。
ビックリです。
そんな布団乾燥機、やっぱり実家に欲しい!!
どうして?
前は、布団クリーナーかったよね?
なんですが、続きをどうぞ。

スポンサーリンク

布団乾燥機高齢両親に使わせたい理由!

お盆と正月の2回は実家にかえります
もっと帰らなきゃなぁ~と思いつつ
なかなかね。

そして、お泊りする時に気になるのが布団です。
あまりに気になりすぎてこちらで記事にしました。
布団クリーナーを購入したんです!

実家の布団のダニでアレルギー?帰省のお土産に布団クリーナー♪
布団クリーナーアイリスオーヤマ使ってみた!購入は楽天それともアマゾン?

私がまず使ってみて、
近所に住む姉が使ってみて、
そして、父は母に使い方説明したけど、
自分でしない。

そんなものかもしれません・・・80代ですから。

実家に帰った時、
私達が寝る布団は自分でします。

でもやっぱの、父と母の布団も気になるじゃないですかね~
と帰るたびにつぶやいていたら、
なんと、近所に住んでる姉が、
父と母の布団を新しくプレゼントしてくれました。

わぁ~~・・・良かったね。

あれ、

でも、

それでは

ますます、布団クリーナーしばらくないかもしれない。

そうやって、
布団クリーナーの事は忘れ去られてしまいました。

80代の父と母ですから、布団干しは大変。
昔は働き者の母ですが、
今では、足が痛い腰が痛いとあるくのもままならない。
そんな人が布団干し難しいよね。

そ・し・て・
布団クリーナーさえやらないんだってさ。

でね、私考えたんですよ~
もともともダニとかが気になって、
ダニ対策したかった。
それが、一番簡単に出来る方法が良い。

それで、手軽だと思った布団クリーナーをあげたんだけど、
それがダメとなったとき、
とっても手軽でコンパクトな布団乾燥機見つけたんです!!

布団乾燥機手軽でコンパクト高齢者にやさしい?

これなら絶対母だけでもできる。
父だけでもできる。
だって、布団の中にホースをいれるだけでいいんです。

しかも今なら安い!!

こちらです!!

★大決算!3,980円★【送料無料】 マット不要 布団乾燥機 ふとん乾燥機 ダニ…

スポンサーリンク


本体も小さくて軽い。
近くに置いておいても邪魔にならず、
なんなら、寝る前に毎日できるんじゃないかしらって。

冬ならお布団もあったかなっていいよね~って。

ちなみに
靴の乾燥や温風を利用したクローゼットの除湿、
足元のスポット暖房など使えるのもいいですね。

高齢父と母の布団問題
布団干しが難しくなり、ダニなどがきになりだして・・・

①布団クリーナー

使わなくなって・・・

②新しい布団を購入


これからの布団メンテナンス簡単なものを考え・・・

③コンパクトで簡単な布団乾燥機

こんな感じに今はおさまってます。
何をしても高齢夫婦には面等な事が分かってます。
少しでも使いやすいもの、
そして、私達が実家に行ったときにでも使用しやすい事。
そんな事を考えながら
この流れになってきまいます。

【楽天】高齢者にも優しい布団乾燥機を探す!!

【Amazon】高齢者に優しい布団乾燥機を探す!!

まとめ

布団乾燥機って本当にノーマークでした。
私が使ったことがなかったので、
良さが分からなかったですよねぇ・・
これからは、どんどん使っていきたいと思います。

スポンサーリンク

-暮らし
-,

執筆者:

関連記事

こだま酵母ドライイーストに置き換えのパン作り!子供に最適な理由とは?

オーブンレンジを買い換えました。 この暑さでレンジもやられたか? 新しくなったオーブンレンジで小学三年生の娘は初めてのパン作り。 スポンサーリンク とっても簡単。 もしかして、これも自由研究ネタになる …

ネックファン激安で驚いた!アコレで500円なんて。

冷凍食品やアイスなどお値打ち品を購入にいく アコレ。 今回は、すっごいもの見つけてしまいました。 これから大活躍するネックファン。 去年の夏は大人気でしたよねぇ~。 激安で手に入れたネックファンご紹介 …

ゴーヤの天日干しの作り方?保存に最適!!栄養価が増す?レシピは?

夏も終わりだと言うのに、 我が家にはまたたくさんのゴーヤが届きました。 スポンサーリンク このゴーヤどうしましょう? 苦みの強いゴーヤの調理に手をやいている人多いはず。 でも食材を無駄にするのは主婦と …

お年玉ポチ袋の名前の書き方とお年玉ポチ袋の由来とは?今年は手作り?

ポチ袋ってかわいい呼び方ですよね。 あのお年玉をいれるポチ袋の名前の書き方間違えていませんか? ポチ袋の由来とともにご紹介します。 スポンサーリンク

プリーツマスクの裏表の見極め方と取り扱い方とは?

リーズナブルで使い捨てのプリーツマスク。 冬になりと毎日使う方も多いはず。 そんなプリーツマスクの裏表の判断や、つけ方、外し方 また、マスクをつけてる時に気を付けてほしい行為など、 まとめてみました。 …