夏には、中央線沿線ではお祭りが多く開催されます。
阿佐ヶ谷の七夕祭り
高円寺の阿波踊りなどなど。
夏祭りはデートにも誘いやすいけど、
阿佐ヶ谷の七夕祭りもデートによい?張りぼてって?
七夕祭りの時間と屋台はででる?
など、お伝えしますね。
阿佐ヶ谷七夕デートはあり?張りぼてって?
阿佐ヶ谷七夕祭りは、派手な踊りや花火がある祭りとは違います。
それでも、商店街に大勢の人が集まる地元の賑やかなお祭りです。
昭和29年から続く張りぼてが商店街に飾らる様子は圧巻です。
去年の様子がこんな感じです。
阿佐ヶ谷七夕祭りのプクリポ見てきたよ!
かわいい(⑉• •⑉)‥♡
ハリボテ作るの難しそうだな🤔 pic.twitter.com/B9FS4SmIuD— みかくりん (@mikacre) 2018年8月5日
2014年の様子はこちら
張りぼてリアルにできてますよねぇ~。
この話題に事欠かないの張りぼてを見ながら、
食べ歩きをする・・こんなデートはいかがでしょう?
阿佐ヶ谷の商店街は、
Yの字になっていますので、ぐるっと一周回りながら楽しむことができますよ。
阿佐ヶ谷七夕祭りの時間は?屋台はででる?
阿佐ヶ谷七夕祭りは、2019年8月3日(土)~7日(水)の予定です。
時間は、各店舗が10時から11時の間に開店。
20時~22時にかけて閉店します。
朝から開催しますので、お昼は子連れのファミリーが多いようです。
お祭りには、屋台がつきもの。
こちにのお祭りでは、一般的な屋台というより
店主たちが工夫をこらした期間中限定の屋台がででいます。
中でも人気なのが、
鉢の木 阿佐ヶ谷本店のかき氷です。
定番のいちごや抹茶が、変わったところでは「デコポン」も過去にはありました。
こちらのかき氷を食べながら、商店街をぐるっと一周スタートも
良いと思いますよ。
『阿佐ヶ谷七夕まつり』で一番人気なのが、『鉢の木』のかき氷🍧普段は売っておらず、お祭り期間(しかも5〜7日のみ)の限定で、今日は最終日。11時過ぎに来ましたが、すでに長蛇の列で2時間半待ちの覚悟が必要らしいです(ToT) pic.twitter.com/5kQJAOSPEl
— スタジオラグラス (@StudioLagurus) 2016年8月7日
11時で2時間待ち・・・って凄すぎる。
大人気で並びますので覚悟してくださいね。
屋台は、フランクフルトやジュースにビール、もちろんかき氷、
金魚すくいもあるようなので、
一通りのお祭り気分は楽しめますよ。
【阿佐ヶ谷七夕祭り】
パールセンター商店街組合
TEL:03-3312-6181
まとめ
暑い日が続きますが、
阿佐ヶ谷の七夕まつりで、涼やかな気持ちになってくださいませ。
高円寺の阿波踊りでさらに祭り気分をあげるのも手です。
中央線のお祭り楽しんでくださいね。
あっ、阿佐ヶ谷パールセンターは、
秋はハロウィンもしますね!!
⇒阿佐ヶ谷ハロウィン2019仮装コンテストはいつ?仮装で人気なのは?
阿佐ヶ谷と言えば、こちらの神社参拝もお忘れなく!!
⇒阿佐ヶ谷神明宮のパワースポット見所は?人気の神結びの種類とつけ方は?
⇒阿佐ヶ谷神明宮のアクセスと時間は?ご利益と御朱印と御朱印帳についても。
⇒阿佐ヶ谷神明宮厄除け八難除って?時間や料金は?