高尾山の火渡りの混雑状況は?2020年は一般参加者として体験しよう!!

高尾山神社 季節のイベント
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

高尾山の火渡りの混雑状況は?2020年は一般参加者として体験しよう!!高尾山の火渡りは、
山伏の荒行のうち、火の行を一般公開するものです。
山伏が諸願成就を祈りながら火の上を歩くところがクライマックス。
毎年のかなり人出が見込まれる高尾山の火渡りの混雑状況は?
2020年は、火渡りを一般参加者として体験してみては?いかがでしょう??

スポンサーリンク

高尾山の火渡りの開催日とアクセスおよび混雑状況!!

高尾山火渡りの開催日等詳細

高尾山では毎年3月の第二日曜日に火渡り祭が行われます。
燃え盛る火と勇壮な儀式が圧巻の高尾山修験道の一大イベントです。

火渡り祭はかなりの人出が見込まれ、外人の観光客も多い人気のイベント。

修験者に続き一般の人も火を渡る事ができる、
実際に体験できるところも魅力の一つです。

開催日

令和2年3月8日(日)  午後1時~

会場

髙尾山麓自動車祈祷殿前広場
〒193-0844 東京都八王子市高尾町2390

料金

無料

アクセス

京王高尾山口駅から徒歩5分
※甲州街道沿い。「高尾山入口」交差点から
相模湖方面へ向かい100メートル先左手。

大きな地図で見る

混雑状況は?

公式発表はありませんが、
参加者は数千人であろうと予想されます。
開始時刻の午後1時には人・人・人の山。

 

では、最前列で火渡りを見たい、
もしくは火渡りの列に早く並びたい、
そんな人は、例年ですと、
11時に現地についていれば大丈夫のようです。

早目にと思う方は、11時を目安にしてください。

 

ポイントとしては、
早く来ても火渡りの列には並ばず、
一通りの儀式を見てから
火渡りに参加するとなると、
一時間待ち程かかるという事です。

儀式を見るのか?それとも先に列に並ぶのか?悩みますね。

 

高尾山の火渡りを一般参加者として体験しよう!!

火渡り祭りの様子はこちら

 

火渡り祭は、自動車祈祷殿前広場で1時からのスタートです。

初めは、火渡り祭のための行事や
読経などが盛大にとりおこなわれます。

弓矢を射る儀式など、
消防車も見守る中行われていきます。

 

そして、スタートから1時間後の2時近くにいよいよ火を放たれます。

後で購入できる「梵天札(ぼんてんふだ」の御輿が火の回り動きだす時でもあります。

その後「撫で木札」が火の中に入れられたり、
熱湯で身を清める儀式などが行われ、
いよいよ、火渡りです。

山伏たちが火渡りを終えた後は、
一般の観光客も火を渡ることができます。

参加する方は、靴を脱いで素足になります。 塩で足を清めてからいよいよ火道場へ。 ちなみに、足を踏み入れてからは撮影禁止ですから、注意してくださいね。 マナーを守り、願いを込めて渡りましょう。 火渡りを終えたら、再び塩で足を清め、導師の前へ行って肩を差し出します。 最後にご利益?を念じてもらったら、火渡りが終了です。

どうです?

体験する気持ちになりましたか?


初めにわたる人は熱そうにして、
途中から小走りする人もいましたが、
子供からお年寄りまで本当にたくさんの方が体験します。

1時間ほど待ってから渡る人は、
熱くなかったとも聞きました。

圧倒される火と参加される人々の人数、
その中には、外国人の方もたくさんいます。

これを見ていると、
日本人としてこの荘厳な儀式を体験せねば
という気持ちなりますよ。

今年こそ、チャレンジしてみましょう。

火渡りに参加するしないにかかわらず、
火渡り祭当日しか手に入らない
「渡火証」(300円)も販売されています。


また、火災から身を守る
「梵天札(ぼんてんふだ)」
火渡りが始まる頃から販売(500円)されます。

どちらも、手に入れておきたいかも。
「梵天札(ぼんてんふだ)」は
火渡りが始まるころから販売スタートします。
売り切れに注意してくださいね。

スポンサーリンク

高尾山の火渡りに体験・参加するため準備するものや持物

高尾山の火渡りを体験・参加するにあたり
準備しておいた方が良いことをまとめ見ました。

 

煙と花粉対策にマスク

火が入れられるとかなりの勢いで燃え、
風向きによってはかなりの煙がとどきます。

そんなむせるのが嫌な方は是非マスクをご持参ください。

また、高尾山と言えばスギ、スギと言えば花粉です。
花粉症方は、マスクは必要ですね。

 

素早く素足になれる服装で

火渡りの列に並び、いよいよ火渡り。
そんな時にもたつきたくありませんね。
女子でタイツなんてはいていたら、体験できません。

火渡りの時にモタモタしない服装で参加しましょう。

 

荷物は少な目に

火渡りの際に、裸足になりますから自分の靴を持っていきます。
それ以外に、上着をもったり、お土産をもったり
手一杯に荷物を持っていると、中には火渡り中に荷物を落としてしまう人もいます。
荷物を取りに、もう一度もどったり・・・
そんな事が内容に、身の周りのもはコンパクトにまとめるのが良いですよ。
お土産など後で買いましょうね。

まとめ

いつも観光客でにぎわう高尾山ですが、
この高尾山の火渡りもかなりの混雑です。
そんな混雑の中でも見て体験したいイベントの一つかも。
今年は、ぜひ火渡りを一般参加者体験してみてくださいね。

こちらも参考にしてください。
高尾山火渡りは何時から何時まで?混雑前に登山はあり?
高尾山登山で子供におすすめコースは?持物と往復時間は?
高尾山ケーブルカーとリフトどちらがいいの?その違いは?
高尾山の温泉おすすめはどこ?ハイキング後はゆっくりのんびり♪

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました